分析:中国模式缘何对世界充满魅力
无论是谈到去年的北京奥运会,还是说起眼下的国际金融危机,作为全球战略稳定的坚强柱石和推动世界经济发展的高效发动机,中国都是话题的中心,并且使其充满希望和魅力。是的,中国充满魅力。当世人发出这样的感慨时,他们更真实的想法和更迫切的愿望是解开“中国飞速发展之谜”。从最近来自世界各国的报道中发现,无论是在欧美发达国家,还是在亚非拉发展中国家,无论是政府官员、专家学者,还是企业高管、商界领袖,人们在感叹中国魅力之际,都会反复提到“中国模式”,并且对这一概念充满兴趣。“中国模式”的提法是外国学者的“专利”,人们从这一提法中既可以获悉世人对中国毫不吝啬的夸赞,又能够体会到其读懂中国的迫切心意。 世界为何对探究“中国模式”充满兴趣?中国模式制造了奇迹,开辟了一条独树一帜的发展道路,宣告了美国模式优越论的破产。中国改革开放30年来取得的巨大成果,让整个世界为之称奇。从越南到巴西,从莫斯科到布鲁塞尔,从北美大陆到非洲草原,到处都在谈论中国的富裕,惊叹中国崛起的速度,感慨中国广阔的发展前景。西方媒体惊呼,“西方国家在午餐后小酣的瞬间,中国就变成了世界第三大经济体”,并且“顺便让一半中国人摆脱了贫困”。西方媒体承认,在中国奇迹面前,美国著名政治学家福山先生1989年在其《历史的终结》一书中作出的“美国模式优于任何发展模式”的断言,显然不堪一击。众多西方学者指出,中国不仅在借鉴他国发展模式的过程中找到了一条独立自主的发展道路,而且提供了可被其他国家效仿的强国富民的途径。国社会学家韦尔策先生指出,中国模式甚至有可能成为比西方模式更具魅力的模式,而傲慢的西方模式已经让时间停顿。
http://news.sina.com.cn/c/2009-06-28/201418110613.shtml
日本語意訳(ざっくりです)↓
『中国モデル』が世界に魅力的に映るワケとは
去年のオリンピック、そして現在の世界的な金融危機。世界経済を安定させる牽引役として中国は常に話題の中心おり、希望と魅力に溢れた国として各国の話題を集めている。最近の世界の報道の中でも欧米のような先進国からアジア・アフリカの発展途上国、政府の官僚から経済学者、ビジネス界のリーダーまで『中国モデル』が持つ魅力への興味が尽きないようだ。同時に各国の人々はこの『中国モデル』へ賞賛の声を惜しまない。『中国モデル』は今や奇跡を達成し、独自の発展モデルとして、『アメリカモデル』の優越性を葬り去った。この偉大な成果に世界の国々は驚いている。そして世界のいたる所で、裕福になった中国のことが語られ、その発展速度に驚嘆し、目前に広がる洋々たる前途にため息をついている。西方メディアは、中国が西側諸国が気付かない内に世界第三位の経済体へと成長し、人民の半分を貧困から救い出したと報道している。ドイツ社会学の学者によると『中国モデル』は『西側モデル』よりも魅力的なものへ成長するだろうとし、傲慢な『西側モデルは』すでにその進化を止めてしまっていると指摘した。
自我感觉良好!
(なんかいい感じ!)
期待中国统一世界的那天。
(中国による世界統一も近いな)
中国胜利的秘密就是人多力量大!
(中国勝利のヒミツは人民の力だ!)
东方雄狮终于怒吼了
(東方の獅子がついに雄たけびをあげ始めたな)
支持!中国大发展啦!其他国家,看看,真可怜!
(中国の大発展バンザイ!よその国見てみろよ、惨めなもんだぜ!)
我作为一个中国人为国家的发展 感到骄傲!
(中国人として国家の発展を誇りに思う!)
就是看好中国人,看好中国。吃苦耐劳,勤俭持家,兢兢业业,焉有不胜之理。
(苦労を厭わず、倹約家でこつこつ真面目に働く中国が成功しない道理がないわな)
世人用慕的眼光看待中国,应当是一件值得中国人骄傲的事情。
(世界中の人々が羨ましがる中国。喜ぶべきことだよな)
希望中国能带领这个星球的人民,
(中国が地球のリーダーになれるといいな。)
说什么呢?
(何言ってんだ?)
充满魅力!?
(魅力に溢れる?)
大脑长瘤
(バカか?)
冷静 冷静
(落ち着け、落ち着け)
很阿Q。
(現代の阿Qだな)
不知魅力何在?
(魅力?どこに?)
中国对世界充满魅力,全世界人民都笑了.
(世界に向けたジョークか?)
见过不要脸的,没见过这样不要脸的!
(ここまでの恥知らずも見たことねえな!)
一切都是表面的!内部…
(表面的なもんだろ!内部なんて・・・)
学"中国模式",世界就灭亡的更快。
(『中国モデル』なんて真似たら、世界の滅亡が早まるだけだけどな)
什么叫中国模式,根本上没有这个模式
(中国モデル?ねえよ、そんなもん)
中国是富了!我们该看看富的却是谁?
(中国が豊かに!?よく見てみな、金持ちになったのは誰だよ?)
说这些年发展很快了还有人信。说“到处都在谈论中国的富裕,”让人起一身鸡皮疙瘩。
(確かにここ数年の発展は早かったよ。でもな『中国が裕福になった』なんて気持ち悪くて鳥肌が立つぜ。)
少说多做,不是只有一半人富吗,还有一半呢?少一点意淫,多一点实干。
(わかった、わかった。それぐらいでオナニーは止めて、しっかり働こうぜ。)
东亚模式,重走日本、韩国、台湾、香港当年走过的路,还好意思说
(東アジアモデルだろ。日本、韓国、台湾、香港が歩んできた道さ。何言ってんだか・・)
中国模式就是用环境换GDP,用一切手段保持稳定。这个都能吹啊?
(中国モデルは環境を犠牲にしたGDPと手段を選ばない見せ掛けの安定さ。これで喜べと?)
记得:跟着别人叫喊,可以!但是,别自己把自己忽悠昏了就好!
(覚えときな。みんなと一緒になって騒ぐのは構わない。けどな、自分を見失うのはかっこ悪いぜ!)
刚起步,才跨了第一个栏,要学的东西还太多,尤其是深层次的。
(ようやく走り始めて最初のハードルを越えたばかりさ。まだ学ぶべきことはたくさんある。特にもっと深く意義あるものをね。)
不能自我感觉良好!中国只是硬件加速了,操作系统还没有做好!软件还没有升级!
(まだ喜ぶのは早い!中国はやっとハードが出来上がっただけさ。OSはまだ修正しないとなんないし、ソフトのバージョンアップだって必要なんだぜ!)
中国的发展,是举世注目!百姓的贫困,有谁知?交不起学费,看不起病!
(中国の発展を世界中が注目?人民は依然として貧乏で学費も払えないし、病気を診る金もねえよ!)
外国或者不完全了解中国,或者是另有含义。中国的发展带着很大的不确定性,资源浪费,环境污染,贫富差距过大,财富超大集中,官员腐化,泡沫经济..........。等 等都是不确定因素。
(外国は中国のことを理解してないのか、それともわざと無視してるのか?中国の発展には資源の浪費、環境汚染、貧富の差、官僚の汚職、バブル経済など不確定要素がいくつもあるんだがな。)
混浊的空气,污染的水源,大部分人一辈子为了买房子,不到1%的人却掌握了70%的财富。的确太有魅力了?
(濁った空気、汚染された水源、大部分は自分の家さえ持てない。1%以下の人間が70%の富を掌握する国、中国。魅力的ですか?)
中国的高速经济长是以牺牲环保,公平为代价的
(中国の飛躍的な経済成長は環境破壊と公平性無視の犠牲の上に成り立っている。)
廉价劳动力促使国家有钱了,人民还是那么穷!
(安価な労働力が国に金をもたらしただけだろ。人民は今でも貧乏のままさ!)
兄弟,千万别讲真话,讲假话才是中国模式的话组成部分。
(ヘイ、兄弟!ホントのこと言っちゃダメだぜ。ウソつきこそ中国モデルの大事な一部なんだぜ)
中国模式在有威胁的时候是挺好的,到了没有危机感时就该作出适当的变革,不过还远着呢。
(中国モデルは危機感がある時にはかなり有効だが、危機感が薄れた時には変革が必要になる。まあ、まだまだ先のことだけどな)
暴发户心理展露无遗。需要这么急的心理膨胀吗?举国体制办奥运可不全是别人慕的东西,其他亦然。怎么这么没头脑?!
(成金根性まる出しだな。なぜ自己満足に走る必要があるんだ?オリンピックの開催なんて誰も羨ましがってないし、他のことについてだってそうさ。なんでここまでバカになれるんだ?!)
外国有些文章写出来也是为了标新立异爲了媒体好赚钱,我们不能只看到这些文章,否定我们的文章其实也不少。
(外国が中国を持ち上げるのは何か新しいネタと金づるが欲しい時さ。オレたちはこんな記事だけ見て喜んでる場合じゃないぜ。中国を否定する記事だって実際は少なくないんだからな)
我们自己更不能沉沔与陶醉于表面的虚荣;同胞们,我们真的需要努力,不断地改善我们的生活。
(我々は表面上の虚栄の中に浸り、陶酔するべきではない。同胞たちよ、続けて努力して我々の生活をいい方向へ変えて行こうじゃないか。)
其实,还是要从实际出发、从长远出发、按客观规律办事、政治上保持稳定、外部讲和平、内部促和谐,稳步发展,广集综合因素、科学、冷静、努力、不放弃……国计民生才会越来 越好v!!!
(まあ、実際的なモノから出発して、長い眼で見ようよ。法律を守り、政治の安定と外国との平和、国内の調和と確実な発展、科学的で、冷静で、努力を続けてあきらめない。これらができてこそ、国民の生活はだんだんと良くなってくると思うよ。)
伟大民族的性格里,更多的是内省和反思。居安思危,是民族昌盛之道。粘粘自喜,洋洋得意,自己经常被自己感动,永远是民族浅薄的表现。
(偉大な民族とは常に自己反省を怠らないもの。『安きに居りて危うきを思う』ことこそ民族繁栄の道。うぬぼれ、得意になり、自分自身に感動するのは底の浅い民族の証拠なんだよ。)
50年后还能写出这样的文章,中国人民才真正幸福了!
(50年後の中国が同じ評価だったとしたら、その時こそは中国人が本当に幸せになったと言う事だろうな!)
以外とクールねw
まあ実際に中国で生活してれば、貧乏か裕福かぐらい実感するよね。
でも・・
『うぬぼれ、得意になり、自分自身に感動するのは底の浅い民族』
どこか近くで見かけたような・・・
↓
|∀´> ヨンダニカ ? ...
気にしないで下さいw
スポンサーサイト