fc2ブログ
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国の本音とおもしろニュースを紹介します。

ネットの回線速度は日本が世界一なんだそうです。じゃあ中国は?

今年の初めぐらいにニュースになってたネタです。経済協力開発機構(OECD)などが発表した報告書によると、国別インターネット回線速度で日本がそのトップだったそうです。別の組織による報告書では韓国が1位になってたような気もするのですが・・。まあとにかく、日本と韓国が上位を占めたこの報告書。ネットでは何かと苦労の多い中国人の反応はどうだったのでしょうか?




世界宽带网络报告:网速日本第一 韩国第二

 由国际经济合作与发展组织和国际信息技术与创新基金联合推出的一份报告显示,全球宽带互联网建设最好的国家是日本,平均网速为61兆比特,位居次席的是韩国46兆比特,作为互联网发源地的美国以4.8兆比特的网速排在名单的中游。
http://tech.163.com/10/0106/14/5SBNTIN0000915BE.html



BB回線速度、世界トップは日本・2位に韓国。中国は?

 2010年1月6日、経済協力開発機構(OECD)などが発表した報告書から、世界のブロードバンドのインフラレベルが最も高い国には日本であることがわかった。平均回線速度は61Mbpsだという。国際在線が伝えた。2位は韓国で、平均回線速度は46Mbps。インターネット発祥の地である米国は4.8Mbpsで、上位には入っていない。欧州ではスカンジナビア半島の国々を中心にブロードバンドのインフラが整っており、フィンランドの平均回線速度は22Mbps、スウェーデンが18.2Mbps。フランスがこれに続き17.6Mbps。なお、この報告書は中国のインターネット環境について触れていないという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4539866/

国別インターネット接続速度&料金チャート:世界トップは日本
http://www.excite.co.jp/News/column/20091030/Gizmodo_200910_post_6319.html



tumblr_ksd5l0E9qh1.jpg












中国究竟排在第几啊?
(で、中国は何位なんだ?)

中国?哎。。。。。。
(中国?フッ・・)

中国有网吗?蜘蛛网???
(中国にネット?何それ?クモの巣?)

中国这叫“宽”带么?
(中国のこれってブロードバンドなのか?)

中国的网络明明叫窄带
(中国のは明らかにナローバンドだろ。)

网费肯定世界第一
(ネット使用料は世界一だけどな。)

中国宽带收费世界第一,网速世界最慢!!!
(中国のネット使用料は世界一高い。でも速度は世界で一番のろいよな!!)

本人平均速度为90KB/s.⊙﹏⊙b汗!!!!
(オレのネット回線速度なんて90kbsだぜ・・)

小日本下片 那不是瞬间的事吗?
(小日本は映画とかのダウンロードはあっという間なのか?)

日本是光纤,是光速,当然快了
(日本は光ケーブルだぜ。光速さ。早いに決まってんだろ。)

日本这里就是网速快阿.....一个月费用为5000日元左右..........相对于月收入30万的日本人来说,简直和不花钱一样...................
(日本にいるんだけど、やっぱ早いわ。一ヶ月の回線使用料は5000円程度かな。日本人の月給30万円からすれば全然安いよ。)

难怪日本A片都是几G几十G的,我下都不敢下,得花几天时间啊
(どおりで日本のAVって容量がデカイんだ。オレDLしたくてもできねえもんな。何日かかるか分かんねえよ。)

日本的就叫冲浪,我们的叫在浴缸冲凉
(日本のネットはサーフィンする感じ。オレ達は湯船に浸かったままって感じだよな。)

说实话,日本真的很强大
(やっぱ日本はすげえな。)

日本真好!
(日本サイコー!)

我们准备申请用日本宽带了。
(オレ、日本のネット回線申請しようかな。)

互联网是韩国人于1万年前发明的
(けどネットって韓国人が一万年前に発明したんだよな?)

棒子这点确实不含糊
(冗談ぬきでネットに関しては棒子はきちんとやってるぜ。)

中国肯能比伊拉克好点
(中国なんてイラクと比べてマシなくらいだよな。)

不可能
(↑そりゃねえな。)

我看比朝鲜好。
(北朝鮮よりマシなくらいか。)

我打開這個新聞就花了整整30秒。
(オレこのニュース開くのに30秒かかったもんな。)

我还打不开这个新闻呢
(オレはまだ開けないんだが・・)

我打開這個新聞就花了整整一天
(オレなんて一日かかってようやくこのニュースが見れたよ。)

我打开时,已经不是新闻了:)
(オレが開いた時にはもうニュースじゃなくなってた・・)

草,打开这新闻我死机了
(ニュース開いてたらオレのパソコン固まっちまったよw)

什么是新闻啊?好吃吗?
(ニュース?何それ?おいしいの?)

俺是农村的。俺这的网2M。实际达不到啊。一年还得900大元
(オレは農村暮らしなんだが、回線使用料は一年で12,600円かな。)

我们这里一年1200
(オレんトコは一年で16,800円だな。)

我140一个月
(ウチなんか一月1,960円だぜ。)

中国人消费理念:不求最好,只求最贵
(中国人って品質とか関係なく、とにかく一番値段の高い物を買いたがるんだよな。)

看看日本和韩国的面积!网速要再慢的话,那不把人笑死!
(日本と韓国の面積を見てみろよ!あれで回線速度が遅かったら笑い死ぬだろ!)

日本和韩国主要是地方小!这个是主要原因。
(だよな。日本と韓国のネット回線が早い理由は小せえからだろ!)

用960万平方公里的中国和韩国、日本这样的小国比网速?咱中国人智商难道都这么低?这有可比性么?就算用同样的设备中国的网速能上韩国的1/100就算不错了,中国比韩国大的多呢.
(960万平方キロメートルの国土を持つ中国が、韓国や日本みたいな小国とネットの回線速度を比べるだと?中国人はなんでバカばっかりなんだ?そんなの比べる必要ねえだろ?同じ設備を使っての比較なら、中国の回線速度が韓国の百分の一ってトコだろうな。なんたって中国はデカイからな。)

哥,砖家啊。
(↑アニキ。専門家ですね!)

哥,你忘记吃药了。
(↑アニキ。そろそろお薬の時間ですぜ。)

哥,地方大网速就一定慢么?
(↑アニキ。面積が広いと回線速度は遅くなるんですか?)

这么说新加坡应该网速世界第一是吧?
(だったらシンガポールが1位だよな?)

日本虽然国家小但也和世界互联互通,中国虽大也是全球互通!为什么人家的就能快,咱们就要慢呢?凡事不行不要找客观原因,自己本身是否能想想怎么提高上来吧!
日本って国は小さいけど、世界とはネットで繋がっている。中国だって同じだろ!どうして日本は回線速度が速くて、中国は遅いと思う?物事の原因を外に求めるんじゃなくて、自分自身を見直した方がいいんじゃないのか!)

不管是网络,中国很东西....的发展速度跟腐败发展速是成反比的。
(ネットに限らず、中国では物事の発展速度と官僚の腐敗速度は反比例するよな。)

这个垃圾国家。。。
(中国はゴミだな・・・)

网速慢不怪你,毕竟国土大,基点、线路建设起步不久可能还跟不上,慢是情理之中,但你死皮赖脸的高收费,而且高收费这么多年了也不见网速提高多少,你说你收的钱搞哪里去了?
(回線速度が遅いのは我慢しよう。国が広いから基点や回線の設置に時間がかかるんだろう。理解できるよ。でもな高い回線使用料を長年取り続けておきながら、全く速度が速くならないのはどういう事なんだよ!オマエらオレ達から徴収した金いったいどこに使ってんだよ?)













回線速度が遅いとグチをこぼしつつも
何かと楽しくやってる様子ですよね。

まあ、しっかり監視付きですけどw







スポンサーサイト



コメント

>(けどネットって韓国人が一万年前に発明したんだよな?)

ワロタwww


[2010/01/24 23:52] URL | あ #-[ 編集 ]№13165
今こうやって書き込みしてる中国人も全体で見れば少ないんだよな…
普及率23%とか聞いたが本当なのだろうか
[2010/01/24 23:52] URL | #-[ 編集 ]№13166
中国人どんまいwやっぱりかわいいな。こいつらw

で?結局韓国の回線速度が世界一でいいの?
[2010/01/24 23:55] URL | #-[ 編集 ]№13167
俺、東京住みなんだけど地方も速度早いの?やっぱり国土が狭いからインフラを整備しやすいのかね?
[2010/01/25 00:00] URL | #-[ 編集 ]№13168
インフラもいいけど、ちゃんと技術開発もしてよー
[2010/01/25 00:04] URL | 通りすがり #-[ 編集 ]№13169
中国に比べれば狭いだろうけど、山が多い分、インフラ整備は大変でしょ。
[2010/01/25 00:05] URL | #-[ 編集 ]№13170
小笠原とか沖縄の離島とかにも光ケーブル?って通ってんの?
[2010/01/25 00:05] URL | #-[ 編集 ]№13171
中国は10年後も
同じくらいの速度だろう
[2010/01/25 00:07] URL |      #-[ 編集 ]№13172
まあ、中国は回線速度の前に検閲があるからなー……こればっかりは同情するわ
[2010/01/25 00:10] URL |   #-[ 編集 ]№13173
検閲とかあったらネットの意味ないよね・・・
共産主義って怖いね。中国人可哀想・・・・
[2010/01/25 00:18] URL | #-[ 編集 ]№13174
>小笠原とか沖縄の離島とかにも光ケーブル?って通ってんの?


実家が離島なんだけどちゃんと通ってたよー。沖縄でも小笠原でもないけど。
[2010/01/25 00:21] URL | #-[ 編集 ]№13175
>曙t曙Y国家
これが隠語って奴ですか
[2010/01/25 00:26] URL |   #LkZag.iM[ 編集 ]№13176
都市部が速いなら「自分は100M出てるよー」というレスもあるだろうし管理人さんもピックアップするはずだけど
無いということは個人向けは高速で契約できなかったりするのかな。
[2010/01/25 00:28] URL | #-[ 編集 ]№13177
>№13168
こればかりは地上の最悪の景観「電柱・電線むき出し」がかなり貢献している(笑)
[2010/01/25 00:33] URL |   #-[ 編集 ]№13178
中国人は使ってるLANアダプタのチップの蟹のマークが
Realtekの蟹のマークと微妙に違ってないか確認したほうがいいと思う。
[2010/01/25 00:39] URL | 名無しさん #-[ 編集 ]№13179
中国ネット高いな…ほんと上の方の人しか使えないんだなぁ…
しかも監視つきとは…!!!いや、監視つきだから高いのかもね!

あと韓国が北朝鮮と一緒にされててワロタ

北朝鮮と一緒で二位ならもしかしたら実際は韓国一位なのかもな
韓国って何かネット廃人多そうなイメージあるし

一方うちのポンコツは一位とは名乗れないのろさである
[2010/01/25 00:39] URL | #-[ 編集 ]№13180
人民の改善要求が多いのになかなか改善されないのなら、
政府がメリットを感じてないからだろうな

反日装置としてのノウハウと情報統制の仕組みが完成したら、
高速回線が一斉に中国全土に普及するんじゃないか?
[2010/01/25 00:49] URL | #-[ 編集 ]№13181
日本の技術者達には頭が上がりません。ありがとうございます。
[2010/01/25 01:00] URL | か #-[ 編集 ]№13183
回線速度が早かったらなんなの?遅かったらなんなの?
と思うのは私がPC持ってないからか…。
[2010/01/25 01:16] URL | #-[ 編集 ]№13184
技術と言うか国主導で光への転換のタイミングがホントうまく言ったとオモタ
[2010/01/25 01:30] URL |     #-[ 編集 ]№13185
離島の場合は、特別にインフラが整備される事があるわな。医療的な意味やら回線会社のアピール的な意味やらで。
[2010/01/25 01:35] URL |   #-[ 編集 ]№13186
アニキ!のレスのノリがいいなw
[2010/01/25 01:35] URL | #-[ 編集 ]№13187
自分はADSLの出始めからネットやってるからまだマシだけど
昔の人は画像開いたりするだけでかなり時間かかったって言うし、今の中国はそんな感じなのかもね
[2010/01/25 01:35] URL | #-[ 編集 ]№13188
この手の話題、英語圏でも「日本が速いのは国土が狭いからだ」というやつが必ず
出て、「じゃあ、日本より国土の小さいイギリスはなぜ遅い」という反論も必ず出るw

ある英国人が、長野の田舎で光インターネットを使い、大自然を背景に、本国の
友人とテレビ会議システムを使って話すと、その友人達は背景を見て「なんでそんな
田舎で光できるんだ?」と死ぬほど羨ましがり、それを見てその英国人は毎回優越感
に浸るそうなw

日本や韓国が普及しやすいのは、電線が埋められてないからじゃねえの?

ちなみに韓国の電線事情
http://plaza.rakuten.co.jp/seoulmiki/diary/200906070000/

あの国らしく、きれいなのは大通りだけ。
一歩裏に入れば本当にキタネエ。いつも「外見だけ」を気にする。
でも、ソウルも近代的なビル増えたよねえ。
先進国には程遠いが、香港やシンガポールよりは同等か、もしくは先行ってるよな。
[2010/01/25 01:36] URL | #uP9uBTlw[ 編集 ]№13189
HAHAHA 大日本帝国万歳!
[2010/01/25 01:51] URL | #-[ 編集 ]№13190
うちはまだADSL8Mだ
光100Mとか必要性を感じない
[2010/01/25 01:54] URL | #-[ 編集 ]№13191
ビルの数でいったら東京より香港シンガポールのが多いだろ
それに東京も裏はきったないけどな…清潔とは言えない
[2010/01/25 01:55] URL | #-[ 編集 ]№13192
WEBの速度=金盾の速度 なんじゃね?
検閲ソフトがパンクする情報量は政府が容認せんだろう

[2010/01/25 02:39] URL |   #-[ 編集 ]№13193
けどネットって韓国人が一万年前に発明したんだよな?

→バロスwww

しかしネットの発祥地アメリカも遅いとはびっくりですね。
[2010/01/25 02:59] URL | おれんじ #-[ 編集 ]№13194
それでも13億の人民のうち、ネットできる層はすごく恵まれてるんだよな。
田舎に行けばPCすら知らない、それ以前に字も読めない人が大量にいるんだし…
日本は面積が狭くて隅々までケアできるから文盲なんて視覚障害者くらいしかいないけど…
[2010/01/25 03:07] URL | #-[ 編集 ]№13195
> 面積が狭くて

2位と4位のアメリカやカナダはどうなる
ソマリアやシエラレオネは日本より狭いし
[2010/01/25 03:23] URL | #-[ 編集 ]№13197
そこでソマリア持って来るのはどうかと思うぞ
[2010/01/25 03:45] URL | 名無し隊員さん #-[ 編集 ]№13199
いっつも混ぜっ返すレスが面白くて吹いちゃうwww「アニキ…」レスの人たち、眠気覚ましの笑いをありがとうwww

中国ネット民は検閲あったり、遅かったり、Google撤退したり多難ですね。2ちゃん規制くらいで(^ω^#)ビキビキしている自分には考えられない
[2010/01/25 03:48] URL | 桜餅 #-[ 編集 ]№13200
私も、「アニキ・・・」のとこで
声出して笑っちゃいましたw

中国人て、ジョークのスイッチが入ると
むちゃくちゃノリが良くなるのねん
おもろいwww
[2010/01/25 03:50] URL | #-[ 編集 ]№13201
>>名無し隊員さん
ソマリアとかはどうでも良くて、面積はほぼ関係ないと言いたかっただけ
ソマリアじゃなくても、狭くて中国より識字率の低い国なんて腐る程あるんだから
[2010/01/25 04:03] URL | #-[ 編集 ]№13202
ノリいいなwwwww
[2010/01/25 04:25] URL | #-[ 編集 ]№13203
昔、ISDN でネットをやってた頃は動画なんて出だし3秒で凍ってしまったものじゃ。
それにひきかえ今は...良い時代になったのう。
[2010/01/25 04:31] URL | #-[ 編集 ]№13204
アニキのネタ糞ワロタw
[2010/01/25 05:37] URL |   #-[ 編集 ]№13206
>>オマエらオレ達から徴収した金いったいどこに使ってんだよ?)


五毛の人件費じゃないか?
[2010/01/25 07:24] URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[ 編集 ]№13207
そういえばwindows95の頃は11時からのテレホーダイでピガーーーってダイアル回線でやってたときと比べると今の日本のネット速度は夢が現実になったよなあ。あの頃は28.8kbsでも早いと思ってたよ。
[2010/01/25 09:03] URL | A #ABqfB8Fk[ 編集 ]№13208
開いたときにはニュースじゃ無くなってたって辺りのユーモアがいいな
こういう小さい不満を諧謔的に誇張して荒唐無稽にするセンスがすごいね
[2010/01/25 09:06] URL | #-[ 編集 ]№13209
九州のド田舎離島にはまだ光ケーブルこないorz

でもADSLでも十分速いよ。小学生の時は、定額もなかったな~とか画像100kbまでよ!とかそういう時代もあったんだよねえ
[2010/01/25 09:40] URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集 ]№13211
日本の平均値って本当か?
俺の家のなんか1mbps行くか行かないかだぜ
[2010/01/25 10:10] URL | #PTa3Xzzw[ 編集 ]№13212
成層圏プラットフォームが実用化すれば、
広い国土の国・離島でもネットが楽しめそうだなあ。
[2010/01/25 10:13] URL | みつを #hKsI6nkk[ 編集 ]№13213
上海とか都市部はどうなってんだろ。
夏休みに旅行逝くつもりなんだけど、ネット取引があまりに遅すぎたりしたら、緊急時嫌だなぁ。
まあ中国人は大袈裟に言うから、実は普通に繋がるんだろうけど
[2010/01/25 10:38] URL | #-[ 編集 ]№13214
>うちはまだADSL8Mだ
>光100Mとか必要性を感じない

だなあ。
ダイアルアップからADSLへの変化は「常時接続だぁ~。電話代気にしなくていい!!」という大きな喜びがあったけど、ADSL→光はそれが無いからな。
とかいいながら俺は三日ほど前に光に変えた。
変える以前よりほんのわずかだが安くなって、速度は10倍くらいになったのはやっぱ良いし、「元に戻すか?」と問われれば答えは否だけど、某社の営業さんがアプローチかけて来てなかったら、まだ切り替えしなかっただろうな。

自宅サーバで遊びたい人には、アップ/ダウン速度が偏らないのは嬉しいかもしれない。
[2010/01/25 10:39] URL | #-[ 編集 ]№13215
>日本の平均値って本当か?
>俺の家のなんか1mbps行くか行かないかだぜ

サービスのカタログスペックそのままで計算してるんでしょう。
光だったら、実測が40Mでも100Mとか。
[2010/01/25 10:41] URL | #-[ 編集 ]№13216
中国もその気になれば光なんんかあっというまにインフラ整備できるだろうけど、政府に情報統制化にはそぐわないと判断されゃってそうだね。カワイソス。
[2010/01/25 11:20] URL |              #-[ 編集 ]№13217
>けどネットって韓国人が一万年前に発明したんだよな?

チョン国いじられすぎwww
ずっといじられキャラでいてくれよw
[2010/01/25 11:20] URL | #-[ 編集 ]№13218
翻訳お疲れ様ですー。
こういうインフラ整備や災害復興するときには電柱の方が便利ですよね。個人的にはまだまだ電柱さんには現役でいてほしい限り。

>网肯定世界第一
(ネット使用料は世界一だけどな。)
検閲人件費ってやっぱり使用者から取ってたんですね。高ければ使用者も減って仕事も楽になるし。頭いいわ~
[2010/01/25 11:29] URL | わっか #eT/O.uXg[ 編集 ]№13219
>上海とか都市部はどうなってんだろ。
>夏休みに旅行逝くつもりなんだけど、ネット取引があまりに遅すぎたりしたら、緊急時嫌だなぁ。
>まあ中国人は大袈裟に言うから、実は普通に繋がるんだろうけど

普通はBroadBand 2Mで、一ヶ月の使用料は150RMB程度。
YoutubeとFacebookは開けない。けど、日本のサイトにアクセスするの大体問題がないと思う、ニコニコとか2chとか。旅行なら、ネットカフェーへいくのもよいと思う
あとは、この半年は上海へ来ないほうがいいと思うけどなあ。EXPOのためにいろんな面子工程やってるわけなんだ。
[2010/01/25 11:32] URL | #-[ 編集 ]№13221
日本は光通信の技術で世界のトップだからね。

90kbpsって本当か!?
携帯より遅いぞw
まあネット回線速度が遅い国は発展途上国を中心に山ほどあるからな。
南アフリカでサッカーワールドカップにそなえて画像送信のテストをしたというニュースがあったが…。
…結局、伝書鳩にメモリをくくりつけて飛ばした方が速かったそうなw

あと、中国は広いから回線速度が遅いんだって言ってる中国人、bpsは例えば道路にカメラを置いて車が何台通過できるかを計測するようなもので、距離とは関係ないぞ。
[2010/01/25 11:55] URL | #3DpfYUu6[ 編集 ]№13223
什么是新闻啊?好吃吗?
(ニュース?何それ?おいしいの?)

そのまんま過ぎてワロタ
[2010/01/25 12:23] URL | #-[ 編集 ]№13224
なんだか日に日に人民の書き込みの皮肉、ユーモアのレベルが上がってきてるのが面白い。やっぱり検閲で抑圧されてるといろいろ工夫するもんなんだな。
[2010/01/25 12:30] URL | #-[ 編集 ]№13225
確かに中国本土は日本よりも数十倍広いが、それだけを回線速度の違いとするのは納得出来ない。

中国は日本や欧米に比べて土地所有権や収用費用が各段に安いし、公共工事自体が人件費を含めて安い。

日本に来た中国人が街中の電線や電柱を見て最初驚き、日本は先進国でありながらなぜ中国の都心の様に地中埋設工事にしないのか理由を聞くと、土地の個人所有権が在るからだと説明すると再び驚いたらしい。

日本と違い中国はまだこれから地方の整備工事が進むだろうし、日本の地方都市レベルまで、中国全土を移行させるには天文学的な費用が費やせる事は明白だ。
[2010/01/25 12:52] URL | 九州男児 #SM33kuk2[ 編集 ]№13226
> 日本的就叫冲浪,我们的叫在浴缸冲凉
> (日本のネットはサーフィンする感じ。オレ達は湯船に浸かったままって感じだよな。)

ワラタ。言い得て妙って感じだなw
だけど、中国のニュースサイトってなんか重い(他の国も重いが)
あと、別窓が異常に多い気がするんだけど、なんでなのかね。
[2010/01/25 13:30] URL | #-[ 編集 ]№13227
要所は広帯域用の通信ケーブル使って後は無線で送受信した方がコスト的には安く済むんじゃないか?
まあ電波法がどれだけ守られているかと言う問題も有るだろうけど。
世界一の速度って言われてたって日本でもド田舎だと通信インフラ整備は遅れ気味だしな。
[2010/01/25 13:52] URL |   #-[ 編集 ]№13228
えぇーっ! ウリナラは OCDE 加盟国だったの? そっちが驚き。
OCDE(経済協力開発機構)って、先進国クラブじゃなくなったのか?
[2010/01/25 14:29] URL | #-[ 編集 ]№13229
そういや中国に店の女の子と2人でネットができるっていうキャバクラネットカフェがあるらしいぞ

日本人なら気軽に入れる値段だと思うから気になる

行かないけど
[2010/01/25 14:55] URL | #-[ 編集 ]№13230
南チョンはさりげなくOECDとG20のメンバーだよね。
[2010/01/25 15:01] URL | #-[ 編集 ]№13231
>あと、別窓が異常に多い気がするんだけど、なんでなのかね。


分かるww
中国版YAHOOアンサーで検索一つするたびに別窓が開くからウザいのなんのってww
[2010/01/25 16:37] URL | #-[ 編集 ]№13232
 >WEBの速度=金盾の速度 なんじゃね? 検閲がパンクする情報量は容認せん。
 >徴収した金いったいどこに使ってんだよ? 五毛の人件費じゃないか?
確かにw 金盾のシステム費や、河蟹および五毛党(推計28万人?)の人件費に当てられてるかもね。
その他に、甘粛省(全人口の2%)では今年、650人のネット評論員(世論工作員)部隊を整備するというから、全国には 3万人?ほどが配置されると推計してもいいかも。
回線使用料が収入の 5%とか 10%に相当しちゃう人、大陸には多そうで可哀想だね。
[2010/01/25 16:45] URL | #-[ 編集 ]№13233
もう何度か指摘されてるけど、通信速度に国の大きさはそれほど関係ないような…
あと日本が小さいってよく言われるけど、領海入れるとそうでもないし、ってか確かドイツ辺りよりでかいんだぜ
周囲がでかい国ばかりなのと、アメリカが日本は小さいキャンペーンしてくれたおかげで、日本=小さい・狭い印象が世界的に強いみたいだが

小さいって可愛いからいいけどね
[2010/01/25 17:08] URL | #-[ 編集 ]№13234
>オレこのニュース開くのに30秒かかったもんな

ワロタw
[2010/01/25 18:09] URL | #-[ 編集 ]№13235
なにもなにも
ちいさきものは
みなうつくし
[2010/01/25 18:56] URL | #-[ 編集 ]№13237
↑アニキ。そろそろお薬の時間ですぜ。
[2010/01/25 19:03] URL | #-[ 編集 ]№13238
中国の動画サイトは死ぬほど重くて見る気なくすよ。
5分の動画を見るために30分かけてキャッシュ読み込ませるとか56Kモデムでピポパポやって接続してた時代を思い出すよ。

光ほどの速さの必要性を感じないという意見もあるが、
一度速さを体感したら遅さには耐えられなくなるもんなんだよ。
待つのが当たり前だった事が少しの待ち時間にも苛々するようになるし、
どんなに安くてもADSLやISDNには戻りたくないと思うようになる。
[2010/01/25 19:09] URL | #-[ 編集 ]№13239
東京住まいだが、混んでる午後7時~11時でも20M前後、すいてる時間帯だと60Mくらい普通に出る。
↓ここで計った。
ttp://www.usen.com/speedtest/speedtest.html
もう昔には戻れないよな。
[2010/01/25 19:40] URL | #gt3YS3lE[ 編集 ]№13240
お薬の時間糞ワロタw

中国人時々面白いコメントするなあ
[2010/01/25 19:42] URL | ぱつ子 #ocL132qg[ 編集 ]№13241
>哥,砖家�。
 (↑アニキ。専門家ですね!)

 哥,�忘记吃药了。
 (↑アニキ。そろそろお薬の時間ですぜ。)


笑ったしこれ
[2010/01/25 19:50] URL | #-[ 編集 ]№13242
管理人さん馬鹿殿お願いww
[2010/01/25 20:03] URL | 名無し #-[ 編集 ]№13243
やっぱり都会と田舎で回線の速度が違ってくるものなんですかね?
ニュース開くのに30秒かかるなんてきついな。
[2010/01/25 20:30] URL | #-[ 編集 ]№13244
そもそも中国では何が使われてるんだ?
ADSLだとしてもかなり遅い気がするんだが。
[2010/01/25 20:40] URL | #-[ 編集 ]№13245
通信速度に国土面積関係するだろ。
日本でも田舎にはまだ光敷設されてないところもあるというのは、それだけコストがかかるから。
マンションが多い地域だと共有できるかわりに遅くなるけどね。
[2010/01/25 20:41] URL | #-[ 編集 ]№13246
翻訳が上手なのかな・・・
中国の人の会話って日本人のノリにすごく似てるね
違和感なく面白いし楽しい
[2010/01/25 20:44] URL | にゃんぴょう #-[ 編集 ]№13247
>№13246
それは通信速度の問題ではなくインフラ普及率の問題だろう。
多分、中国ではADSLあたりが主流で、50Mbpsぐらい出ますよといううたい文句で宣伝されてるけど実際は30Kbpsぐらいしかでなくてブチ切れてる人続出な感じではないかと想像するw
基地局までの距離が遠過ぎてかろうじて繋がってるだけとか。
[2010/01/25 20:51] URL | #-[ 編集 ]№13248
これソース調べても行き着くリンク先はどれも中国のニュースサイトなんだけど…
本当に検証のなされた妥当な準位結果なの?
[2010/01/25 21:47] URL | #-[ 編集 ]№13249
バカ殿に出ていた台湾人を中国人が「天皇に土下座してる!」と勘違いして一騒動怒っているようなので是非それを記事にしてみてくださいw
[2010/01/25 22:10] URL | #-[ 編集 ]№13250
 >>13249
別の調査だけど、OECDなどのデータを用いて日本の総務省が行った『ICT(情報通信技術)インフラ』に関するレポートが参考になるよ。12項目につき偏差値化して、24カ国を比較評価してる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309153.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin02_000008.html
[2010/01/25 22:29] URL | #-[ 編集 ]№13251
>>13240
九州の県庁所在地で光、夜10時半で18Mぐらいだった
やっぱ光だとどこでもこんなもんなのかな

小笠原のほうはネット専用海底ケーブル引くにはコストがかかりすぎて
3Gケータイが最速だって聞いたことがある
[2010/01/25 22:33] URL |   #-[ 編集 ]№13252
ansan01様

http://news.luaninfo.com/2010-01-25/257925.html

何人か仰ってる方もいましたが、バカ殿を天皇と勘違いして台湾人にキレてる中国人民かわいい(´Д`*)ハァハァ
あちらの記事はこんな感じだそうです。
もし余力がありましたら翻訳お願いいたします。
[2010/01/25 22:41] URL | わっか #eT/O.uXg[ 編集 ]№13253
ソース云々言ってた者です。
下でURL貼ってくれた人有難う御座います。
携帯からなんで後で詳しく見てみるわ。
貴重な情報有難う。
[2010/01/25 22:59] URL | #-[ 編集 ]№13254
ノリいいな。
数年前韓国人がインターネット世界一とかネット強国とか言って自慢しまくってたことあったな。あそこまで落ちたくない。速度順位なんてどうでもいいよ。
[2010/01/25 23:54] URL | $ #JalddpaA[ 編集 ]№13255
 >>13254
ソース画像 http://imgur.com/xVT0F
ソース本文 "OECD and ITIF Broadband Rankings"
 http://www.itif.org/files/BroadbandRankings.pdf
[2010/01/26 00:10] URL | 13251 #-[ 編集 ]№13256
>№13250、№13253
よりによってバカ殿www
なんであれで天皇って思うんだ。天皇馬鹿にしてんのかw
[2010/01/26 00:18] URL | #-[ 編集 ]№13257
[2010/01/26 00:18] URL | #-[ 編集 ]№13258

バカ殿といっしょにすなーー(笑)
[2010/01/26 00:37] URL | FX #sUzc0/0U[ 編集 ]№13259
>>↑アニキ。そろそろお薬の時間ですぜ。

ワロタwww
[2010/01/26 00:56] URL | #-[ 編集 ]№13260
携帯以下の通信速度でAVからOSまで違法ダウソしまくるってある意味根気あるな
[2010/01/26 01:08] URL | #-[ 編集 ]№13261
というか、そんなに遅いと株とかの取引をオンラインでやるのって自殺行為だな…。
[2010/01/26 01:19] URL | #-[ 編集 ]№13262
知識もアニメやAVも、生きる糧ですから。ありがたみは低速度の方が増すもの。
[2010/01/26 01:25] URL | #-[ 編集 ]№13263
ピーキュルキュルキュル-♪
の音にイライラしながら繋いだり
親からは「今月ネットしすぎ!」としょっちゅう怒られてた
10年前から思うと今のネット環境って本当に天国だよ
[2010/01/26 01:50] URL | #-[ 編集 ]№13266
志村~!
アレが天皇陛下だったら志村さんの身が危ないレベルだろw
九州の離島民だが光来てるぞ、月6000円くらいで高いのか安いのか分からんが。
[2010/01/26 02:43] URL | 名無しさん #-[ 編集 ]№13267
向こうでも“何それ美味しいの?”ってフレーズほんとに書いてるんだな。他の中国翻訳サイトでも見ててっきり翻訳者の付け加え表現かと思ってたけど。
[2010/01/26 03:59] URL | #4TnLEtgM[ 編集 ]№13269
冷静で謙虚な中国人が居るのは怖いな
[2010/01/26 04:55] URL | #-[ 編集 ]№13270
いいノリしてやがるぜ
[2010/01/26 07:01] URL | 名無し隊員さん #JalddpaA[ 編集 ]№13272
>馬鹿殿

羽白は陛下のお墨付きをもらうときにお辞儀しなくて良かったな。
[2010/01/26 07:02] URL | 名無し隊員さん #JalddpaA[ 編集 ]№13273
中国とVPNネットワーク組んで
中国側のDBから日時の差分を取得しようとしたら、一日分取得するのに三日かかったことがあるでござる。
とんでもねぇ料金払って専用線引いても1MB出れば御の字だな。

あと、これは回線の問題ではないけど、
中国にPC持って行くと100%ウイルス感染する。

そして半数が盗難に合う。

[2010/01/26 09:18] URL |   #-[ 編集 ]№13274
チャートを良く見ると、韓国と北朝鮮が一緒に塗りつぶされてるな

このデータで世界2位になってるのは2国の合算値だからなのか?
[2010/01/26 10:06] URL | #-[ 編集 ]№13275
チョンは論外だ。
日本がなきゃネットじたいできないからなw
人のふんどしで相撲をとってるんだよチョンは
だかたら世界で一番だめなのは
トンスラーチョンだ
[2010/01/26 11:41] URL |    #-[ 編集 ]№13277
情報が瞬時に行き来する事態は中国政府にとって困るのかね。
[2010/01/26 17:36] URL | #-[ 編集 ]№13354
愚民化政策の一環ですかね?情報を断つのが一番ですからね
一時的ならともかく永続的にそんな事をしていれば、
アメリカより優れた国になるなんて夢のまた夢ですけどね
[2010/01/26 19:05] URL | #-[ 編集 ]№13374
什么是新闻暑x?好吃吗?
何それおいしいのにクソ吹いた
[2010/01/26 19:55] URL |   #uPSz3z/g[ 編集 ]№13382
愉快ですなぁ( ´∀`)アハハ
[2010/01/26 22:06] URL | #-[ 編集 ]№13400
ととのいました

回線速度世界二位と掛けまして韓国の伝統料理と説きます。

その心は

日本には、ほんのキムチ(少し)負けています。

ネズッチです。
[2010/01/27 01:09] URL | #-[ 編集 ]№13428
韓国が2位ってのは何となく分かるな、ネトゲに関しては変態大国の日本を上回るくらいだし。
まあ、他の部分がボロボロだから羨ましくは思わんけど。
[2010/01/27 01:54] URL | #-[ 編集 ]№13437
なんかコイツらとは罵り合いながらも仲良くなれそうな気がする
[2010/01/27 02:24] URL | #-[ 編集 ]№13443
何それハウチーの?
[2010/01/27 17:04] URL | #-[ 編集 ]№13499
>互 网是 国人于1万年前 明的
(けどネットって韓国人が一万年前に発明したんだよな?)




甘いな韓国のネットは宇宙が存在する前から存在してるぜ
[2010/01/27 22:05] URL | #-[ 編集 ]№13513
志村けんのニュース速報から来たんだけど、ほかの記事も面白い。中国嫌いだったけど、好きになりそうw
[2010/01/28 03:47] URL | @名無し #GWMyNl/.[ 編集 ]№13533
中国人はブルーレイ嫌い
何故ならブルーレイからうpされた物は同じ内容のDVDからうpされた物より容量がデカくなるから

それは日本の速度では些細な差だけど中国の速度では致命的な差になる
[2010/01/28 11:46] URL | あ #-[ 編集 ]№13543
あぁ・・・この前、韓国人が悔しがってたニュースか
あいつら何でも日本と比べるんだよな
ほんと気持ち悪い連中だ
[2010/01/29 16:39] URL | #-[ 編集 ]№13639
今は世界一だろうが

アメリカがDSL標準の時NTTのISDNでぼったくられた国民は多い
回線速度普及を遅らせたのはNTT
元国営のぼったくりゴミ企業だよ
[2010/01/31 15:47] URL | #-[ 編集 ]№13866
いやーぁ
中国人のぼけと突っ込みは素晴らしい。

彼らにアメリカ並の自由を与えられないかな
多分世界最強だよ。
[2010/02/01 00:18] URL | 九州男児 #SM33kuk2[ 編集 ]№13911
JCOMかどっかが160Mの光契約やってなかったけか?
そんなにいらねーよって思った記憶がある
[2010/02/02 14:04] URL | #-[ 編集 ]№14053
いや今は160Mどころか1000mの時代になってるんだが・・
[2010/02/05 17:52] URL |   #-[ 編集 ]№14387
中国のコメでも指摘してる通り
国土面積が違いすぎる。比較するだけ無駄。
現にアメリカも日本と比べてかなり遅いしね
[2010/02/07 12:14] URL | 名無しさん #-[ 編集 ]№14644
蜘蛛の巣ワロタ
[2010/02/11 04:32] URL | #-[ 編集 ]№14963
韓国って1万年前からネット使ってるんだな
すげーや韓国人
[2010/05/23 02:48] URL | #-[ 編集 ]№29281
国土のでかさの違いはあるだろうな

技術力な部分もないことはないだろうが
日本って隣に中国があるから小さく見えるが世界のなかじゃまだ国土もってるほうだぞ
島で別れてるから小さくみえるかもしれんが
[2010/05/24 12:38] URL | #-[ 編集 ]№29419
金盾外せば速度が大幅にアップするんだろうになw
[2010/05/31 13:45] URL |     #-[ 編集 ]№29906
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/06/16 16:29] | #[ 編集 ]№30162
加油啊,中國人!早日從困頓迷茫的泥沼中走出!加油!中國!
[2010/07/16 02:08] URL | 哀其不幸怒其不爭 #-[ 編集 ]№31756
あの国に画像つきのPowerPointを送ろうとすると
大変難儀する。
できるだけ解像度も落としてるのに半日くらいかかる。

一部上場企業のITもやってる会社でそれ。
[2010/07/20 23:50] URL |   #-[ 編集 ]№31817
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/09/02 02:03] | #[ 編集 ]№32010
このコメントは管理者の承認待ちです
[2011/03/20 02:42] | #[ 編集 ]№32054
このコメントは管理者の承認待ちです
[2011/04/20 11:47] | #[ 編集 ]№32056
このコメントは管理者の承認待ちです
[2011/07/01 00:49] | #[ 編集 ]№32062
このコメントは管理者の承認待ちです
[2011/09/14 19:20] | #[ 編集 ]№32069
このコメントは管理者の承認待ちです
[2012/01/23 03:23] | #[ 編集 ]№32081
このコメントは管理者の承認待ちです
[2012/01/28 15:46] | #[ 編集 ]№32082
このコメントは管理者の承認待ちです
[2012/09/13 18:21] | #[ 編集 ]№32092
このコメントは管理者の承認待ちです
[2012/09/17 21:25] | #[ 編集 ]№32093

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

ansan01

Author:ansan01
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム