しかしこれでGoogleが撤退してしまったら、中国のネット規制が更に激しくなり、民主化は遠ざかり、中共に洗脳された反日中国人が世界中に溢れることになりかねない。
日本としてもGoogleには中国から撤退して欲しくはないんだがな・・・
[2010/01/14 22:12]
URL | #fi2ds/Hg[
編集 ]№12518
取り上げてくれると思ってました。
googleの制限が開放されて、色々検索見れてるはずですが、その反応はどうなんでしょう?
[2010/01/14 22:12]
URL | #grGQ8zlQ[
編集 ]№12519
第二の文化大革命ですねw
恐ろしい国です
[2010/01/14 22:12]
URL | #-[
編集 ]№12520
Gmailがどうなるか、心配・・・。
[2010/01/14 22:15]
URL | 在中 #-[
編集 ]№12521
>>全て中●政府による「友愛」の結果さ。政府を打倒しろ!
オオゥ…友愛…。
[2010/01/14 22:24]
URL | #-[
編集 ]№12522
>№12519
それ気になりますね
天安門の戦車画像見てどう思うんだろ?
[2010/01/14 22:42]
URL | #-[
編集 ]№12524
管理人様、翻訳お疲れ様です!!
googleも中国政府への反撃?として、13日から天安門事件の写真の一部を検索可能にしたそうです。戦車の前に立ちはだかった青年の写真などだそうですが・・。それを偶然にでも目にした中国人はどう思うのでしょう?日本人の私でさえ衝撃を受けたのだから、中国人の受けるショックはその比ではないと思います。まぁ見ただけではそれが天安門事件の写真とは気付かないかもしれませんけどね・・。
yahooのトップにこうなった経緯みたいのが載ってました。本当に撤退するか分からないけど、圧力に屈しないgoogleの意思表明はカッコいいなと思います。
その記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000309-wsj-bus_all
そして天安門事件の映像。理想に燃える若者というのは国を問わず本当に美しいです。たった20年でどうしてこうなったんだろう。別の国みたいだよ・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7423907
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2129074
[2010/01/14 22:52]
URL | gura子 #JLNxlhL6[
編集 ]№12525
翻訳お疲れ様です。
>撤退を支持するよ。こんな劣悪なネットの環境じゃ撤退を考えるべきだ。そして十年後にまた戻ってくればいいよ。
あんまりな話だけど・・・自国の事より他国の相手会社の事を考えられる辺り偉い。
中国に本当の自由が来る事を祈っているよ。
[2010/01/14 23:00]
URL | #-[
編集 ]№12526
№12519 様
№12524 様
gura子 様
> googleの制限が開放されて、色々検索見れてるはずですが、その反応はどうなんでしょう?
↑
この件(天安門事件など)に関するネット上の反応は
力不足もあってまだ見つけてきれておりません。すいません・・
さすがにこれまで政府によって規制されて来たものだけあって
ネット上でいきなり語られるのも難しいのかもしれません・・
もし、中国の反応が見つかったらぜひ紹介したいと思っております。^^
情報ありがとうございました!
ブログ主
[2010/01/14 23:02]
URL | ansan01 #-[
編集 ]№12527
>>#fi2ds/Hg
それどころか今までよりも更にマナーが悪くなり、融通が聞かなくなって
中国人を駆除する運動が起きかねないよ。
その連動で日本どころじゃなくてアジア全体がやばくなりそう。
[2010/01/14 23:06]
URL | #-[
編集 ]№12528
中国市場の将来性に期待し、検閲を受け入れてまで参入したけど、
実際稼動してみたら収入が予想を遥かに下回った上、
検閲を受け入れる企業として評判を落としまくった
さらにサイバー攻撃&企業スパイ&検閲強化の要請とくればグーグルじゃなくても逃げ出すよ
[2010/01/14 23:15]
URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[
編集 ]№12530
>到时官方媒体肯定有调查:87。53%支持封掉google
>(そのうち政府系メディアから『87.5%の市民がグーグルの閉鎖を支持!』ってアンケート結果のニュースが出るぜ。)
そしてそのアンケート調査が、実際には一切行われていなかったりする訳ですね
情報管理社会って怖いよ!
[2010/01/14 23:15]
URL | #-[
編集 ]№12531
こんなアホ共がアホ政府の反日情報を鵜呑みにして反日やってるんだからな
笑える
[2010/01/14 23:17]
URL | #-[
編集 ]№12532
捏造、隠蔽体質の中共政府を、一番信用しないのは中国人でしょう?
何で、日本関連の歴史教育は盲信するのかな? 教えて中国人!!
[2010/01/14 23:22]
URL | #-[
編集 ]№12533
日本に関しては政府の言うこと鵜呑みのくせに、自由求めんなよ
[2010/01/14 23:25]
URL | #-[
編集 ]№12534
中国政府は、余程自国民が怖い様だな。
これまでの情報統制が効かなくなると汚職や捏造した事例が隠せなくなるだろう。
歴史は繰り返す。また日本が巻き込まれなければ良いのだが。
しかし中国人にはかわいそうな話しだ。
[2010/01/14 23:28]
URL | 九州男児 #SM33kuk2[
編集 ]№12535
从谷歌的声明想到了很多……它都无法在 里生存,我 太 了,当然也因 我 根本毫无 ,没有退路。
(Googleの声明にはいろんな事考えさせられたよ。中国じゃ生存し続けていけないってことなんだよな。オレ達って我慢強すぎるのかな?でもオレ達には他に選択肢も無ければ、逃げ場所もない。)
我慢強いって…
そういう中共への不満を、反日にまわして鬱憤を晴らしてるだけでしょうが。
鬱憤晴らしに反日されるこっちの身にもなれと言いたい。
管理人さん翻訳乙です
[2010/01/14 23:30]
URL | #-[
編集 ]№12536
まさに清朝末期w
北洋艦隊つくって大威張りだが
実は貧富の差をそのまま拡大した
北朝鮮状態
[2010/01/14 23:34]
URL | #-[
編集 ]№12537
移民先はオランダにしなさい。あそこは反日だからね。今ならオーストラリアでもいいんじゃないのかね。
日本には来ないでね。
[2010/01/14 23:42]
URL | #-[
編集 ]№12538
大陸浪人と比べるとここの民度のたかが知れる。
まともな人も居るが、ここって何で偏見に充ちたバカウヨが多いの?
[2010/01/14 23:52]
URL | #-[
編集 ]№12539
>ここって何で偏見に充ちたバカウヨが多いの?
どこにそんなコメントある?
矛盾を指摘しているだけだと思うけどね。
それとも中国人を非難したらバカウヨなのか?w
[2010/01/15 00:01]
URL | #-[
編集 ]№12540
>まともな人も居るが、ここって何で偏見に充ちたバカウヨが多いの?
どっちのサイトも見てるが、どっちの住人も大差ねえよ
[2010/01/15 00:04]
URL | #-[
編集 ]№12541
ウヨウヨ騒ぐのが中国人ってことは
ヤフコメで証明済み
釣られないように
[2010/01/15 00:04]
URL | #-[
編集 ]№12542
可哀想に思ったが逆に考えるんだ、中国人。これからは外国語を勉強すれば多くの情報が入るということになる。頑張れ。きっとそういう人が増えれば民主化への道も開けるよ。
[2010/01/15 00:06]
URL | #-[
編集 ]№12543
ネットウヨク達はいつも何かと闘ってるんだよ
ほっといてやれよ
[2010/01/15 00:07]
URL | #-[
編集 ]№12544
↓以下、スルー検定実施↓
[2010/01/15 00:13]
URL | #-[
編集 ]№12545
>№12540
あっちのコメントの方はまだ反日とか騒いでないんだが、どこの国だから反日だとか偏見丸出しで決め付けてるからこっちのが酷く感じる。
明らかに偏見が強いのはこっちの方だろ。
ここで中国を否定のコメントだけ反応して
そこばかり叩いてれば反日してる屑共と同類にしか見えないがな。
[2010/01/15 00:15]
URL | #-[
編集 ]№12546
民主化なんて市民が暴動しない限り無理だろうし、兵器が発達した今、軍が市民を制圧するなんて簡単。
アメリカとかの外圧なら変われるかもしれんが、今の巨大な中国と争うなんてアメリカすらしたがらない。簡単に変われないだろうなこの国は。
まあどうせ対岸の火事だし、変わらないで停滞してくれてる方が日本の利益ですけどね。
[2010/01/15 00:17]
URL | #-[
編集 ]№12547
客層は一緒だと思うぞw
[2010/01/15 00:21]
URL | #-[
編集 ]№12548
>№12546
よその国は知らんが、偏見もなにも中国に関しちゃ明らかな反日国家でしょ
[2010/01/15 00:26]
URL | #-[
編集 ]№12549
>12546
情けない事に確かに国家規模で反日親日を勝手に決定して勝手に幻滅する人が、多いのは事実だね。
そして、何度言われてもそれを改めない人が多いこともまた事実。
ただ中国の人も見てる事を知っていながら、煽ってたコメントをして面白がってる人も少なくない事だけは覚えておいて欲しいかな。
[2010/01/15 00:27]
URL | #-[
編集 ]№12550
た…谷歌?
[2010/01/15 00:36]
URL | #-[
編集 ]№12551
>到时官方媒体肯定有调查:87。53%支持封掉google
>(そのうち政府系メディアから『87.5%の市民がグーグルの閉鎖を支持!』ってアンケート結果のニュースが出るぜ。)
するどい!
http://debate.huanqiu.com/2010-01/688924.html
今現在、75%が政府を支持w
[2010/01/15 00:36]
URL | ななし #-[
編集 ]№12552
中国を変えるには市民決起じゃ難しいと思う。武装警察・人民解放軍etc...
中共に入って内部から少しずつ変えるしかないんじゃないかな。一人じゃなくて自由民主な発想を持った集団で。
そう上手い事いく話じゃないのは分かってるけど。
ちょっと前に、個人で中共の改革をしようとした勇敢な中国人が捕らえられてと拷問を受けた事があったよね。
一人じゃやっぱダメだよ。
[2010/01/15 00:44]
URL | #-[
編集 ]№12553
※12552
なんか日本の内閣支持率と通じるものがあるなw
どこの国のメディアもやることは大概一緒か・・・
[2010/01/15 00:47]
URL | #-[
編集 ]№12554
[2010/01/15 00:57]
URL | #-[
編集 ]№12555
FaceBookとかも、禁止なんだ・・・・
それにしても「友愛」に、ビビった・・・。
中国が崩壊すればたくさんの中国人が日本へ、
北朝鮮が崩壊すれば韓国人が日本へ・・
日本列島、どこかに引越しできないかな(T_T)
[2010/01/15 00:57]
URL | #pYP6J5lA[
編集 ]№12556
実際のところgoogleが撤退しても大して問題にならん。
代わりのサービスは探せばあるし。
中国はさらなる経済発展に舵取りしているんで、使い物にならないほどインターネットを規制するはずもない。
そんなことすりゃ海外から企業も来ないし、中国の才能も昔のように国外へ流出していくからね。
多少うざいことをし続けるくらいだろうよ
[2010/01/15 01:02]
URL | #-[
編集 ]№12557
googleは著作権無視とかグーグルアースののぞき見趣味とか、あまり賛同できない部分もあるけど、この件は全面的に支持。
[2010/01/15 01:14]
URL | #JZ2AL5Xs[
編集 ]№12558
>12550
「中国の人も見てる」から中国批判はしちゃいけないの?
そういう思考回路の方がよほど異常だって事にそろそろ気付けよw
[2010/01/15 01:14]
URL | #-[
編集 ]№12559
やっぱり自由を諦めず求めている中国人もいるよね…
世界中が中国共産党を批難することで、中国共産党が民主化中国人を弾圧(虐殺)したりできないようにできないかな?
ソ連崩壊の時みたいに…。
中国人に知る権利を…!
[2010/01/15 01:25]
URL | #-[
編集 ]№12561
ネトウヨとか言うのも偏見じゃねぇの?
[2010/01/15 01:26]
URL | 名無し #-[
編集 ]№12562
>12559
しちゃいけないなんていつ言ったよ?w
[2010/01/15 01:29]
URL | #-[
編集 ]№12563
しっ!「ネト●ヨ」しか話せない人にはスルー検定スルー検定。
[2010/01/15 01:29]
URL | #-[
編集 ]№12564
天安門事件の時に戦車に轢かれた民主化活動家の無残な死体の映像見たらどう思うんだろう?
[2010/01/15 02:06]
URL | #-[
編集 ]№12565
で、どれがネトウヨの書き込みなんだ?
ぱっと見、それっぽいのは見あたらないが。
[2010/01/15 02:17]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№12566
ちなみにネトウヨ連呼厨の正体はコレ
↓
「ネット・ウヨクと毎日闘っている…」(9月2づけ「民団新聞」より)
www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11743&page=1&subpage=2982&sselect=&skey=
[2010/01/15 02:28]
URL | #-[
編集 ]№12567
検閲って何さ?たとえば、NGワードを検索したら画面はどうなるの?
何も出てこないって事?いまいちシステムが分からん。
とりあえずNHK放送が中国でも見れるらしいが天安門事件の事が流れると
TVの電源が強制的に落ちるらしいな、ホテルとかで。
どうやって落としてんだよ、手動か?どんなシステムなのかそっちの方が興味あるわw
[2010/01/15 02:35]
URL | #-[
編集 ]№12569
このgoogleの勇気は評価したいけど、儲けが見込める中国からの撤退を、人道とか検閲とかいう理由で株主が納得するんだろうか?
経営陣はちゃんと説得できるのかな…
[2010/01/15 02:54]
URL | #-[
編集 ]№12570
近々日本もこうなるだろ、勝手に国民や天皇の言葉が聴こえる贈収賄大好き野郎が言い始めるさ。
[2010/01/15 04:48]
URL | #-[
編集 ]№12572
だいたいネチズンとかネトウヨとかネトサヨという言葉じたいなんだろうね。まあ、意図はわかるけど。
これからの中国人は可哀想だわ。
[2010/01/15 05:40]
URL | ひよこ #-[
編集 ]№12573
前からあるんだろうけど留学してネット関連を見る人たちはいろんなことに凄いショックを受けてるんだろうな
>株主が納得するんだろうか?
タイプに寄るんじゃなかろうか
自由をモットーにしてるが攻撃やら検閲やらを甘んじて受けてたら企業ブランドと乖離していくことが利益になるかどうか
中国のネットユーザーは金持ち多そうだけどね
[2010/01/15 05:44]
URL | #LkZag.iM[
編集 ]№12574
なんというか…中国らしいニュースだな
[2010/01/15 07:37]
URL | #-[
編集 ]№12576
グダグダになってよく分からない決着になれば、グーグルのイメージに傷が付いて終わる。
でもこのまま撤退するか、みんなが納得できる答えを中国政府側から引き出せれば
「表現の自由の旗手」として、ブランドイメージの国際的な向上は計り知れないものがあるんじゃないか。
今回のことが歴史的事件として語り継がれることになれば
グーグルは正義の企業であるという印象も後世の消費者に与え続けることが出来るしね。
短期にみれば中国市場を失う痛手だが、長期で見ると得られるものは大きいよ。
[2010/01/15 08:33]
URL | #-[
編集 ]№12577
大変だな
[2010/01/15 08:34]
URL | #-[
編集 ]№12578
>(中国を北朝鮮にするつもりなのか?)
えっ?中国って大きな北朝鮮でしょ
[2010/01/15 09:38]
URL | #-[
編集 ]№12579
>儲けが見込める中国からの撤退を、人道とか検閲とかいう理由で株主が納得するんだろうか?
投資家は目先の利益を優先するように見られがちだけど、コンプライアンスに関わる部分には非常に敏感だと思うよ。
[2010/01/15 10:03]
URL | #6WwGIIHg[
編集 ]№12580
同情したって彼らは意固地になるだけで奮起なんてしないって。
競争に遅れをとるという危機感が実利的な彼らを動かす。
[2010/01/15 10:17]
URL | #-[
編集 ]№12581
みなさん、今回のグーグル中国撤退事件について、日本側の2chまとめニュースとかありますか?なかなか見つからないんで、ちょっと助けてくださいませんか。どうもありがとう
[2010/01/15 10:41]
URL | 2ch看日本 #-[
編集 ]№12582
あ、2ch看日本の人だ
多分しばらくしたら痛ニューに上がりそうな気がするけど…
今のところヌコニュースとか、そら速にちょっと載ってるね
[2010/01/15 10:58]
URL | #grGQ8zlQ[
編集 ]№12583
そうですね、痛ニューに載ってないのはちょっとがっかり。まあ、しばらく待つしかないなあ
[2010/01/15 11:49]
URL | 2ch看日本 #-[
編集 ]№12584
まぁ最近は2chも規制規制で人のこと言えない状態になってきてるからなー
[2010/01/15 12:48]
URL | #-[
編集 ]№12585
ネトウヨ連呼する人って中国の方?
[2010/01/15 12:49]
URL | #-[
編集 ]№12586
痛ニューとかまとめブログとかカスみたいな糞アフィの話は胸糞が悪くなるからやめろ。
あとこれまで散々中国の糞反日憤青のキモサと、それに辟易してる中国ネチズンていう構図を見てきて、なんでそう単純に反中的な思想を持ち得るの?
なんでここまで露骨に自分の姿鏡に映し出されて、自分がミイラになってる事気づかないの?
いい加減中国人を反日だ、日本とは相容れない存在だって一纏めに切り捨てるのは止めろよ。
ここはそういう場所じゃないだろ?
管理人だって、単に中国憎しで、日本の反中感情をイタズラに煽り立てるためにこのブログ書いてる訳じゃないって事はこれまでの記事、例えば環境汚染の奴とか見れば十分分かるだろ?
とにかく草の根、市民レベルで相互理解日中友好が進んでいく事を切に願うよ。
単にアンチ中国やりたい奴はニュース速報+とかyahooニュースとかニコニコ動画とか、もっと楽しい場所があるだろうに…
なんでこんなとこ荒らしに来るんだろ…
[2010/01/15 12:55]
URL | #-[
編集 ]№12587
まあ日本もヤフーがネットの癌だしな。
あそこの情報もかなり偏っているし、企業自体やっぱりチョン企業ならでわの対応しかしないから。グーグルがもっと日本で広まってあいつらを追いやってほしいもんだな。
[2010/01/15 13:36]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№12588
ああ、中国人とは相容れない存在なのは確か。日中友好は決して相互干渉しないことが一番良い日中友好だよ。当然移民なんかもってのほかだしな。
日本人は中国の一部族ではないのだ。日本人なんだ。距離とっているうちなら「馬鹿だなあいつら」と見て笑っていられるが、あんな無法者たちが退去してきたら脅威でしかない。それはもう実体験しつつあるし。逆にそこまで友好言っているのはどうしてか聞きたい。
[2010/01/15 13:42]
URL | #mQop/nM.[
編集 ]№12589
写真の「谷歌」ってのは、
どういう意味なんだ?
[2010/01/15 14:39]
URL | #-[
編集 ]№12591
私は日中友好も反中も、どちらもそれぞれ必要だと思います。
ただ、お互いの存在を否定することに重点をおいた主張は水掛け論になるだけだと思うので、あまり熱くならないで頂けたら・・・と個人的に思いました。
[2010/01/15 15:26]
URL | #-[
編集 ]№12592
日本が中国を文句言うことはできないです
日本のマスコミはほんとうにひどい.中国のことをなんでも悪く言うばかり...中国のよいところをなんで紹介しない???
中国はたくさん発展しています.日本人は怖がっている,そうだから中国の先進的な面を日本国民に伝えないでしょう?伝えたら自尊心が壊れるから.
目をそらして、台湾やチベットのことで内政干渉して,中国を攻撃する.
あっけないですね.こんな幼稚な日本はかならず世界に立ち遅れます
これからは中国の時代です
[2010/01/15 16:03]
URL | #-[
編集 ]№12593
なんだ中国人元気そうじゃんw
[2010/01/15 16:34]
URL | #-[
編集 ]№12594
>> 中国ネチズン
ダウト!!!
[2010/01/15 16:38]
URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[
編集 ]№12595
中国の良い所も紹介してると思うぞ
料理番組とか経済関係の番組とかで
中国人犯罪者に関しては日本のマスコミが酷いからでは無いしな
[2010/01/15 16:50]
URL | #-[
編集 ]№12596
>>12593
釣られてやるよ。
内政干渉の意味がわかってるのか?
中国政府に何か影響があったのか?
少なくとも日本政府は何もしないと明言してるわけだが。
大体が日本のマスコミが煽るほど中国のニュースを流してるときがそもそもない。自意識過剰過ぎる。
ネットユーザーは日本のマスコミ以外からのニュースを回収することができるからネットでだけチベット人の虐殺を批判してるだけ。
日本の社会人はお前らのことなんかまったく話題にすらしていないわ。
以前はこれからは中国だと俺も思ってたが、今回のgoogleの件や輸入製品のIT開示請求の件などを見てると、
今後も順調に成長を続けていけるとは思えなくなったわ。
[2010/01/15 16:51]
URL | #-[
編集 ]№12597
今回のように中国はいつでも政府の力で弾圧できるから進出するリスクが大きくて怖いよ
認可とか言ってみかじめとかも取るだろうしね
こういうのは先進的とは言わないんだ
[2010/01/15 17:07]
URL | #LkZag.iM[
編集 ]№12598
さよなら中国人。
中国は発展してるんだから中国人は中国から出てこないでね。
Google頑張れ
[2010/01/15 18:09]
URL | ぱつ子 #ocL132qg[
編集 ]№12599
中共も北チョンのように鎖国してくれれば良いよ
これ以上、海外に移民をバラ撒くのもやめてくれれば好きにして構わない
[2010/01/15 18:31]
URL | #-[
編集 ]№12600
花が手向けられた写真見てちょっと感動した。
いいなあ、こういう心。見習いたい。
[2010/01/15 19:37]
URL | #-[
編集 ]№12601
№12593みたいに、こういうとこに乗り込んできて、こんなことを言う中国人と友好?無理です。
[2010/01/15 20:38]
URL | #-[
編集 ]№12602
>>>12600
嫌味かもしれんぞw
[2010/01/15 20:43]
URL | #-[
編集 ]№12603
>№12593
へー、では中国のマスコミはさぞ素晴らしい報道をするんでしょうね。
日本の良いところばかり放送してくれるんですかねー?
テレビの報道を一番の情報源にしている人達は、あなたが思ってるよりも中国に関心ありませんよ?
[2010/01/15 20:43]
URL | #-[
編集 ]№12604
中国人はレスするとき自分が中国人だと明記しろよ
日本語が変なんだよ
[2010/01/15 20:45]
URL | #-[
編集 ]№12605
>>№12587
なんだ?つまり中国人に同情的、友好的なコメントしかするなってことか?
別に中国、中国人批判はしてもいいと思うけどね。
お前が言う中国の憤青みたいに「中国人は全滅しろ」「中国人を皆殺しにしろ」とか言ってるわけじゃないし。
[2010/01/15 21:25]
URL | #-[
編集 ]№12606
民度が低いのはどの国も同じかw
にしても中国は経済以外は全く進展
しないな~それじゃあ中国経済の先
行きも混迷するだろうな。すでに土地
バブルとかもあるし。歴史的に見ても
自由が少ない国は発展が望めない。
本当に頼むよ~アジア経済を少子化
の日本のみが背負うのは流石に荷が
重い。中国が死ぬと経済市場の中心
はアジア以外の国に行くことになるか
も・・・日本側も損失の方がでかいだろ
う。かといってバラバラになってもね~
[2010/01/15 21:50]
URL | #-[
編集 ]№12607
Google JG!
中国人はさっさと暴動起こして共産党ぶっ倒せよ
あ、チベットやウイグルで暴動起こしたけど武力弾圧を無理矢理正当化したんだったね(^-^)
メンゴメンゴw
後、下の米
こいつ中国人だろw
[2010/01/15 22:08]
URL | #-[
編集 ]№12609
まあ、なんだ。うん
中国ネチズンご愁傷様としか
[2010/01/15 22:19]
URL | 夏名 #-[
編集 ]№12610
管理人様、検閲解除の件、探していただきましてありがとうございます。中国の若者は天安門事件で何が起きたか知らない人が沢山いると聞いた事があるので、タブーというだけでなく、なかなか話題になりにくいのかもしれませんね。
>2ch看日本さん
うーん。物足りないかもしれませんが、これくらいしか知りません。ニュース速報+ですけど。
【中国からのサイバー攻撃で事業撤退を検討 フィルタリングも廃止へ…グーグル】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263346012/
今日本は2ch含め小沢祭り一色なので、その他のニュースが伸びなくて見つけにくいのかもしれません。
[2010/01/15 22:22]
URL | gura子 #JLNxlhL6[
編集 ]№12611
バイドゥは正直3番煎じだしな
[2010/01/15 22:45]
URL | #GE1Q478A[
編集 ]№12612
そもそもなんで日本のサイトやブログに中国人がアクセスできるの?
彼らは規制されているんじゃないのか?
以前大陸~とかいった中国の話題を扱うサイトに中国人が結構日本語で書き込んでいたが
なんで日本のサイトにこれるの?
ニコニコとか2chにもアクセスしているみたいだし
しかもアメリカからのアクセスよりも多い5%ぐらい・・・
もしかして日本のネットの世論誘導を狙った中国人工作集団?
正直ちょっと信用できない
変な日本語を書いているところも含めて・・
お金持ちか中共の人じゃないとネットにアクセスできないのかね?
今までこのブログに来て漠然と思ってた疑問誰か答えてくれないか?
中国人はなぜ日本のサイトに好き勝手に書き込みできるのか?規制されないのか?
[2010/01/16 00:43]
URL | #-[
編集 ]№12614
外国人が、翻訳ツールを利用して文を作ると、変なカタコト日本語ができあがりやすいんだよ。
韓国との翻訳交流掲示板に行けばいっぱい見られる。
外国語を読むのはなんとかなっても書くほうは心もとない、って人がよくやる手だな。
[2010/01/16 00:53]
URL | #-[
編集 ]№12615
中国ネット民カワイソス…(´・ω・`)
情報の幅がどんどん狭くなってきますね。日本も他人事じゃないんだけど
[2010/01/16 00:59]
URL | 桜餅 #-[
編集 ]№12616
>>管理人
もしよろしければ2ch看日本さんのブログの最新エントリー
日本人の宗教に関しての中国人のレスって翻訳できませんか?
すごく気になって翻訳機かけたんですが何いってるかわからないもので
[2010/01/16 01:13]
URL | #-[
編集 ]№12617
翻訳お疲れ様です^^
谷歌…gogleの単なる当て字ではなく、情報の芽を蒔くって意味もあったそうでなんだか寂しい結果ですね。実際は利益と企業イメージの問題なんでしょうが。
中国人民にはぜひ上に政策あれば下に対策ありの如く力強くあってほしいものです。
[2010/01/16 01:37]
URL | わっか #eT/O.uXg[
編集 ]№12618
少了谷歌,生活依然。
留言里心在西方的人太多了,這就是网特?中国不好可以‘走’嘛,没人留你哦。
[2010/01/16 03:19]
URL | 中國人 #-[
編集 ]№12619
いつも思うんだけどさ、13億の市場って
その中で購買力がある人・ネット環境のある人が何%いるの?
[2010/01/16 03:21]
URL | #-[
編集 ]№12620
ブログ中韓を知りすぎた男を、読めば分かるよ。
[2010/01/16 03:39]
URL | #-[
編集 ]№12621
中国人の気持ちはわからんが、虚しいんだろうか
自分が管理されているって感覚は
[2010/01/16 08:25]
URL | #-[
編集 ]№12622
13億人の内、購買層が何割いるやら・・・
富裕層が13億人いる訳じゃないしな。
[2010/01/16 10:29]
URL | #-[
編集 ]№12623
>google走了,我们就只剩下被过滤过的世界了。
(グーグルが行っちまったら、オレ達にはフィルタリングされた後の世界しか残らない・・)
ずっと前からgoogleは中国政府の言いなりにフィルタリングしていたんだが、そのことすら知らないとは・・・洗脳って恐ろしい。
[2010/01/16 11:59]
URL | #-[
編集 ]№12624
中国の書き込みの中にはやっぱり共産党の意思に洗脳するような人員がいるんやろうな
今は中国グーグルが最期の反撃で戦車男とかも解禁されてんやろ?
[2010/01/16 12:00]
URL | #hG7ZF4t.[
編集 ]№12625
小さなことを積み重ねることが大きなことにつながる。
日々の小さな友好を積み重ねて行けば大きな友好関係に発展する。
本当に中国と日本の関係はそういう時期に来た。これまでと
は違って最近の中日関係は経済や民間の交流を通し、ODAにも感
謝している中国人も増えてきたという。今までのように永遠に消えない
罪などない、と中国人誰しもが思っている。台湾の問題に
しても解決の道は必ずあるはずだ。中国は武力によって解決しようなど、もち
ろん考えていない。中国は平和のみを希求している。
[2010/01/16 13:45]
URL | #-[
編集 ]№12626
中国は自国のなかで起こってることに、他国に口出してほしくないとレンミンレベルでそう思っています。
ウィグルにしても。パクリにしても。
だったら、そうしてあげればいいじゃない。
[2010/01/16 14:05]
URL | ななし #-[
編集 ]№12627
>>12626
中国人が本当に貴方のような人ばかりなら仲良くなりたいんだけどねぇ・・・。
[2010/01/16 14:11]
URL | #-[
編集 ]№12628
>№12618 わっか様
>谷歌…gogle 単なる当て字ではなく、情報の芽を蒔くって意味!
北京語の発音(ピンイン)で、谷歌(gu・ge)=グゥグァ の音を表す。
漢字の意味は、「谷」は「コク」=穀物 で、谷歌=以谷為歌=穀をもって歌となす、情報の種をまく希望・期待の歌! 情報の実りを得る喜びの歌!・・・・ だったのですね。そんな深い意味があるなんて、知りませんでした。
動画
http://googlechinablog.com/gugeflash.swf
文章
http://googlechinablog.com/2006/04/blog-post_14.html
↑文章が文字化けするとき、エンコードを unicode(UTF-8)にて表示
この中国語ナレーションと山水画を観て……涙せずには居られません。
「私たちは今日、無限の情報のほんの一部に統合されます。我々は世界の情報を、世界の人々へ与え交換する必要があります。情報はまだ多くあり、私たちのすべきことはもっと多いのです。」
[2010/01/16 14:15]
URL | 島唄 #2Ck1dPOk[
編集 ]№12629
>中国は武力によって解決しようなど、もちろん考えていない。中国は平和のみを希求している。
中国政府の自国民に対する仕打ちを見てそう思える、または信じることができる人が世界にどれ程いるのだろうね。
[2010/01/16 15:23]
URL | #-[
編集 ]№12630
えっとですね、google.cnだけが消えそうです
google.comやgoogle.co.jpなどはいつものように使えそうです
なので今回の事件はたいしたもんではない。。。。かも
[2010/01/16 16:28]
URL | 中国人 #-[
編集 ]№12631
もちろん、中国の google.cn から撤退して、無検閲の google.com を全て見せちゃうわよ!いいのね?ということなのですが・・・
そうなれば中国は google.com を遮断するでしょうね、youtube のように。
[2010/01/16 16:57]
URL | #-[
編集 ]№12632
ansan浪人同盟(・∀・)イイ!
どうやらblog間の開戦は未然に防がれたようだ
[2010/01/16 21:18]
URL | #-[
編集 ]№12652
中国の事少しでも批判したらネトウヨなのか?
反日教育して政府への不満を日本に向けているのは事実だろ
中国の文化はリスペクトしているよ
良い所は認めて悪いところは批判する
当たり前の事が出来ずに何が
相互理解日中友好だよ
ちょっと批判的な事書いただけで
異常に反応してネトウヨとレッテル張っている方が考え方が狭いよ
[2010/01/17 03:07]
URL | #-[
編集 ]№12722
>>№12606
どんなコメントをすればいいかは自分で考えればいいと思うよ。
ただ一つの基準として、中国を日本、支那畜を倭猿に置き換えたときに自分で見て不愉快にならないような発言をすればいいんじゃないかな。
もちろんもっともな批判はするべきだけど、逆に日本に対するもっともな批判は別に腹も立たないでしょ。
自分で自分が不愉快になるような文章書いてるとしたら、それは単純に相手を傷つける目的で書いたかもしくはブーメランなげちゃうただのアフォかどちらかでしょ。
まずここは喧嘩したり悪口を書く場所ではないし、またアフォに発言権があるような場所ではない。
要するに相手の立場に立って発言しろって事。
もちろんなにかちゃんと合理的理由があって中国人を徹底的に叩くのはかまわないよ。
でもそれをしていいのは何か理由があって日本がぶっ叩かれてもファビョらない人だけな。
それでファビョっちゃうやつは自己矛盾したアフォだから発言権ないよ。
[2010/01/17 05:11]
URL | №12587 #-[
編集 ]№12729
>№12593さん
>日本が中国を文句言うことはできないです
>日本のマスコミはほんとうにひどい.中国のことをなんでも悪く言うばかり...中国のよいところをなんで紹介しない???
え、そうですか?
北京オリンピックとかで、中国を応援していたのは、
先進国の中で日本くらいしか居ないらしいですが・・・。
↓これをどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1166835
(日中記者交換協定)
[2010/01/17 11:22]
URL | #3/VKSDZ2[
編集 ]№12744
中国人って、
自国が発展してるとか言ってるわりに……
移民しまくりだよね^^
[2010/01/17 21:17]
URL | #-[
編集 ]№12780
No.12780
それは、膨大な国民の数を自国で養うことができない中国政府による移民政策があるから。
黙って他国に送り込んで武力を用いずに発言力を強めていく方法。
日本の渋谷を新しいチャイナタウンにしようとして住民とのいざこざがあったのも記憶に新しい。
最終的に土地を奪って中国人を多数送り込んでしまえば、その後の武力行使がしやすくなるしね。
韓国が対馬や竹島に行っているのと同様。
[2010/01/18 12:10]
URL | 名無し超速報! #-[
編集 ]№12806
まぁ別に慣れてるからおどろかん
つか、元ネタがまずダサい
[2010/01/20 04:40]
URL | 依存症さん@_@ #-[
編集 ]№12847
六本木ヒルズの百度って覚醒剤の温床?
[2010/01/31 16:09]
URL | #-[
編集 ]№13877
日本は韓国人の温床になった
>№12593さん
工作員?
逆に中韓をよく言う工作しかないだろ
[2010/01/31 16:15]
URL | #-[
編集 ]№13878