最後の画像フイタww
[2009/09/06 17:17]
URL | #-[
編集 ]№3417
朝鮮人も支那人も日本アニメに追いつくとか言うけど、日本人は自分達が見たいの作ってるだけで
外国の評価なんて、おまけでしかないんだけどな。自分達が見たいの勝手に作ればいいじゃないの。
パクリ無しでwあと華僑が日本アニメの中核ってw
[2009/09/06 17:29]
URL | #-[
編集 ]№3418
『映像が似てるなんてどうでもいい。このアニメはストーリーで勝負してる。絵は重要じゃない!
正しいこと言ってるなw
だがパクリは駄目だろw
つーか最近、中国も韓国も「アニメで日本に追いつく!追い越す!」で頑張ってるけどさ
追いついて、追い越してって、何を基準にして言ってるんだ?
絵のうまさ?話の面白さ?数の多さ?
面白いと感じるのは人それぞれじゃね?
上コメでも出てるけど、自分たちが見たいの・作りたいのを作ればいいと思うけどな。
それが面白かったら、日本に持ってきてくれよ。
あと日本アニメの中核は別に華僑じゃないぞw
もし、そうだとしてもそれがなんなんだい?
「日本アニメがいいのは華僑のおかげ!」ってかw韓国人みたいなこと言うなw
[2009/09/06 17:43]
URL | #-[
編集 ]№3419
なんで、いつもは歴史のある中国なのに急に歴史の無い中国になるのかが不思議なんだよな。
負けたくないって意志なんだと思うけど都合の良いときだけ後進国語るからうざく感じるのかな。
基本的に純粋な日本人は中国に負けると思ってないだろう。
負けるのは人のゴミさとか数かね
[2009/09/06 17:57]
URL | #-[
編集 ]№3420
あんな儲からない業界に中国人は興味持たないだろ。
よしんば居たとしてもそれこそ本気でアニメを愛している人だろうし。
もし中国に帰ってアニメ業界に入ったとしても規制が厳し過ぎて日本での経験を生かせないだろうしな。
[2009/09/06 18:00]
URL | #-[
編集 ]№3421
毎回、中国には笑いを提供させてもらってます まだまだ中国より日本は安泰です
[2009/09/06 18:03]
URL | zz #-[
編集 ]№3422
>ニセモノを作らない中国人なんて中国人じゃねえよ。
わかってるじゃんwww
[2009/09/06 18:05]
URL | #-[
編集 ]№3423
子供の頃中国って4000年の歴史ですごい精神をもってた国って思ってた。しかしその幻想がネットによってどんどん崩落していってもう中国って4000年の中でも今が一番精神が腐ってるように思える。4000年前も
やっぱ今みたいに腐ってたのかな!!
[2009/09/06 18:10]
URL | #-[
編集 ]№3424
今に始まったことじゃない
中国は何十年も前から日本アニメをそのままパクって放送してる
今回のことも今の世代に日本アニメファンが多いから気付いただけ
[2009/09/06 18:11]
URL | #-[
編集 ]№3425
好きでなければアニメなど作っていられない。
世界とか国とかじゃない、単純に好き。
そうい評価というものは後から付いてくる。
カネは…、もうすこし何とかなるとうれしい。
後から付いてこない。
[2009/09/06 18:15]
URL | #-[
編集 ]№3426
民度上がるようなアニメ作ればいいじゃん。
アニメで教育みたいな。
[2009/09/06 18:16]
URL | #-[
編集 ]№3427
独裁体制にとって「情報のグローバル化」は諸刃の剣だね。
中国人民が「真実を」知らなければ
『映像が似てるなんてどうでもいい。このアニメはストーリーで勝負してる。絵は重要じゃない!』で通るんだけど・・・
「南京大虐殺」と同様に捏造を信じ込ませたいなら、北朝鮮のように外部の情報を遮断しないと無理だよ
[2009/09/06 18:23]
URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[
編集 ]№3428
アニメに限ったことじゃないけど、誰々に勝った負けたはいい加減飽きたなぁ。
知ったら夢中になるような中国発の「中国」を見てみたい。
アニメや漫画の中華風の表現は日本お得意のフィルターがかかった、あくまでも日本からみた(理想の)中国でしかないもんなぁ・・・
頼みますわ中国さん
[2009/09/06 18:24]
URL | #-[
編集 ]№3429
日本を追い越したいからなんて理由じゃ一生いいアニメなんて作れないな
[2009/09/06 18:28]
URL | VIPPERな名無しさん #mOfJUoS.[
編集 ]№3430
中国人の面の皮の厚さを表すのに西瓜は適当じゃないな。薄くて南瓜位はあるだろw
後日本がパクってきたのは文化な、文化。他国の風習や思想。それを取り入れ自分達好みに魔改造し発展させて、日本文化の一部にしてきた。それはどんな国でも必ずやってる事だよ。
日本は中国人みたいに他国のいい物…主に金になる製品をそのまま外見だけコピーして(しかも劣化版)、何食わぬ顔で金儲けの材料にするなんて事しない。
版権や著作権って言葉、というか概念のない中国に自分達と同じ!wだなんて思って欲しくないな。
自分達で何かを作り出そうともせず、既に他国で作られたいい物を使えばそりゃ楽だろうよ。だから中国人も中国のコンテンツも成長しないんだ。
[2009/09/06 18:29]
URL | #-[
編集 ]№3431
自分達に非ががあるにもかかわらず
日本叩きに転嫁する奴等の脳の構造はどうなってんだ?
[2009/09/06 18:32]
URL | #-[
編集 ]№3432
日本のアニメに勝てないのは当たり前だろ
元々日本人向けに作られて、それが何十年も続き
極度にガラパゴス化してきた文化だからな
中国は中国人向けのアニメ作ればいいじゃん
まぁ日本のアニメを目指してるようでは無理だと思うけど
[2009/09/06 18:32]
URL | #-[
編集 ]№3433
中国人は死んだな。
中国人には少し期待してたんだが、心底腐ってやがる。
[2009/09/06 18:32]
URL | #-[
編集 ]№3434
中国も韓国も、エンターテイメントに民族主義を持込むから
世界で相手にされないのよ。
[2009/09/06 18:36]
URL | uhihi #UqIDfBSI[
編集 ]№3435
>これじゃ師匠が弟子のをパクるのと同じじゃねえか。
お前らと関係ある近代以降の中国なんざ
日本に技術も資金も恵んでもらってきた
出来の悪い弟子の癖になにいっちょまえのこといってやがる。
[2009/09/06 18:37]
URL | #TiG4rlbU[
編集 ]№3436
在日華僑が中核だってよwwww
中国人の質もチョンに似てきたな。
チョンよりもマシだと思ってたけど、
この状況からも日本を叩けるとは……希望なくなったわ。
[2009/09/06 18:47]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№3437
実写映画なら確実に日本を越せるけどな。
なぜアニメにこだわるんだろ?
[2009/09/06 18:48]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№3438
面の皮が厚いって表現は中国でも使うのか
というか向こう発祥の言葉なのかな
[2009/09/06 18:59]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№3439
いいもの作るには動機が不純なんだよ。
アニメに限ったことではないが、中国にとっては借り物競争の借り物がたまたまアニメなだけで本気でアニメ育てる気が無いというか育て方が分かってない。
[2009/09/06 19:04]
URL | #-[
編集 ]№3440
まあ最後中国人のコメントが全てだな
オタクは中国人だろうが韓国人だろうが自国アニメに絶望してる
[2009/09/06 19:06]
URL | #-[
編集 ]№3441
切実に、コピーした中国国営TVは新海さんに謝って欲しい。
このことを知って一番ダメージ受けているのは彼でしょう。
[2009/09/06 19:17]
URL | #-[
編集 ]№3442
今の若者世代が成長したら中国のアニメ・漫画業界も次第に変わっていくと思う。少なくとも二次創作関係(同人誌作りや会場を借りた規模の大きい同人即売会も行われていると聞く)は成長しており安定した市場の土台ができて来ていると思う。また、二次創作という模倣から独自のスタイルや物語が創造されるということも予想がつく。
最初は日本の影響を多大に受けた作品が多いだろうが、その作品に影響を受けた若手がドンドンとでて来て、更にその作品から・・・と世代を経るごとに次第に日本の影響は薄れその国―中国が求める作品・作風へと変わっていくのではないか。
規制の範囲中でも自由な発想はできるし結構ありえそうだと思う。
[2009/09/06 19:20]
URL | #-[
編集 ]№3443
本気でストーリー重視で作品を作るつもりなら、
それこそ下手でもいいから自分の絵で勝負しろ。
他人の絵を盗んでる奴が言っても恥知らずな言い訳にしかならんわ。
[2009/09/06 19:25]
URL | #-[
編集 ]№3444
中国人は早く春麗やシャンプーを超える萌える中華キャラをつくるんだ!
管理人さん、翻訳お疲れ様でした。
[2009/09/06 19:25]
URL | #-[
編集 ]№3445
[2009/09/06 19:28]
URL | #-[
編集 ]№3446
中国人って面子にこだわるって言われてるれど!?どのへんがって感じ!本当に面子あんの? 西洋文明に負けてからの中国って狗より下じゃない 狗の方がまだ面子を知ってる様な気がする これからは、狗兄さんって呼ぶわ
[2009/09/06 19:29]
URL | #-[
編集 ]№3447
本当に不思議で仕方ない。
なんでいちいち勝ったとか負けたとかの話にするんだろうね、中国人って。
アニメ見る人もアニメ作る人も、勝ち負けなんて普通考えてないだろ? 俺だってそうだ。
追いつくだの何だの言ってないで、中国は中国独自の世界観を作っていくべきだと思うんだが。
日本のアニメだって「日本人向け」に作られてるものが世界で人気になってるだけだし、中国は中国人向けのアニメを作るべきだよ…。
そりゃ規制とか色々あるだろうがさ、やり方次第で面白い作品は十分作れるだろうが…。
[2009/09/06 19:30]
URL | #-[
編集 ]№3448
わからん。
俺らって中国になんか教わったか?
隋、唐って国には色々感謝してるが。。
中国人の面子=恥知らず 本末転倒だろ。
[2009/09/06 19:36]
URL | #-[
編集 ]№3449
>在日華僑が中心
やめとけよ。だんだん韓国人に似てきたぜ。
>日本だって外国のパクリ
少なくともアニメや漫画の世界では当てはまらないな。
ディズニーが手塚治虫のジャングル大帝パクった事はあったがな。
中国独自の世界観のアニメは見てみたいな。
近年は同人界隈も賑わってるし、中国古典題材にしたエロゲもあるから
将来は期待できるかも。
[2009/09/06 19:46]
URL | #-[
編集 ]№3451
教わったもの チャイナドレス、中華料理
まぁ本当はいろいろ学ぶべきだろうと思うぞ
こうなってはいけないという他山の石としても
相手の悪い部分からも良い部分からも
学ぼうと思えば学べるものはある
良いところを取り入れるのはいいが悪い部分から学ぶことは軽視されがちな気がするね
[2009/09/06 19:52]
URL | #-[
編集 ]№3452
>西洋文明に負けてからの中国って~
文明は勝ち負けというより周辺国家への影響力の大きさだと思うよ。君の言い方だと日本も西洋文明に負けていることになると思う。グローバル化しているとはいえ依然として西洋文明・文化の影響力は大きい。
>狗の方がまだ面子を知ってる様な気がする これからは、狗兄さんって呼ぶわ
中国の面子うんぬんよりも君は恥を知るべきだと思う。言葉はそのまま自分に反ってくるからね。
[2009/09/06 19:55]
URL | #-[
編集 ]№3453
管理人さん、いつもありがとう。
中国や韓国が日本に追いつき、追い抜きたいというのは、中身の話じゃなくて外見や肩書きの話なんじゃないかと思ったりして。
いろんな翻訳サイトとか見てると、彼らが言う日本って、「諸外国から見た日本の評価」みたいな気がする。
だから、「日本を追い越したい=日本以上に海外から評価される国になりたい」、なんじゃないかな。
だって、いつも傍観的な批判ばかりで、自分はどうしたいか、自分に何ができるかといった主体的な意思表示が皆無だし。
その点、日本のヲタは他人様の評価より、まず自分がやりたいこと、したいこと、好きなことを考え、語り合い、実行する。
そして、それが文化を生み、他者の評価を得たりする。
その点が、決定的に違うような気がする。
「追い越したい」よりも、オマエラがしたいことを語れ、と言いたい。
[2009/09/06 20:14]
URL | #JXoSs/ZU[
編集 ]№3455
勝ったとか負けたとか商売とか言ってるうちは良い作品はできないと思う。
判ってる人が最後の方にいましたね。
こういう方がいるから中国は侮れないんだよね。
韓国とは似て非なる国ですね、やはり。
[2009/09/06 20:31]
URL | あちゃ #-[
編集 ]№3456
在日華僑ww
それまんま韓国人の言い訳じゃん
やめとけよ・・・
そんな中国は見たくないぜ
[2009/09/06 20:45]
URL | #-[
編集 ]№3457
中国歴史=リセットの歴史だからなぁ…
[2009/09/06 21:29]
URL | #-[
編集 ]№3458
>日本以上に海外から評価される国になりたい 中華動画サイトの欧米アニメコンベンションの再生数や白人のコスプレ動画のコメント見てるとそんな不埒な感じだね(笑)あと中国人は反日より侮日が凄い「あんな下品な劣等人種が世界から評価されるべきでない」だからなw何事も日本の地位からとって換わりたいんだろうな。
[2009/09/06 21:49]
URL | #-[
編集 ]№3460
まあ、中国人自体、後漢末に滅びた漢民族を名乗るパクリ民族だから仕方ないね。
[2009/09/06 21:55]
URL | #-[
編集 ]№3461
在日華僑が中核って…
中国の人までそんなこと言うように
なってしまったとは。
なんか涙出てきた
[2009/09/06 21:57]
URL | #-[
編集 ]№3462
管理人様、いつもありがとうございます!
先日おこなわれた、サッカーの日本VS オランダの中国人の方から観たコメント等ありましたアップお願いします!
中国では海外リーグの試合が無料で見放題なので、目(だけ?)の肥えた中国人の方の視点から先日の試合がどの様に映ったのか、興味があります。
これからも翻訳がんばって下さい!
[2009/09/06 22:02]
URL | giro #-[
編集 ]№3463
中国は日本アニメやディズニーの劣化コピー作るの止めて、
もっと中国文化を連想させるようなテイストの作品作るべき
水墨画みたいな雰囲気の作ってくれたら個人的に凄く嬉しいんだけど
つーか中国絵画を見るに、絶対才能のある人材いるはずなんだよ
なんで育てようとしないんだよ勿体無い
[2009/09/06 22:15]
URL | #-[
編集 ]№3464
>千万表叫韩国人知道了,要不他们一定会捶桌子跺脚大笑不止了
>(このニュース韓国人にバレたらすげえ笑われるぞ。)
ワロタ
中韓なんて日本から見たら同レベルのパクリ国家だよ。
目糞鼻糞。
[2009/09/06 22:26]
URL | #LkZag.iM[
編集 ]№3466
最後の2枚、確かに興味が湧きますw
[2009/09/06 22:28]
URL | #B4ku0gaQ[
編集 ]№3467
「一休さん」も向こうでは国産アニメと銘打って放送されていたんでしょ
[2009/09/06 22:44]
URL | #-[
編集 ]№3468
「今に見ていろ!」の姿勢が中国の誉れで進化の原動力だったはずだ。
>(日本のアニメ業界の中核には在日華僑が多いんだぞ。)
何だこれは。中国から出た言葉とは思えん。惨めだだぞ恥を知れ。
[2009/09/06 22:46]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№3469
管理人様、いつもお疲れ様。
管理人様が名訳をしてくださるんで、何となく中国人が日本人と同じ感性を持っているんじゃないかと勘違いしそうです。
中国人の性格については、岡田英弘氏や黄文雄氏などの著作からある程度の予断はしてるんですが、実際どうなんでしょうね。
[2009/09/06 22:52]
URL | 甍 #382VQomQ[
編集 ]№3470
日本の番組で、韓国の東何とかってグループがでてたんだが、アニメ主題歌当てるゲームで、
「え!これ日本のアニメだったの」
「これも日本のアニメなんだーへー」
とか平然というもんだからびびりました(笑)
恥じてる中国人はまだマ…シ…?
[2009/09/06 23:09]
URL | #-[
編集 ]№3471
誠兄さんって呼び方にうっかり萌えてしまったよ!
[2009/09/07 00:08]
URL | #-[
編集 ]№3472
中国じゃ五十年たっても追いつけないよ。
圧倒的に創造力が足りない。
[2009/09/07 00:43]
URL | #-[
編集 ]№3473
翻訳お疲れ様です!
なんというか、中国のファンもアニメの原作者も気の毒に…。
中共も面子丸つぶれだろ。
関係者はせめて一言謝りに行くべきだろうけど、無理だろうな。
[2009/09/07 00:44]
URL | #-[
編集 ]№3474
漫画とコミックって全然違うじゃん?
カートゥンネットワーク見てても日本アニメと全然違うし
国産アニメってそういう独自色を出すことだと思うけどなぁ
日本ぽいアニメ作ったところで結局日本の後追いなんだし
早く中国流のアニメ作ってくれよ
上の方で案出してる人いたが水墨画みたいなのとかいいじゃん
[2009/09/07 00:52]
URL | #H6hNXAII[
編集 ]№3475
中国の文化をパクったり盗んだりはしてないだろ。
遣唐使なんかは貢ぎ物等を対価として経典等を持ち帰ったし、大陸から来た文化は現代でも大陸起源が知られている。
西洋文化だって特許料や著作権料を払ってきた。
中国の様に無断使用して稼いでいる訳じゃない。
[2009/09/07 00:59]
URL | #-[
編集 ]№3476
パクリって、つまりは、他人が作ったものを「自分が作ったこと」にしてしまう、盗みの行為なんだよね。このことと、外国から文化を輸入する、導入する、外国に学ぶということをわざとゴッチャにして語ろうとする人がいるよね。
ちなみにパクられた「秒速5センチメートル」の新海誠監督って、基本フリーランサーで、監督・脚本・演出・作画・美術・編集などをほとんど一人でやってる人。
中国のネットでは、日本アニメの中心に中華系がいるとか、日本アニメのほとんどは中国で作ってるからそれを流用してどこが悪いとか、馬鹿な意見を言う人がいるけど(ただし少数派ではある)、新海誠について何も知らずに、口から出まかせ言ってるのがバレバレ。
[2009/09/07 01:27]
URL | popo #-[
編集 ]№3477
日本人からしたら中国もネタの宝庫ですごく創造力掻き立てられるのにな~。
なんで後追いしようとするんだろうか。
日本の漫画やアニメ見過ぎで思考が同じ様に成功しようって方にいっちゃってるのかな。
アニメ作る人間はアニメばっかり観てちゃダメってのはこういう事だな。
そうしてる内は真似っこレベルを脱せない。
中国独自の面白いもの期待してるよ、あと30年後くらいには。
日本で素人がなんの金にもならない鬼畜並みなアニメMADを大量に作ってるのを観れば、「オタク」って言葉の本当の意味が分かるな。
日本のファンは素材がなければどんなに時間かかっても自分で生産しちゃうし。
なんか情熱度合いが国外ファンとレベルが違う気がする。
[2009/09/07 01:35]
URL | #-[
編集 ]№3478
儒教風土の病理だよね。創造性の欠如ってのは。
とにかく儒教的思考から自由にならないと、支那からも朝鮮からも
世界水準の作品は生まれないよ。独創性に富んだ作品が出てこないのは、
発想がワンパターンだから。韓流ドラマもすぐに飽きられた。
まぁ五十年は連中に接近される心配はないね。
[2009/09/07 01:36]
URL | そぉりゃそりゃ #-[
編集 ]№3479
手塚治虫さんの漫画でディズニーのパクリと言えるのはネズミの書き方が「実はお前●ッキーだろ!」な所ぐらいじゃない?
愛らしさは全く無いけど。
巨大化した狂暴ネズミだけど。
ストーリーは全然違うしね。
アニメは知らない。
[2009/09/07 01:57]
URL | #-[
編集 ]№3480
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1299320.html
痛いニュースで見たんだがこれ取り上げてくれんなかなぁ
中国人の反応気になるww
[2009/09/07 02:05]
URL | #-[
編集 ]№3481
ところで、「心の窓」の肝心のストーリーについてはどう評価されてんだろ?
中国のオタも誰一人「確かにストーリーは良いんだ」とか言ってないってことは、脚本もダメだったんかいな?
[2009/09/07 02:14]
URL | #-[
編集 ]№3482
日本人は、ぶっちゃけアニメの輸出なんてどうでもいいからなぁ
国内のアニメファンから高評価を得て、DVDや関連グッズ売れるのだけが目的。
そこまで資金力が無い所なら、ネタ(お色気とかストーリーとか)で勝負してるだけ。でも目指す所は同じ。
他国が日本を物差しにしてアニメ作った所で、最初から歩く道が違うんだから交わる事は絶対にない
[2009/09/07 02:45]
URL | #-[
編集 ]№3483
レスの新海誠作品が新海賊作品に見えた・・・
あと、投票の孫悟空ってDBのだったりして
[2009/09/07 03:55]
URL | #E6kBkVdo[
編集 ]№3484
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/09/07 03:56]
| #[
編集 ]№3485
中国に文化など無いよ
大陸文化ならあるけど
[2009/09/07 06:17]
URL | #-[
編集 ]№3486
〉ところで、「心の窓」の肝心のストーリーについてはどう評価されてんだろ?
説教くさいだろう、たぶん
[2009/09/07 08:47]
URL | #-[
編集 ]№3487
とにかくイラ付くのは「アニメ制作者には中華系が多い!」ってコメント。
これ何かソースあるの?
哀れな奴らだな
[2009/09/07 09:52]
URL | #-[
編集 ]№3488
>小さい頃から子供に盗作、剽窃、コピー、パクリばかり教えてるもんな。
何気に、このコメントも凄いなぁ。
中国共産党とCCTVが徳育目的で作ったアニメで大胆なパクリをやらかし、国民にお手本を示したって感じかw
[2009/09/07 10:51]
URL | popo #-[
編集 ]№3489
>中国のアニメだって10数年前はけっこうすごかったんだぞ。
水墨画アニメだっけ?
なんでそっち進化させなかったんだ。
[2009/09/07 11:16]
URL | VIPPERな名無しさん #sSHoJftA[
編集 ]№3490
というか世界に誇る(笑)アニメ文化が欲しいなら、日本なんか模倣せずに米国のディズニーでも参考にすればいいのに。
日本はただ単に日本の子供達に夢を供給したくてやっていただけだ。それも最近微妙だけどな。
ただでさえロリエロ萌えが前に出すぎて、奇異の目で見られ海外からは圧力かけられてるってのに。
[2009/09/07 12:25]
URL | #-[
編集 ]№3491
中国人には学んで盗むと、ただのパクリの区別がつかないんだな。
[2009/09/07 13:07]
URL | #-[
編集 ]№3492
中国の歴史モノとかカンフーモノとか
をカッコよく作ってくれたら、見てみたいんだけどな。
背景は水墨画テイストでさ。
[2009/09/07 14:23]
URL | 関西人 #-[
編集 ]№3494
>『絵のパクリなんて問題なし!ストーリーで勝負してるアル!』
ストーリーじゃもっとダメでしょう。
まず検閲を何とかしようよ。
[2009/09/07 15:19]
URL | #leF2ecbc[
編集 ]№3495
中国に限らず、海外は日本のアニメに幻想抱きすぎだ。
土着の文化を軸にしたすばらしい作品をどんどん発信してくれれば相互作用でもっと発展できるはず。
こんなんじゃ凝り固まる一方だよ。
アニメ文化\(^o^)/オワタ。。。。
[2009/09/07 15:20]
URL | #-[
編集 ]№3496
アニメ一つまともに作れない国が日本を抜こうなんておこがましいにも程があるわwww
[2009/09/07 16:04]
URL | #-[
編集 ]№3497
本歌取りとパクリは似て非なる物
[2009/09/07 19:26]
URL | #iqRvHKyU[
編集 ]№3498
日本のは3次が児童向けからAVまであるように2次にもある。
規制で児童向けしか作れないんじゃ、同じ土俵で戦っても
絶対追いつけないぞ、と。差別化しないとね。
[2009/09/07 22:13]
URL | 以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします #pn.FNN1k[
編集 ]№3500
AVとかエロ系は弾圧と言うか禁止されているんだろうか。人口多いんだし裾野は広そうなんだが。
下半身だけは親日とか言ってないで自分たちもやれよー。AV作れよー。ずるいぞー(棒)
[2009/09/07 23:13]
URL | #-[
編集 ]№3501
小日本よりディズニーと勝負して米国を抜いた方がいいんじゃ?
アニメは儲けがすくないだろうがね。
いつまでもパクリばかりしてても進歩なんてするわけない。
[2009/09/07 23:29]
URL | #-[
編集 ]№3502
乙です
まあ、マルパクをしてるうちは驚異じゃないですけどね…。中国もあれだけの文化と芸術を生み出しているのになー
ちなみに私ゃ中学の時に上野で見た殷時代のウルトラ精緻な青銅器に衝撃を受けましたね。『……あの国は侮れねー…』と思ったわ…。
あ、あれもウリナラ半万年帝国の文化の流れでしたっけ?www
[2009/09/08 03:26]
URL | #Ml7kSI5c[
編集 ]№3512
面白ければパクリでもいいんじゃない?
手塚先生もよくディズニーパクリとか言われてたし
おっと逆にディズニーも手塚のパクリとも言われていたことをフォローしておく。
[2009/09/08 05:38]
URL | #-[
編集 ]№3515
この場合の中国のは、パクリというよりトレースww
まぁ日本でもトレース漫画家がたまにいますがね…。
[2009/09/08 08:22]
URL | #-[
編集 ]№3520
管理人様
翻訳ありがとうございます。要望を聞いていただき、ありがとうございます!
とても面白く読ませていただきました。
やはり中国の方は、サッカーの目が肥えていますね。
他国のしかも嫌っている国の試合、さらに言えば自国のチームが弱いにも関わらず客観的に評価できるのは凄い事だと思います。
やはりスポーツネタは面白いです!
イチロー選手の2000本安打&日本VSガーナ戦の記事も面白いだろーなー(笑)
これからも翻訳頑張って下さい。いち訪問者として、陰ながら応援しております!
[2009/09/08 09:00]
URL | giro #-[
編集 ]№3523
>AV作れよー
中華AVならずいぶん前に見たな
通販裏ビデオ屋で色々買った時に、何故かオマケ(?)で入ってたw
喋ってる言語から推測するに、おそらく香港かマカオ辺りのブツだったと思う。
(ジャッキー・チェンとかが喋ってる様な、ワニョワニョした中国語)
色々ツッコミ所あってSODの馬鹿エロビデオとまでは行かないまでも、結構笑えたなwww
・・・まだ押し入れの何処かにあると思うから、今日帰ったら
探し出してニコ動あたりにうpしてみるわw
(そのままだと削除されるからエロ部分は抜いてな)
[2009/09/08 09:35]
URL | 、 #-[
編集 ]№3526
PRCから文化なんて盗んだっけ
[2009/09/08 11:05]
URL | #-[
編集 ]№3532
>というか世界に誇る(笑)アニメ文化が欲しいなら、日本なんか模倣せずに米国のディズニーでも参考にすればいいのに。
ディズニ-を参考にした結果ネズミーランドができあがりました(笑)
[2009/09/08 12:29]
URL | #-[
編集 ]№3538
日本:ジブリ、アトム、ルパン、AKIRA、DB、ポケモン
アメリカ:ディズニー、シンプソンズ、トムとジェリー、X-MEN
イギリス:Mr.ビーン、トーマス、ピーターラビット
フランス:インセクターズ
中国:?
[2009/09/08 13:12]
URL | #-[
編集 ]№3540
中国: 孫悟空,齊天大圣大鬧天宮
[2009/09/08 17:44]
URL | #-[
編集 ]№3550
中国のアニメで有名なものってあるのか?
孫 悟空は古典としては有名だけどアニメでなんかあるの?
[2009/09/09 01:25]
URL | #-[
編集 ]№3638
有名っていえば水墨画アニメだったかな 結構いいものだよ
昔よくテレビでみた 年一回くらいやってなかったかな
あの独自方向でやっていけばいいのに、なんでパクっちゃうかな
[2009/09/09 10:32]
URL | #eLnC4.eo[
編集 ]№3668
下のブログで「中国アニメの歴史」を簡単に紹介しているよ。
各時代の代表的作品が挙げられてるけど・・・自分は1本も見たことがない・・・。ただ、「鉄扇公主」 「牧笛」「三個和尚」は、中国の名作アニメとしてよく名前を見かけるし、特に「牧笛」は水墨アニメの代表作みたいです。
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国アニメの歴史について
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/50971476.html
[2009/09/09 12:14]
URL | popo #-[
編集 ]№3674
中国人の言う孫悟空がDragonBallの孫悟空だったら、笑えるんだが、他にアニメであるの?
[2009/09/10 17:32]
URL | #-[
編集 ]№3755
水墨画のアニメ見て来たよー
水墨画が動いたらまさしくこんな感じなアニメだった。
筆のタッチや山水の雰囲気が壊れてなくてちょっと感動。
なんでこっち方面に行かなかったんだろ?
[2009/09/12 02:34]
URL | #-[
編集 ]№3913
日本のアニメは日本人の自己満足で作られてる。
日本人が望む日本人好みのアニメや漫画が度を越して発達してるから最先端の位置にいるだけ。
中国も欧米も自分達のアニメを作ったほうがいいと思う。
そっちの方面に進んですばらしい作品を作ってくれることを期待してる。
[2009/10/26 12:53]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№7196
初めは真似から入るのは仕方ない、
が、何十年も同じ事を延々と繰り返して、まったく成長しないな。
中国文化を生かしたアニメが人民に受けないなら、受けるように改善すればいいだろ。
何故、オリジナルは受けない→だから、日本のアニメをそのままコピーになる?
[2010/01/14 23:12]
URL | #KcikZ9e6[
編集 ]№12529
いつもブログ楽しく読んでます。
中国は日本のアニメを越せる要素はいくつもある。
もともと歴史も文化もある国なんだから、日本の方ばかりみずに、中国人が中国人向けに楽しいと思えるアニメを自由に作ればいいのに、って思います。
中国発信の面白いアニメを見たいです。
[2010/02/09 20:06]
URL | #-[
編集 ]№14890
まず国内の海賊版何とかしろよ
売れなきゃ作り手は減る
売れなくても食っていけるのは共産党に金貰って作ってるゴミだけ
そんな状況で面白い作品なんて作れやしない
後、保護政策ばっかやってると強いクリエイターは育たない
娯楽の世界は弱肉強食
日本アニメだってディズニーやハリウッド映画から学ばなかったら
ここまで発展しなかったろう
[2010/02/25 20:43]
URL | #-[
編集 ]№15994
アニメ制作において、在日華僑はまったくもって主力ではないけど、
動画制作はかなりの部分で中国に頼っているらしいよ。金と時間のない所。
まあ、その結果できたのが『ロスト・ユニバース』のヤシガニとか、『ムサシ』なわけだ。
ただ、アニメーターの賃金をもう少しどうにかしないと、国内アニメも廃れていくぞ。
中間搾取の構造が変わらない限り、日本のアニメの未来はくらいと思う。
[2010/03/05 05:19]
URL | #-[
編集 ]№20260