最後の中国人のコメントに少し希望が見えました。こういう人々が増えて中国は少しずつ変わっていくんでしょうか。
何はともあれ、管理人さま今年一年お疲れ様です。来年も更新がんばってください。楽しみにしています。
[2009/12/31 01:25]
URL | #-[
編集 ]№11835
翻訳お疲れ様です。
外国から中国が学んだ方が良い事は、まず自由や民主主義的な思考じゃないかな。
中国人が今の状態で良いってんならそれでもいいと思うけど・・・
礼儀やら技術やらはその次かと。
管理人様、来年もよろしくお願いします!良いお年を~
[2009/12/31 01:27]
URL | #-[
編集 ]№11836
せっかく1だと思ったのにあぁん
管理人さんお疲れさまでした
[2009/12/31 01:27]
URL | #-[
編集 ]№11837
ハッピーニューイヤー! 管理人さん!!
管理人さんも良いお年を。
[2009/12/31 01:28]
URL | #-[
編集 ]№11839
民主化で多くの問題や一人一人の悩みは解決されるでしょうね。
外国との必要以上の軋轢もなくなるはず。
そのときこそ真の日中友好も夢ではない。
私の知人は中国に戻りたくない、日本国籍をとって永住したいと望んでいます。日本の自由さに感化された彼が中国人のまま誇りを持つことができれば最良だと思います。
しかし民主化は不可能に近いし、無理に推し進めると人民に大きな痛みを伴うし、民主化には数々の義務もあり、意識改革も必要。
中共が自主的に計画的に民主化を推し進めれば、そんなに痛みはないと思いますが・・・都合の悪い現実を見ようとしないのが中共の伝統で。
[2009/12/31 01:38]
URL | #-[
編集 ]№11840
楽しく読ませていただきました。
来年も楽しみにしています。
m(_ _)m
管理人さんも、よいお年を (^-^)
[2009/12/31 01:40]
URL | ちびまるこ #pYP6J5lA[
編集 ]№11841
日本が外国から学んでほしい事…うーん
失敗への寛容さかなあ。自分にたいしても人に対しても
厳しいですよね。それが成果に繋がるとしても
もうちょっと柔軟でもいいんじゃないでしょうか。
アメリカのおきらくさ、デンマークの教育制度…
それくらいしか思いつかないなんて
日本ってつくづく、恵まれた国ですね
[2009/12/31 01:44]
URL | #-[
編集 ]№11842
今年も一年お疲れ様でした!
日本が海外から見習うべきものはやっぱり国際社会での積極性
中国人が英語云々言ってるけど中流以上の中国人は日本人より英語喋れるじゃないか!
英語の教育システムは変えるべきだと思う
ずっと得意分野だった数学も最近落ちてるから見直すべきだな
そして大学へ進む前に経済の授業を少しでも取り組んで欲しいけどまぁ無理だろうw
とりあえずゆとり教育はやめてくださいませ…
ではよいお年を!
[2009/12/31 02:00]
URL | #-[
編集 ]№11843
いつから中国が礼儀の国になったんですかぁ~?
[2009/12/31 02:04]
URL | #-[
編集 ]№11844
なんでこんなイメージがあるのかわからないが
ドイツ人は全然真面目じゃない
日本人がチョンマゲで刀差して歩いてる、くらい当てはまらない
[2009/12/31 02:37]
URL | #-[
編集 ]№11845
日本は図々しさと図太さと声の大きさは学んだ方が良いと思う
どこの国からとかは言わないけどねw
[2009/12/31 02:37]
URL | #-[
編集 ]№11846
学ぶことを忘れたらおしまいだろう
中国も日本も
日本はもっと自分で考えることかな
メディアやネットに流させずにね
せっかく日本はいい国なんだし
管理人さんよいお年を!
[2009/12/31 02:49]
URL | #-[
編集 ]№11848
日本人は何を学べばいいのか?
もう政府がどうのこうのと言ってられない。
日本にはまだ世界中の情報が溢れているのだから、その中から好きなものを見つけて進むしかない。大きなものになるかどうかはわからないが、人生は一度きりだ。なんてねwwww
管理人さん、来年もよろしく。
[2009/12/31 02:52]
URL | 一度スパムメールになっちゃった #-[
編集 ]№11849
中国の問題も色々あるが、根源的なものは言論の自由の欠如だと思う。民主化にしても歴史問題にしても、国民が正しい判断をするには正確な情報が必要で、情報の検証のために言論の自由が必要だ。
日本はアメリカから新しい産業を興すためのシステムを学んだ方が良い。北欧の教育システムにも学ぶべきところは多い。日本人に欧米の個人主義は合わないので、日本風にアレンジする必要は常にある。そこに独創が必要になってくる。
[2009/12/31 03:03]
URL | #fi2ds/Hg[
編集 ]№11850
自分達の悪いところを振り返ることができて、お手本となる目標がわかってるなら、少しずつでも近付けるよ。
もちろん丸パクリは駄目で、時間をかけて自国流にアレンジすることが大切だけど。
中国=中華思想のイメージがあるから変な自信を持たれると迷惑ではあるがw
日本は学ぶべきことは積極性かな。
デモを起こせとは言わないけど、事なかれで諦めたりしないで
一人一人が社会と関わってることを意識して声をあげるべきだと思う。
あとはフィンランドの教育とか。他国のいいところはよく学んで、取り入れてみたい。
管理人さん、いつも翻訳&まとめありがとうございます。
よいお年を!
[2009/12/31 03:38]
URL | #-[
編集 ]№11851
中国政府には民主主義を
中国人民には「嘘を嘘と見抜く事」と(ひろゆきじゃないけどw)
身内であろうが犯罪行為を断罪する「公明正大」さを学んで欲しい
マナーという声が多いみたいだけど
中国国内でツバを吐こうが列に割り込もうが構わないだろ
それが中国の特色なんだから
外国に出たら、その国のマナーに合わせる必要はあるけどね
では、管理人さん&皆さん
良いお年を
[2009/12/31 04:02]
URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[
編集 ]№11852
日本が学ぶべきとこ・・・
韓国の主張の激しさは少しは真似しないと、いつまでも海外(特に特ア)になめられそう。
韓国のデモのパワーがあれば、民主党がどんな政策持ってきても、潰せるのに。
日本じゃ何万人も集めてデモなんて、沖縄か広島ぐらいしか無理っぽい。
[2009/12/31 04:16]
URL | #-[
編集 ]№11853
更新楽しみにしてるので管理人さんこれからも頑張って続けて下さいね。
良いお年を
[2009/12/31 05:00]
URL | #LkZag.iM[
編集 ]№11854
管理人さん乙乙
一年間楽しませてもらいました
よいお年を~
[2009/12/31 05:03]
URL | #-[
編集 ]№11855
日本が学ぶことは政治の巧さと歴史の保護と愛国心だな
中国人はまず謙虚さを身につけろよ
過去は凄かったが今じゃあ見る影もないだろ
[2009/12/31 06:07]
URL | #-[
編集 ]№11856
管理人さんおつです
来年も楽しませてください
よいお年を
[2009/12/31 06:36]
URL | #-[
編集 ]№11857
日本の場合は、外国から学べというより
昔は出来ていたことが今出来なくなってる事のが問題。
マナーに関してはむしろ一時期よりは
大分マシになった気がするが。
[2009/12/31 06:52]
URL | #-[
編集 ]№11858
温故知新
なぜか日本人の方がよく知ってるこの言葉。
外から新しいものを吸収しつつ、自分たちの中にあるいいものも顧る。
[2009/12/31 07:01]
URL | #3/2tU3w2[
編集 ]№11859
日本は海外から、ひとつの弱点に一斉に漬け込まれるからなぁ。
意外と弱点が多いより少ない方が危険なのかもしれない・・・。
[2009/12/31 07:02]
URL | #-[
編集 ]№11860
中国が学ぶべき→表現の自由と他者への思いやり
日本が学ぶべき→積極性とお気楽
他にもたくさんあるけど、どりあえず。
[2009/12/31 08:20]
URL | #-[
編集 ]№11861
民主主義が成れば上の多くが達成されるね。欧州の社会主義国が民主化したことにより達成したように。
[2009/12/31 08:38]
URL | #-[
編集 ]№11863
今でも中国は多民族国家だけど、これからはもっと環境を整え、
中国はアジアのアメリカになるべき。…無理かな…。
そして、管理人さん乙でした。
このサイト見てるうちに、何となく中国人とは仲良く出来そうな気がしてきましたw
すでに自分には香港人の友達は結構いるんですけどね。
来年もよろしくお願いしますー。良いお年を!
[2009/12/31 08:54]
URL | #-[
編集 ]№11864
管理人さん、今年はお疲れ様でした
よいお年を~
[2009/12/31 09:02]
URL | #-[
編集 ]№11865
管理人さん、最近このサイトを知った者ですが楽しませていただきました。来年もよろしくお願いします。
外国から学ぶ点ですか。日本には今いっぱい問題があるのだけど、”外国から学ぶべきこと”はあまり思いつかない。そこが日本の大問題ではないかと。外国の先例や目標がなく、日本が自分で未来を切り開かなくてはならなくなってきた。こういうことは日本人が一番苦手としていることかもしれません。
[2009/12/31 09:12]
URL | yanoo #-[
編集 ]№11866
管理人さん
良いお年を
日本は何を習うべきかっていうと・・・
まずは甘さですかね。外交と経済、選挙など、ちょっと甘い気がする。
日系企業も最近不景気みたいだし・・・
「とてつもない日本」だけど、なんにも変わらなきゃ、「どうでもない日本」になるかもしれない。
[2009/12/31 09:30]
URL | 中国人 #-[
編集 ]№11867
管理人サマ…今年とても楽しませてもらいました!
良いお年を過ごして下さい………☆
…日本人は究極に追求する人もいるけど限界が分からなくなって自滅するタイプが多いと思うんだけどな
来年もブログ楽しみにしてます。私は熱が下がらなくて布団で年越しそうだ…
[2009/12/31 09:39]
URL | #-[
編集 ]№11868
学ぶべきことがあるってことは
それだけ国が発展する可能性でもあるんだよな。
今の日本が外国に学ぶべき所ってあんま無いんだよなぁ
[2009/12/31 10:05]
URL | #-[
編集 ]№11869
11868さん、お大事になさってくださいね
日本が他国から学ぶべきはたくさんあるよね、
他国に行って見識を広げる事・教育制度・愛郷心etc
英語能力も重要だと思う、国際情勢において国内の新聞なんて当てにならないから
後は政治に対する積極性?
[2009/12/31 10:09]
URL | #-[
編集 ]№11870
今回の中国人コメントは大阪の人も見習って欲しいなw
それはともかく
最近の日本では外国に学ぶって
視点が減ってきていることが気にかかる
[2009/12/31 10:21]
URL | #-[
編集 ]№11871
>中国人民不幸。
これは訳さなくても分かりましたw
良いお年を!
[2009/12/31 10:23]
URL | #-[
編集 ]№11872
管理人さん、この一年本当にお疲れ様でした。いろんなところを見習ってくださいました、ありがとう
これからも頑張ってください、もちろんみなさんのコメントも期待しています
では、よいお年を

[2009/12/31 10:36]
URL | 2ch看日本管理人 #-[
編集 ]№11873
日本は海外に学ぶことも大事だけど、先ず過去の日本人の精神を取り戻す必要があると思う。
世帯の孤立化による希薄な親戚関係、過度な労働環境による自己或いは家族崩壊。
社会が閉鎖的になると共に、人間関係までが疎遠で消極的になってしまったように感じる。
自殺者が増え続ける理由はこういう面が一番大きいと思うんだ。
[2009/12/31 10:36]
URL | #-[
編集 ]№11874
「向上心のないやつは馬鹿だ」
[2009/12/31 10:40]
URL | #-[
編集 ]№11875
アニマルポリス見習いたい
[2009/12/31 10:58]
URL | #-[
編集 ]№11876
中国人は我々の前にまず
中国共産党を倒せ
[2009/12/31 11:05]
URL | #-[
編集 ]№11877
>とは言え、日本が外国から学ぶべき物って言えば・・・
>国際舞台での自己主張の強さ?開き直りの態度?しか思いつきませんでしたw・・orz
そんなことはないでしょ。
アメリカの新しい物を発明、開発しようという精神性、制度や、問題はあるが北欧の福祉制度も価値あるもので「学ぶべき物」と思います。
中国での格差是正のための政策も「学ぶべき物」でしょ。
最近の日本の社会、政治は、この外国から学ぶということが下手になっているのではないでしょうか?
表面的に外国の制度を取り入れるだけで、その目的、日本に合わせるための調整がおざなりにされていると感じます。
[2009/12/31 11:11]
URL | #-[
編集 ]№11878
新年快乐~~
明けましておめでとうございます~
[2009/12/31 11:12]
URL | kazushu #-[
編集 ]№11879
中国って目指すもの何なのか解らないから何ともいえないな。。
軍備増強の前に農村助けてやれよと思う。
上のコメでもあったように日本はもっと失敗者に対する寛容やセーフティネットを用意した方がいいと思う。
あとあんまり意味のない英語教育方法をはじめ教育制度の見直しかなぁ・・・。
[2009/12/31 11:35]
URL | #-[
編集 ]№11881
難しい問題だなぁ。
逆に日本人が外国から学ぶべきこともいろいろと考えてしまいました。
今年もいろいろな話題をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!
[2009/12/31 11:37]
URL | #-[
編集 ]№11882
日本人は政治屋だけじゃなくて国民も政治を学んで欲しい…かな
興味が無いから一部をターゲットにした選挙が続くと思うんだよな
[2009/12/31 11:40]
URL | #-[
編集 ]№11883
個人的には日本が学ぶべき国はイスラエルだと思ってる。
あの徹底した自国民保護の姿勢。
拉致されたたった一人の同胞のために、空爆や特殊部隊の投入をも辞さない態度。
日本に較べると涙が出るな。
北朝鮮拉致問題に目をつぶる人間って、要するに「お国のために氏ね」と言ってた戦前の軍国主義者と同じなのだとよくわかる。彼らは常に個人<<国家なんだから。
国家を救うために個人が命を捧げるのではなく、個人を救うために国家が全力を尽くす。それが国家の正しい姿なんだよね。
逆説だがそういう国家だからこそ個人が命を捧げるに足る。
人口減の日本は、イスラエルと同様「人材こそが資源」なんだよ。自国民の人命を尊重しなくては。
あとは卓越したロビー能力(ワシントンDCに対する)とメディアコントロール能力だな。これも学びたい。
そして欧米のメディアにいくら人権問題やら戦争犯罪やらで叩かれてもめげない信念。イスラエル人と話したことがあるんだが「あいつらリベラルな白人ってのはいくら奇麗事言ってもつまるところユダヤ人が嫌いなだけなんだよ」と本気で思っているんだよね。
[2009/12/31 11:57]
URL | #-[
編集 ]№11886
海外に学ぶべき点は沢山あるよ。
日本はパーフェクトな国じゃないし決定的に駄目な点もある。
中国の他国を見習おうとする姿勢はある意味近年の日本人に足りていない部分だろうな。
管理人さんも良いお年を!
[2009/12/31 12:07]
URL | #-[
編集 ]№11887
管理人様一年お疲れさまでした!
これは国家か日本人個人かで色々分かれそうですね~
個々人が政治や海外情勢に関心を持つ姿勢を身につけたいところですが、手本というと具体的な国名が出てこないかも。
あと政府は政治三流という汚名をもっと恥じ入ってほしいなあ
人格とかを無視してしまえば共産党のほうが対外的にはいわゆる「やり手」なことが切ない・・・
まあ国民の事を考えてないからこそと言えるのかもしれませんが、現状の小沢とかを見てるとそれすらマシなのかどうか怪しいしなあ・・・
正月は明治神宮にこの国をお願いしますと言っとかなくちゃ。
[2009/12/31 12:23]
URL | #-[
編集 ]№11888
2ちゃんとか見てると、
「北欧はすばらしい」→「税金が高い」「人種差別が」「老後が」
「夫婦別姓が便利」→「男尊女卑が起源」「儒教」
「在日のせいで」「女のせいで」「団塊のせい」「小泉のせいで」で日本が悪くなった」
と粗捜しか他人のせいにして逃げてばかり
北欧のいいところだけ見習って、悪い所がどうすれば真似せずにすむかかんがえればいい
夫婦別姓だって起源なんてきにしなければいいし、むしろスペインみたいに二つの姓を名乗れるような制度にしてもいい
男女雇用均等法や、派遣制度は、
終身雇用+専業主婦じゃ国がもたないから、そうするしかなかったんでしょう
バブルが永遠に続かないのも、少子化も日本だけの現象ではないのに、
日本だけ終身雇用年功序列続けるなんてムチャな話
自分はもうあんな恵まれた時代なんて無理なんだから、何度もチャンスが巡って来る国にしてほしい
あと、子供手当てより託児所増やすのが先だと思うんだけど
[2009/12/31 12:41]
URL | #-[
編集 ]№11890
今年1年ありがとうございました
そして、ご苦労様でした。来年もよろしくお願いいたします。
しかし、ここに出てくる中国人を見ていると、キチンとした人間に見えてくる。
こういった人が中国の官僚になれば中国も変ると思うのだが、そうならないところが中国なんだろうな~
最後に、管理人さんならびにここを読んでいる人に幸せな1年が来ますように
[2009/12/31 13:03]
URL | #-[
編集 ]№11891
中国は日本の先生だった?
それは過去の大陸に存在した別民族、別国家たちであって今の似非漢族、中華人民共和国に学んだことなんて一つも無いよ。
でも中国人のたくましさは日本人も見習うべき。
[2009/12/31 13:13]
URL | #-[
編集 ]№11892
外国の長所は学び
短所は反面教師にすべきだな
[2009/12/31 13:20]
URL | #-[
編集 ]№11895
公共心だと思います
社会における自身の役割を正しく把握し、それに忠実であらんとすること
管理人氏、今年も一年間お疲れさまでした。来年も期待しています
住人の皆様も良いお年を
[2009/12/31 13:24]
URL | #-[
編集 ]№11896
管理人さん朋友です
ここのところまた書き込んでないですけど、夏くらいここを知ってからすっかり、ブログでの大陸系情報を仕入れるいくつかの巡回サイトの一つとして、その新鮮な時事ネタ,解釈,取り上げる傾向いつも楽しませてもらっています。憤青系?の訳にはいつも頭が下がります。冷静になったり,二度読んだり,全体見渡して読むと楽しめるのですが、はじめはいつも通りの憤青シナ人(´Д`)ウヘェーとも思うのですが、一呼吸億となぜかそれが楽しめたりそこにシナ的問題が何か隠れていたりとなかなか楽しめました。シナ人お前が言うなm9(^Д^)プギャー と突っ込んでみたくなったりとか。
また来る年の新鮮なネタ楽しみにしています。
好的年!!
ってふうですかね北京語的には間違ってるかな?…(^^;)
[2009/12/31 13:30]
URL | 朋友 #-[
編集 ]№11897
>今回の中国人コメントは大阪の人も見習って~
はあ?
お前はまずメディアリテラシーを持て
話はそれからだ
[2009/12/31 13:32]
URL | #-[
編集 ]№11898
管理人様お疲れ様です。
このサイトを最近になって知ったんですがとても面白かったです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
中国は日本から学ばない方がいいよ。今の日本は腐ってる。長い事書いたけど長すぎて無理だった…
自分は中国に在日みたいなのがいなくて羨ましいよ。
[2009/12/31 13:48]
URL | ぱつ子 #ocL132qg[
編集 ]№11902
中国人ってコメントに民主主義って書いてしまうと
河蟹されてしまうっぽいので「民主」って書かざるおえないんだね。
人民加油!
[2009/12/31 14:24]
URL | #-[
編集 ]№11903
もう今年も後わずかですね。管理人さん、ここに米してる皆さんが来年も良い年でありますように。
[2009/12/31 14:51]
URL | ひよこ #-[
編集 ]№11904
管理人さん、1年お疲れ様でした!
来年もまたお願いします!
皆良いお年をノシ
[2009/12/31 14:58]
URL | #-[
編集 ]№11905
毎度面白い記事ありがとうございます。
管理人さんの、穏やかさとバランス感覚とユーモアが好きです。
来年もマイペースで良いので更新を続けてくださいね。
おつかれさまでした^^
[2009/12/31 15:22]
URL | みそがい #-[
編集 ]№11906
日本人は日本の過去から学んだ方がいいな…
とりあえず、管理人様
HAPPY New Year
[2009/12/31 15:33]
URL | #-[
編集 ]№11907
日本は主張を学んでほしいね
何を言っているのかさっぱり伝わってこない、これが日本の政治
同じことをぺらぺら言ってるのではなく
議論の所から学べよ
[2009/12/31 15:34]
URL | #-[
編集 ]№11908
支那人が外国から学ぶ話が、いつの間にか、
日本人が外国から何を学ぶかの話になっとる・・・。
日本人は何でも自省する民族ですからね。そこがいいとこでもあるんですが。
>日本は海外に学ぶことも大事だけど、
>まず過去の日本人の精神を取り戻す必要があると思う。
同意する。海外の真似をすることが善になりすぎて、失ったものが大きい。
西洋的個人主義は日本人に合ってないよ。結果、国民が不幸になってる。
管理人さん、今年は楽しいブログをありがとうございました。
来年もよろしくw 良いお年を。
[2009/12/31 15:58]
URL | DM6 #-[
編集 ]№11909
管理人さん、いつも翻訳ご苦労様です。
来年も、よろしくお願いします。
[2009/12/31 16:26]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№11910
民主主義だろうが共産主義だろうが平和、豊かさ、自由が保障されて
いれば何でも良い訳でね。まあそれらを最大限に満たせる、最もそれ
らの不満が少ないのが民主主義になる訳だね。そして物事は良い所
も悪い所もある、完全など無いって視点は日本人の得意な視点だっ
たはずだよね。
[2009/12/31 16:43]
URL | #-[
編集 ]№11911
日本が他国に学ぶところ?
『危機感を持つこと』
『政治への関心の高さ』
…でないと、日本全体がこうなる↓
http://hwabyung.exblog.jp/481341/
中国は、人権問題もそうだけど、環境問題に取り組んだ方がいいと思う。海が黄色かったり、ピンクの泡が立ってる川?とか……せっかく国土が広いのに、もったいない。
[2009/12/31 16:57]
URL | #3/VKSDZ2[
編集 ]№11913
管理人さん今年もありがとう!
と言っても12月に入ってから、ここを見始めたんですがね(笑)
来年も引き続き翻訳頑張ってください。
日本人は、もう少しずるくなろう。
外交は、図々しくで。
[2009/12/31 17:11]
URL | #X5ekH.DU[
編集 ]№11914
日本人は外国(中国含)から自分の国を思う気持ちを学ぶべき
極端な愛国心はいらんから、もう少し自分の国のこと大事にしたいね
中国人は他国でマナーを守ってほしい
とりあえず犯罪やりに外国に行くのは止めてもらえるといいんだが…
[2009/12/31 17:16]
URL | #ttF5kApo[
編集 ]№11915
日本はたとえ九州の片田舎でも時間に追われて過ごしている気がする。
のんびりできる時間も欲しいねえ…
あとは福祉関連の無駄遣い。
パチンコいってる生活保護をどうする事も出来ない状態を何とかして欲しい
[2009/12/31 17:40]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№11916
管理人さん今年はお世話になりました。また来年もお邪魔させていただきます
伝統文化を大切にすること、をあげた中国人に同意。北京の長屋とか、美しい建築は大事にしてほしい。あの街並みが失われるのは悲しいです。あと、米で挙げてる人もいるけど環境問題。公害とか。
この二点は、日本の二の舞を踏まないで欲しいなぁ…
日本に必要なのは、管理人さんが挙げたことプラス公の場で愛国心を口にできる環境かな。チラ裏だけど、陛下のファンって言うと変な顔されるのがすごく嫌。ヒロヒト様と志村喬は俺の嫁
では、よいお年を
[2009/12/31 18:16]
URL | 桜餅 #-[
編集 ]№11917
日本的諸位 2010新年快楽!
[2009/12/31 19:19]
URL | chongov #-[
編集 ]№11918
日本は外交面での図々しさと、技術者の意識改革した方がいいと思う
貴方の技術は凄いですからー!特許申請こまめにしてー!と言いたくなる
あとは情報管理の徹底化…杜撰ってか緩すぎる。加えて軍事力の増強と不法滞在者への措置
アメリカ並みには無理だけど、日本って国に愛着持ってもらえるような環境も整えたいな
管理人さん色々なスレの翻訳ありがとうございました
よいお年を!
[2009/12/31 19:42]
URL | #-[
編集 ]№11919
博主真勤快呀,新年快樂~ (*^__^*)
[2009/12/31 20:22]
URL | #-[
編集 ]№11920
※で思い出したけど日本だって昔は夫婦別姓で明治時代からしっかり夫婦同姓になって夫婦同姓の歴史は浅いんだよな実は。
明治からの風習を日本古来のものと勘違いしてる風が多いキガス
それと細かいことを気にしすぎるとこ変えてほしいわ。
バイト定員にすら徹底したサービスを求めるせいで、サービスが付加価値にならない。
[2009/12/31 20:31]
URL | #-[
編集 ]№11921
自分達が中共に操られてるってことを認識しない限り
外国から何かを学ぶだなんて無理だよ
[2009/12/31 20:36]
URL | #kPHBXC26[
編集 ]№11922
哎~~又有中国SB在日本滥情了,我怎么觉的那么鸡皮疙瘩啊~~
[2009/12/31 21:37]
URL | #-[
編集 ]№11924
皆様、よいお年を~♪
そして管理人さん、来年も頑張って下さいませ♪
[2009/12/31 21:57]
URL | #-[
編集 ]№11925
日本の学ぶべき点・改善すべき点
やはり他の方もおっしゃっていますが、政治への関心をもっと高くもつこと。それからマスゴミ・・・ですかね。
とにかくマスゴミのレベルが低すぎるのが一番問題だと思います。
麻薬を使って捕まった芸能人のNEWSを繰り返し流しているヒマがあるのなら、もっと他に流すNEWSがあるだろうと。それからもっと正しくNEWSを流してほしい。NETでは流れているのに、TVではやらない。という事が何度もあった。この辺り本当に改善点だと思います。
[2009/12/31 22:14]
URL | くるくる #-[
編集 ]№11926
中国人が韓国人のような偏狭な愛国心だけになってほしくないな。
中共は政権保持のためにもっと反日を煽るかも知れないけど、中国人は冷静に政府を見てほしい。
いつも大変勉強になるブログありがとうございます。よいお年を。
[2009/12/31 22:26]
URL | #-[
編集 ]№11927
管理人さん いつも面白い記事をありがとうございます。よいお年をお迎え下さい。
日本の改善すべき点は色々あるけど、どうすればよいのやら。
長い労働時間解消や雇用機会増加のためにワークシェアリングを導入しようとしていたみたいだけど、企業側に利益にならないからか実際には浸透していない。しかし、これは労働者側からすれば良い制度だと思う。併せて「就業規程による副業の禁止」の禁止をしてくれれば更に良い。
少子化・核家族化の進んだ日本での現行の年金制度の不安定さ。老後に本当に貰えるかどうか・・・。
貰えても雀の涙ほどでは結局生活は自分の貯金に頼るしかない。これは制度として成功しているのかどうか疑問だ。
うまく機能していない制度があれば失敗は経験として受け入れ、すぐに改善できる社会になればいい。
[2009/12/31 22:27]
URL | どぜう #-[
編集 ]№11928
日本が外国に早急に学ばなければいけないところは
政治に参加する精神とメディアリテラシーだと思います
今の日本の脆弱な体制はこの点が不足していたせいだとしか思えない
[2010/01/01 01:07]
URL | #-[
編集 ]№11929
日本はまず先祖から学ぶ事を優先するべき
謙虚に何でも海外から学んだ上で自国に必要か議論する
若い人間を蔑ろにしない、保身に走らない
道徳を横に置いて学ぶ態度の改善
必要なのは意識改革かな
[2010/01/01 01:28]
URL | #-[
編集 ]№11930
日本人が学ぶべきは、国防だろう。
外交はいいや。外交の下手さを、信用と信頼で押し切ろうじゃないか。国防さえきちんとしてればうまくいくはずなんだ。どこぞの内閣みたいに友愛ではない。最初に善意で接して、お互い様、そんな精神。結果としてそれで裏目に出ることがあっても、そしたら自分は最後まで、この国を誇れると思う。
[2010/01/01 02:33]
URL | #-[
編集 ]№11931
日本人の学ぶべきものは遠い外国まで行かなくても
「過去の良識ある日本人」と身近にある。
現代人のモラルは低すぎ。
東京とかでは電車で若者が座り込んだり飯食ったりしてるらしいな。
ほんとに同じ日本人かと思うよ。
[2010/01/01 03:12]
URL | #-[
編集 ]№11932
日本が学ぶべき事は何が正しいか判断する事じゃないだろうか。
敗戦したからと言って戦前の日本を全否定するのは間違いだと思うんだ。
それと教育は一番大事だと思う。
人材無くして日本の発展は有り得ない。
教育は国家百年の計と言うしね。
[2010/01/01 03:21]
URL | #-[
編集 ]№11933
外つ国にあっても、堂々とした態度と礼儀のよさ。
優しさと同時に強い決意に満ちた意思。
それらが外交の席で表れることを望みたい。
日本は外国から学ぶというより、既にわかっていることを自信を持って実践することでより洗練された国となれる。そしてそれは世界に良い影響をもたらすものと信じたい。
あけましておめでとうございます。
管理人さんをはじめ、ここを訪れる全ての方に良い年でありますように。
[2010/01/01 03:37]
URL | #-[
編集 ]№11934
やっぱり 「 地 方 議 会 」 だと思います。
日本もアメリカも国会よりも前に「地方議会」が成立していた事は重要。
中国の場合は、共通の言語が無かったので、これをやると国家が分裂してしまうので、許容できなかったのでしょう。
要は「北京語」がどこまで中華人民の共通言語として普及しているのか?という事が中華民主化の分水嶺かと思います。
「打て!」「殺せ!」といったカンフー映画の台詞や、軍隊における命令を理解する程度では「議会」というものは運用できませんよね。
福建省だけで主要な言語が3つあり、それぞれ意思の疎通が不可能だ・・・等という話に接すると、道は遠いなぁと嘆息するしかないのですが。
[2010/01/01 05:03]
URL | sammyadd #qbIq4rIg[
編集 ]№11935
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
[2010/01/01 05:11]
URL | #-[
編集 ]№11936
明けましておめでとうございます
今年も楽しみにしています
くれぐれもお体にはお気をつけて
[2010/01/01 05:21]
URL | 名無し #-[
編集 ]№11937
明けましておめでとうございます。
このセリフをこのブログで最初に使うとは思わなかった。
早く実家に帰りたい!
日本が外国に学んで欲しい事は、美しい景観、街並みに対する感心を持つことかな。
日本はヨーロッパと比べたらとかく無秩序だね。
もうちょっと大人な街になってほしいな。
[2010/01/01 05:56]
URL | #-[
編集 ]№11938
明けましておめでとうございます。
海外から何かを学ぶとかよりも、出版社はマスコミ産業のレベルの低さの改善は早急に必要です。
今の歴史書(と称する書物)はどれも、戦前の「日韓同祖論」の逆で「古代韓国(笑)が日本に古代文明を伝えた」を一生懸命繰り返しています。
朝鮮半島南部での前方後円墳の存在など、日本の人々や文化が朝鮮に伝搬した証拠を無視しています。
このままではいずれ、偉大な古代韓国人(笑)による「日本文化起源」が教科書に載る「正史」になるでしょうね。
また、12月23日、そして昨日12月31日に韓国のタンカーが日本領海内で衝突事故を起こしていますが、誰も知らないでしょう…。
何とかしないと、非常にまずいです。
[2010/01/01 07:51]
URL | 富士隼 #W/xj3oFY[
編集 ]№11939
新年おめでとうございます。
>中国人の道徳心は地に落ちた
みたいなコメントでも、悪いことは「日帝の置き土産」に類したことを言わないのはさすがというべきか。
今回も面白かったです。
[2010/01/01 11:00]
URL | #9iCdnaKE[
編集 ]№11940
まぁ昔のマナーの良かった日本人とやらより、犯罪率は下がってるならいいんじゃないかねぇ?
少子化のせいかもしれないけど。
昔からマナー守れない奴なんてたくさんいたから、現代の若者にすりつけるのは間違いかと。形をかえてあらわれてるだけな気がする。
[2010/01/01 11:33]
URL | #-[
編集 ]№11942
「契約を守る」ことだろう。
日本人は(かつての、と言うべきかもしれないが)口約束すら疎かにしなかったが、中国人は「契約」ですら疎かにするというイメージがある。
この一点が覆らないと中国の潜在的パワーは生かせないと思うよ。
[2010/01/01 12:03]
URL | #sSHoJftA[
編集 ]№11943
日本人も足元をみるべき時がきてるのかな。
[2010/01/01 12:21]
URL | #-[
編集 ]№11944
言論の自由が保障されておらず、民主主義とはほど遠く、加えて情報も歪曲されて報道されている国家にもかかわらず、冷静な意見を言える中国人はすごいと思う。その不自由さは日本のマスコミの比ではない。彼らを見習いたい
ここ数年の何ともいえない経済や政治に対する不安感を打破する鍵はここにあると思う。
1、マスコミに踊らされず自分で考える
反面マスコミに踊らされている日本人がいる。自分の意見を主張せず、問題意識を持たない。何故なら情報をマスコミに頼ってばかりで考えることをしないから。情報統制された中国でも冷静に分析できる人が入るのに、なんでここ日本でできないんだ
2、民主主義の意味をふまえ、しっかりと政治を監視する
政府も(政党)も無能な奴が多すぎる。質問に対して的確な答えを言えない、実は答えになっていない曖昧な回答はもう要らない。具体案を示せない(友愛?ボランティア?理想言ってろよ)聞こえの良い政策を打ち出しているだけにしか見えない。外国人参政権?国籍法改悪?この問題をどれだけ知っている人がいるのか
3、議論をする
国会の会議をみてみなよ。あれは討論か。否、断じて違う。あれはただ言い争っているだけだ。あんなのをお手本にされては困る。こんな論理的でない議論がまかり通るうちは、達成できないだろう。自分の意見もその理由も説明できなくてはだめだ。それを教えない大人も今の教育方針も
まとめ
どうすれば洗脳された人を自分の頭で考えさせられるか。井の中の蛙にはなりたくない。まさに情報が鍵を握る。
もしよかったら私のアドレスにあなたの考えを送ってください。ja9kkq(AT)gmail.com
政治についてまじめな考察をしてみませんか?
[2010/01/01 12:39]
URL |
lot #zmXgS/OI[
編集 ]№11945
明けましておめでとうございます!無理をしない程度に面白い記事を届けていただけたら幸いです。
日本も色々現状を打破しないといけない事は多々あるけれど、自分が一番早くすべきだと思うのはマスコミの浄化です。外国のメディアも大概ですけど日本の画一的で報道しない自由の多用は時々怖くなります。
[2010/01/01 12:41]
URL | 名無しさん #-[
編集 ]№11946
中国3000年の歴史だかなんだかしらんが、歴史に中身が伴ってないよ
どっかのできたてほやほや国会並だわ
[2010/01/01 14:52]
URL | #-[
編集 ]№11947
>[2010/01/01 14:52]
んな事言い出したら建国から少なくとも1500年は経過し、民主主義も普及してるのに
マスコミや政治に関してgdgdな日本はどうなるんだよ…トップがあれだぞ?
他国の事を批判するのは簡単だけど、それより自国の事をどうにかしなきゃやばい
[2010/01/01 15:21]
URL | #-[
編集 ]№11948
ちょっと言葉が足りなかった
制度が整ってるはずなのに日本人の政治に対する意識が脆弱すぎるって意味ね
危険認識能力が欠如してるというか
[2010/01/01 15:23]
URL | #-[
編集 ]№11949
謹賀新年
元旦に行う事は、一年間通じて行うと言われます。
ということで、顔を洗い歯磨きし、新しい年を祝い、食事し、新聞を読み、無理に本を読みました。 パソコンも開きました。
早く英語マスターしたいよぅ!!
次はできれば中国語かな。ふー
中国の資源戦略は侮れない。日本も対抗策を早く考えないと。私が言うことでもないかww
[2010/01/01 15:52]
URL | #-[
編集 ]№11950
管理人様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
こんなに日本の事を考えている人がいるなんてびっくりです!!皆さん自民党にメールしましょう!自衛隊等もいいかな??マスゴミは自民党はだめだと言ってましたがじゃあ国民が自民党を変えていけばいいじゃないか!直してほしい所等や意見を言えばいい!
日本が大好きだ!十代だけど何故か愛国心たっぷりです!中国に日本はやらん!!
[2010/01/01 16:00]
URL | ぱつ子 #ocL132qg[
編集 ]№11951
お若いのに政治に積極的なことは結構な事だと思いますw
でも問題は自民が本当に変わる気があるかどうかではないでしょうか
釘を刺しておくけど、民主がダメだからと言って、自民を盲信しすぎるのは危険だよ?
あそこにも変な奴いるから・・・
今、日本に必要なのは「自浄能力」と「国民が自分の考えを持つ事」なんじゃないかな
[2010/01/01 16:47]
URL | #-[
編集 ]№11953
パチンコ潰した台湾や韓国は立派だな。
[2010/01/01 17:13]
URL | - #-[
編集 ]№11954
自由と民主主義に幻想抱いている奴多いんだなぁー。
今の中国に民主主義なんぞ導入したら、それこそトドメになるだろうねぇ。
[2010/01/01 18:32]
URL | #-[
編集 ]№11956
>>№11951
黒歴史にならん程度、ほどほどになー。
[2010/01/01 19:38]
URL | #-[
編集 ]№11958
管理人さん本年もよろしくお願いしま~す
[2010/01/01 19:54]
URL | #-[
編集 ]№11959
漢文とかに出てくる中国人はスゲー頭いいし態度も素晴らしい人ばかりなんだがなぁ 過去に本当に存在したと言うのなら今の中国人は彼らに学ぶべきでは? 過去を学んで未来を見る事は出来ないけど作る事は出来るだろ?理想にさ
とりあえず大気汚染何とかしろ 朝起きたら雲一つ無い青空ってだけでも一日頑張れるもんよ
[2010/01/01 21:00]
URL | 名無し #-[
編集 ]№11960
あちらでツバ吐く人が多いのは大気汚染が深刻だからだなァ。
あっちでは飲み込まない方が良いよ。
[2010/01/01 22:05]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№11961
管理人さん、あけおめことよろです。
中国では空気悪いし、水道水飲めないからツバを吐くのもある程度はしかたないのですよね。
[2010/01/01 22:56]
URL | #gt3YS3lE[
編集 ]№11962
明けましておめでとうございます。
ここを見つけたのは、去年の11月くらい?だったと思います。
以来、ちょくちょく訪問させて頂いてます。
2010年も更新応援してます^^
[2010/01/01 23:56]
URL | 杏の木 #3/VKSDZ2[
編集 ]№11963
日本に真面目な目的で来てる人たちは、多くを学ぼうとしている。そして、多くを学んだ中国人が増えてきている。
そんな中国人の民度を超越した人々は・・・国外脱出するから中国は永遠にこのままなんだろうな(´・ω・`)
[2010/01/02 00:53]
URL | #-[
編集 ]№11965
中国での格差是正のための政策も「学ぶべき物」でしょ。
→はぁ?中国は一握りの共産党幹部が利権を握るとてつもない絶望的な世界だぜ?
ほとんどの国民は奴隷として使われてるんだぜ?
通州で社長の月給が社員全員の退職金より大きいのを知って怒り狂った社員が、社長を殴り殺したのを知らないのかよ?
[2010/01/02 01:37]
URL | おれんじ #-[
編集 ]№11966
謹賀新年。みなさん今年も何卒宜しくお願い致します。(基本名無しですがw
日本国を良くする為に重要なこと、それは、戦後失い欠けた日本の誇りと精神を取り戻すことでしょう。
目先の利益だけ汲み取って、先の未来に目を瞑るのでは無く、過去の歴史や他国に習い何が悪くて何が良いのか
分別をつけるだけの力を国民一人ひとりが持っているだけでも大分社会は変わってくると思います。
[2010/01/02 02:05]
URL | #-[
編集 ]№11967
中国からは中華思想を学ぶ。
近代においてアジアの西欧植民地諸国が独立を模索している時に中国では軍閥が割拠して中国を統一する事だけに力をそそぎ、そのために欧米の帝国主義国と手を結んで欧米の植民地政策を支持していた身勝手さを学びたい。
[2010/01/02 11:15]
URL | 亮太 #.evZveS2[
編集 ]№11968
あけましておめでとうございます。
数少ない素晴らしいサイト、どうか今年もよろしくお願いします。
[2010/01/02 11:41]
URL | #-[
編集 ]№11969
管理人さん明けよろ~!
[2010/01/02 19:47]
URL | #-[
編集 ]№11970
「誇りを持つ」こと自体を目標に据えると、現代中国の青年の一部みたいに歪んだ愛国観を育みかねない。
普通の人生の中で失敗を克服しながら成功体験を積み重ねていき、あくまでその結果として自身の尊厳と社会への信頼が生まれるのが本来の手順だと思うね。
日本だから愛するのではなく、自分が関わる社会だから愛着を持つということ。
[2010/01/02 21:32]
URL | #-[
編集 ]№11971
要は人がやらないからやらないじゃだめ
正しいと思うことは積極的にやる
必ず誰かが見てて、正しいことならきっと理解してくれるから
そこから広がっていくんだと思う
中国のこんだけの人が分かってるのなら、きっと素晴らしい国になる素質はあるよ
がんばれ~
[2010/01/02 22:05]
URL | #-[
編集 ]№11973
少し遅れましたけど。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しく御願い致します。
[2010/01/03 01:46]
URL | ひよこ #-[
編集 ]№11974
管理人様
あけおめ
ことよろ
[2010/01/03 09:27]
URL | #-[
編集 ]№11975
橋にゴミを入れない事かなぁ
[2010/01/03 14:17]
URL | VIPPERな名無しさん #-[
編集 ]№11976
管理人様、明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年も活きのよい人民共のコメントを楽しみにしております。
(マスコミ様や上のアカからの養殖物や日本の酷産物だと、胸やけがいたしましてどうも・・・)
[2010/01/03 17:18]
URL | #-[
編集 ]№11977
你日本吵毛啊,中国的事什么时候论到日本指手划脚啊。。。回去反思念自己的历史吧,别再做些偷内裤的猥琐事了
[2010/01/03 22:58]
URL | #-[
編集 ]№11978
管理人様おつです。
今年もがんばってください。
応援しております。
[2010/01/04 09:11]
URL | #-[
編集 ]№11980
>みんなで美しい生活環境を作って行こうじゃないか
それをするためにどれほどの民度が必要なことか・・・ 自分が好き勝手しないことによって、自分が最終的に利益を得るということを理解する時間的余裕を与えてくれる社会の構築ってそんなに簡単じゃないんだよねえ…
[2010/01/04 11:41]
URL | 名無し隊員さん #JalddpaA[
編集 ]№11981
好吧~~11978是我,我承认是激动了点,请博主大人有大量
[2010/01/04 20:16]
URL | #-[
編集 ]№11983
共産党は文革で儒教文化さえも否定したため拝金主義社会だけが残った
中共の低所得者層は共産党政権を革命して真の共産主義政権を樹立すべきだ!って…アレ?
[2010/01/05 18:48]
URL | #-[
編集 ]№11986
あけおめー
中国は今年は上海万博の年。
日本は参議院選の年か~
[2010/01/06 14:54]
URL | もえたか #JalddpaA[
編集 ]№11990
日本は戦術的な交渉術を身につけるべき
あと歴史に学ぶということを思い出すべき
メディアリテラシーも必要
[2010/01/06 23:32]
URL | #VefHeiZQ[
編集 ]№11997
请更新啊!
[2010/01/07 15:40]
URL |
123 #-[
編集 ]№12000
さっさと更新しろカス
[2010/01/07 23:03]
URL | #-[
編集 ]№12003
№12003様
す、すいません・・遅くなりました。
更新しましたので、ぜひそちらを。
[2010/01/08 00:24]
URL | ansan01 #-[
編集 ]№12009
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/12/30 19:46]
| #[
編集 ]№32033