fc2ブログ
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国の本音とおもしろニュースを紹介します。

トヨタ・リコール問題。中国での反応は?

トヨタのリコール問題をまとめておきたいと思います。この問題は中国でも連日ニュースとして報道され、関心も高い様子。ネット上ではトヨタ事件として特集ページを組むところもあるほど。そこで今回はトヨタリコール問題に関する中国人の反応を紹介したいと思います。ネット上のコメントの多くはトヨタバッシングなのですが、中には一部擁護派も。ただトヨタを始め、各方面からの回し者っぽいコメントもちらほら。かなりカオスな状態でした。



丰田深陷召回门
http://finance.sina.com.cn/focus/ftzh_2010/index.shtml

丰田遭遇信任危机
http://auto.qq.com/zt/2010/toyotarecall/

丰田召回引发“多米诺”效应

http://auto.ifeng.com/topic/fengtiandmn/


2010y02m08d_202438891.jpg



どうしたトヨタ、成功神話に慢心?大量リコールで傷ついた「安全と信頼」

 人気車種の広範囲な販売・生産停止に発展したトヨタ自動車のリコール問題は「安全と信頼」というトヨタのブランドイメージを大きく傷つけた。国内だけでなく、米国でも揺るぎない成功神話を築いたトヨタだが、相次ぐトラブルの背景には、「危機意識の欠如」も見え隠れしている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100127/biz1001272023033-n1.htm

トヨタ、中国でも7万5千台リコール 改修台数が世界販売台数以上に

 トヨタ自動車は28日、中国で販売したスポーツタイプ多目的車(SUV)「RAV4」約7万5千台のアクセルペダルに不具合が発生する可能性があるとして、リコール(無料の回収、修理)を実施すると中国の当局に届け出た。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100128/biz1001282054042-n1.htm









惨…刚买的RAV4……
(おい・・オレRAV4買ったばっかりなのに・・)

后悔买了
(オレもトヨタ買って後悔してる。)

丰田车本来就垃圾
(トヨタ車なんかゴミだろ。)

丰田质量大多问题了,一年几次召回。
(トヨタは品質に問題ありすぎだろ。一年に何回リコールしてんだよ。)

我朋友的卡罗拉也有过突然加速撞了一下
(オレの友達が乗ってるカローラも急発進してぶつかった事あるぞ。)

让你买小鬼子车活该
(↑小鬼子の車なんか買うからだ。ザマみろ。)

白痴才买日本车!
(日本車なんかバカしか買わねえよ!)

没有啊,用着挺好的。
(特に問題ないけどな。快適に運転してるよ。)

想死就买日本车。
(死にたいなら日本車買えよ。)

日本车再不好也比中国的车好 对吧
(日本車がいくらクソでも中国車よりマシだろ。)

中国的汽车质量最好,从不招回.
(中国国産車の品質は最強さ。リコールなんかした事ねえからなw)

支持中国品牌!
(やっぱ中国ブランドだろ!)

看老以后买丰田要小心点了,不如去买广本好了
(これからトヨタ買う時は気を付けないとな。ホンダの方がいいかな。)

事实证明丰田靠不住呀,还是通用的好
(今回でトヨタの品質はクソだと証明されたろ。やっぱりGMが一番だろ。)

日系车是垃圾,本人的座驾是美系车。结实就是耗点油。我很满意!!!
(日本車はゴミさ。オレはアメリカ車乗ってる。ちょっと油を食うけど頑丈でいい。満足してる!)

用美国的就好了,美国什么都好,美国牛
(アメリカ製買っとけば間違いなしだ。アメリカは何でも最高さ。)

现在正是打击日本车的时候,希望大家把握住机会!!!
(いまこそ日本車に打撃を与えるチャンスだ。この機会を逃すな!!)

大家一起来不买丰田。
(トヨタ不買運動しようぜ。)

很好的机遇,奇瑞加油!!!
(チャンスだ!奇瑞汽車ガンバレ!!)

日本人还算厚道了,要是中国车坏了,你会知道吗?
(日本人はよくやってる方だろ。中国車が故障したらどうなるか知ってるか?)

国产出事第一件事就是封口费 封住记者的嘴 这不就不用召回了吗 又可以省一笔钱
(中国車に問題が発生したら、最初にやる事は口止め料を記者に支払うことさ。これでリコールする必要もないし、余計な金も掛からなくて済むからな。)

人家有问题敢招回,中国车哪款车没问题??他们敢招回吗?????
(トヨタは問題が見つかったらきちんとリコールしてる。中国国産車には問題ないと思ってるのか?中国企業がリコールなんてすると思ってるのか?)

丰田啊 你的隐瞒技术还是不行 去拜拜师吧 学学我国的隐瞒高手 我国的隐瞒技术世界第一呀
(トヨタは隠蔽のテクが甘い。中国を見習えよ。連中の隠蔽テクは世界一だせ。)

强烈支持丰田破产
(トヨタ破産しろ!)

快倒闭,滚出中国
(トヨタは中国から出て行け。)

那我们的一汽丰田、广汽丰田、成都丰田、天津丰田怎么办?涉及日系车的其他国企怎么办?
(↑そしたらトヨタと合弁してる中国企業はどうする?日本車製造に関連してる国内企業はどうする?)

要是丰田退出中国市场,恐怕有几十万人要失业~~~~
(もしトヨタが中国から撤退したら、数十万人が職を失う事になるだろうな・・)

开好车的不一定是好人.开曰本车的肯定不是好人
(車に乗ってるヤツ全てが悪い人間とは限らない。しかし日本車に乗ってるヤツは全て悪人だ。)

我不是幸灾乐祸,但是我真的想笑!
(不幸を喜ぶつもりはないけど、マジうれしい!)

作为中国人,本人热烈庆祝!
(中国人として、これは盛大に祝わずにはおれんな!)

看到一群伪爱国青年
(ニセ物の愛国青年が多いな。)

丰田招回最高兴的是中国的粪青
(トヨタのリコールで一番喜んでるのは憤青だろうな。)

佩服日本企业,各个方面,都值得中国人学习
(日本企業には敬服した。各方面で中国人が見習う点が多い。)

丰田汽车安全性能检测全球排名第一 中国有任何一个可以比吗。
(トヨタ車は安全性能検査で世界1位。中国車には比較できる車なんて一つもない。)

相信日本丰田的诚意…………
(オレはトヨタの誠意を信じてる・・)

良心企业,国产的可能么?
(良心的な企業じゃないか。中国企業に同じ事ができるか?)

看看日本看看中国,没法比啊!能不买国货就不买国货
(日本と中国の対応の差は比べようがないな!なるべく国産品は買わないようにするよ。)

看看人家,再看看咱们的企业?汗颜啊~~
(トヨタの行動を見て、国内企業を見ると恥ずかしい限りだよな!)

这样看来,未来的丰田车更可信!!
(未来のトヨタはさらに信頼に値する企業になるさ!)

唉,想不到国内一些狗汉奸还帮他说话
(まさか中国にトヨタを擁護する連中がいるとはな。)

丰田的托真多
(トヨタから金もらって書き込んでるヤツが多いんだろ。)

为什么中国不召回?难道东洋鬼子卖给我们的车更好?
(なんで中国ではリコールしないんだ?まさか日本人が中国で高品質の車を売ってることはないよな?)

你看新闻了吗?中国也召回了,7万多辆。
(↑ニュース見たか?中国でもリコールしてる。7万台ちょとな。)

日系车分三等,早就世人皆知了,一等的卖给欧美,二等的卖给自己人,最差的卖给中国人
国人不要迷信日系车
(日本車の品質って三等級に分かれてるんだよな。一番いいのは欧米に、次が日本、そして最低の品質は中国人に。日本車を信じるのはやめた方がいいぞ。)

你也错了 一等鬼子用 二等欧美用 三等东南亚 港台地区 四等淘汰品次品 大陆地区销售
(↑間違ってる。最高級品は日本が自分で、次が欧米向け、三等級だと東南アジアや香港・台湾。そして最後のどうしようもねえ製品が大陸で売られてるのさ。)

任何一样产品都可能有设计上的缺陷,但是人家丰田敢于承担责任,不象我们国产的很多东西,有质量问题只会推托,没看到有召回的,难怪人家销售第一!
(どんな製品でも設計上のミスはある。トヨタはその責任をきちんと取ろうとしてる。オレ達国産の製品とは違う。中国じゃ品質に問題あったら言い訳ばかり。リコールなんて聞いた事も無い。トヨタが販売量世界一なのは当然だな!)

可怜的中国还有人认为丰田招回有诚意?还认为它的质量可靠那真是第一白痴了!
(トヨタのリコールに誠意があるだと?いまだにトヨタの品質を信じてるヤツは救いようの無いバカだろ。)

丰田公司是一个特别负责任的企业,该企业对消费者极为负责,深受感动吧
(トヨタは責任感の強い企業だ。消費者に対して責任を負う態度も徹底してる。感動したよ。)

好负责的公司啊。。。全都是问题车。。。人死了他还能负责吗?
(↑責任感の強い企業だと?立派なもんだよな。造ってる車は問題だらけじゃねえかよ。人が死んだら責任取れんのか?)

隐瞒了那么长时间,才召回,真是负责,要不是迫于美国的压力,压根不会召回。
(これだけ長い間、隠しておいて今頃リコールだぞ。もしアメリカの圧力がなかったらリコールなんかしてなかったろ。)

汽车召回一早就有,从福特到大众,丰田只是问题搞大了,无法只能这样做
(車のリコールなんてフォードでもVWでもやってる事。ただトヨタは問題を大きくされちまったせいで、こうするしか無かったのさ。)

丰田车有毛病被召回700万辆,你见过哪个品牌的车有这么多被召回的。
(トヨタは700万台のリコールだぞ。こんな大量のリコール見たことあるか?)

全世界只有丰田的质量值得信赖,其它的都是垃圾;包括奔驰和宝马。
(全世界でトヨタの品質だけが信頼できる。あとはベンツやBMWを含めゴミだ。)

我看你是丰田的狗吧。
(↑はトヨタの犬だろ。)

我觉得中国人心太宽了,召回的时候依然排队在购买,这事儿吧,不好说,也没法说.
(中国人っておおらか過ぎだろ。このリコールやってる真っ最中でも、行列作ってトヨタ車買ってんだからな。まったく掛ける言葉もねえよ。)

车真的不关我什么事,轮胎我都没没钱买。
(車なんて関係ねえな。オレにはタイヤ買う金さえねえよ。)

嗯!!还好 我一直用自行车!!
(おっと!よかった・・オレ自転車だよ!!)

看了这个新闻,更觉得日本车畅销世界是合理的了。
(オレ、今回のニュース見て日本車が世界でよく売れてるのも当然だと思ったよ。)

小日本这次变成了男子汉,如果我买车肯定就买丰田车!
(小日本の今回の行動は男らしかった。もしオレが車買うなら必ずトヨタを買うぜ!)

那样你就可以在丰田车里成为三明治肉馅了
(↑それじゃオマエはトヨタ車の中でミンチにでもなるんだな。)

丰田的可怕之处……中国制造啊…
(トヨタの何がコワイって・・中国製ってとこだろ・・)

摆明了美国在搞丰田嘛......
(これアメリカのトヨタいじめだろ。)

這次美國肯定落井下石, 美國自己的車的問題更多更嚴重, 沒見過美國政府這些積極
(今回アメリカは徹底的に日本を叩くぞ。アメリカ車の方が問題も多く、その程度もヒドイのにな。けどアメリカ政府がここまで積極的なのは見たこと無いな。)

是啊,美国在借机猛炒,替三大车企翻身.
(アメリカはこのチャンスを利用して、アメリカ自動車会社の復活を狙ってるのさ。)

丰田事件是日本鬼中了美国佬的圈套了
(トヨタ事件は日本がアメリカの罠に嵌ったってことだな。)

这是西方国家一贯的手法。
(西側の連中がよく使う手だよ。)

美国佬要整丰田,丰田没有办法了,只好妥协了!
(アメリカがトヨタを潰しに掛かってるんだ、どうにもならんよ。トヨタは妥協するだけさ。)

当年那个能和美国单挑的小日本哪里去了啊 小日本真是搓啊
(以前、アメリカとタイマンはってた小日本はどこ行っちまったんだよ。だらしねえな。)

日本从90年代起被放了多少次血了,美国一有麻烦就找日本买单
(まったく日本は90年代から何回アメリカに煮え湯を飲まされてんだよ。アメリカで何か問題が起こると、そのツケは毎回日本が払わされてるじゃねえかよ。)

日本“享受”美国的“保护”,当然要交保护费的
(日本はアメリカに守ってもらってんだ。金出すのは当然だろ。)

日本是美国的提款机
(日本はアメリカのATMさ。)

日本一点反击都没有,这简直是耻辱啊。
(日本は全く反撃なしか・・屈辱的だな。)

配合小泽一郎事件看更有趣
(今回のトヨタ事件は小沢一郎事件と合わせて見ると面白い。)

看来日本政府真的要成败犬了
(日本政府はマジで負け犬に成り下がるようだな。)

我们不要幸灾乐祸,我们也正在遭遇美国的全面打压。中日也有共同利益,不妨联合起来!
(日本の不幸を喜んでる場合じゃない。中国も現在アメリカから圧力かけられてる最中だぞ。日中には共通する利益もある。共同戦線組むのもいいんじゃないか!)

这就是一场闹剧。媒体吵吵而已。在市场上,消费者基本不会受这个影响,因为买汽车时,就会考察各个厂牌的信用历史。人人都会发现,通用等汽车,一样有召回产品的历史。
(こんなの茶番さ。メディアが煽ってるだけだろ。消費者が今回の影響を受けるとは思えない。なぜなら車を買う時にまず考えるのはメーカーの信用だろ。そうすればGMなんかでもリコールした事があることに気付くはずさ。)

在美国市场上,汽车因产品缺陷而召回,本是很普通的事。但是,这次丰田事件,为什么影响这么大?因为,美国汽车工会和美国左派媒体,恨丰田。因为,美国汽车工会和左派媒体,希望美国走“社会主义道路”,要“均贫富”,在发给底特律人年薪十万美元后,生产出的汽车卖不出去,导致通用等汽车厂完蛋。而和通用等汽车厂竞争的丰田等外国汽车,却拒绝工会进入丰田,拒绝社会主义。
(アメリカ市場で車に欠陥が見つかってリコールするのは珍しくも何ともない。だた今回のトヨタはなぜここまで問題を大きくされてしまったか?それはアメリカの全米自動車労組(UAW)と左翼メディアのせいだ。連中はトヨタを恨んでる。なぜならUAWと左翼メディアはアメリカに社会主義でいて欲しかった。賃金上、平等でいて欲しかったのさ。デトロイトの黒人従業員に年間10万ドルの給料を支払い、そのため生産する車は高値のため売れなくなり、GMなどの国内企業が倒産に追い込まれたとしてもな。しかしGMのライバルであるトヨタなどは組合がトヨタに入ってくるのを拒否し、いわゆるアメリカの社会主義を拒絶した。だから恨まれてるのさ。)

全球贸易保护主义抬头,只能丰田出事的时间撞到枪口了。
(世界的な保護貿易主義が台頭してる時に、たまたまタイミングよくトヨタ問題はその標的になってしまったのさ。)

这根本就不是甚麽反日还是反美的问题,而是丰田汽车的质量是不是有问题的问题;和怎样处理的问题。
(これって反日とか反米とかの問題じゃないだろ。単にトヨタ車の品質に問題があるかどうか、そしてそれをどう処理するかの問題じゃないのか。)

今天我们不能过多的责怪,丰田能知错即改也是件好事,愿丰田汽车明天更好。
(今日のトヨタをあまり責めるのはよそう。ミスを認めてそれを改善するのは悪い事じゃない。明日のトヨタが更によくなる事を願ってるよ。)










今回トヨタのリコール問題が大きくなったのは
トヨタ自身に問題があったのも否めないですよね。


ただ、アメ車を含む他社の車って、そんなに品質に関して問題無かったかなあ?














スポンサーサイト



[PR] 台湾留学サポート

コメント

豊田の欠陥は問題だが、
米や中国の車やアフターサービスはそこまでいいもんじゃないだろ。
[2010/02/09 00:05] URL | #-[ 編集 ]№14783
>人が死んだら責任とれんのか?
毒餃子を棚にあげてなに言ってんた。
ほんと中国人はアホばかりだな。
[2010/02/09 00:09] URL | #-[ 編集 ]№14784
主おつです。
何かどこに問題があんのかわかんなくなってきた感じがするんだよなあ。
最初はブレーキのペダルに不具合って話だったけど、なんだか制御システムに問題があるんじゃないかって話になってきてるし。
前者だったら部品を卸してるところのせいにできるけど後者だったらトヨタちっとヤバイかもね。
[2010/02/09 00:13] URL | #-[ 編集 ]№14785
まあ私はホンダを買うけどね!


は、おいといて
意外と冷静な中国人多いなあ
これが韓国なら罵倒一色w

これが中国と韓国の越えられない差
[2010/02/09 00:14] URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集 ]№14786
そもそも本来、日本で作ってた部品をアメリカ側がアメリカで作れって文句つけてきてソレを使用した車が問題になったってニュースでやってなかった?
どう考えてもアメリカが悪い様にしか思えない……。
[2010/02/09 00:22] URL | #KD5XUSzs[ 編集 ]№14787
アメリカのニュース見てるとあからさまにトヨタ叩いてるんだよな
やっぱ日本に対しての何かの政治的陰謀か?
[2010/02/09 00:24] URL | #-[ 編集 ]№14788
世界一に成るって事は、アメリカの工作も想定して無ければ成らない。
ボンクラ創業家と腰巾着が悪い
奥田ならこんなヘマはしない。
[2010/02/09 00:28] URL | #-[ 編集 ]№14790
主さん乙です( ^ω^)
やはり、部品の現地調達がまずかったんでしょうなー。
まあ、トヨタを叩けば叩くほどアメリカのトヨタ関連企業が縮小に追い込まれるわけだから、雨は失業者も増大しますなwww
[2010/02/09 00:30] URL | #-[ 編集 ]№14791
いいチャンス!日本叩くぞ!って感じも勿論するけど、それはそれとして、
トヨタにはこれをバネにして、文句の付けようのない、もっと良い物づくりをしていってほしいな。
[2010/02/09 00:33] URL |     #-[ 編集 ]№14792
トヨタからシェア奪うのにどこの国でも必死でしょ
特にアメリカは
[2010/02/09 00:33] URL | #JalddpaA[ 編集 ]№14793
翻訳お疲れ様です。
トヨタネガキャンやって普通にGM辺りを買わせたいんだと思う。
これでトヨタ他日系企業も品質管理に気合入れてくれるといいんだけど。
明日は我が身ってなw
[2010/02/09 00:36] URL |   #-[ 編集 ]№14794
俺の記憶が確ならブリジストンもイジメられてたよな
アメリカはエグいの~

早く共和党に変わってくれんかの~

鳩もオバマも、人がいいのは認めるがの~

能力がの~
[2010/02/09 00:46] URL | #-[ 編集 ]№14795
なんとか頑張ってくれ・・・トヨタ、日本企業!
と、しか言いようがない。
[2010/02/09 00:48] URL | #-[ 編集 ]№14796
翻訳お疲れ様です。
早い更新でとても嬉しいです。
ありがとうございます。

米はまあしゃーないですね。彼らは彼らで自国民の産業を守る必要があるのでしょう。
トヨタは誠実にできることを淡々とやるしかないですね。

ただ中国は・・・まず「間違いを認める」ってとこから覚える必要がありますね。
[2010/02/09 00:52] URL | #-[ 編集 ]№14797
ちょっと叩きが酷いよなアメリカ
工場生産開始したけど再リコールとか報道してたし本気でトヨタを潰す気なんだな

[2010/02/09 01:07] URL | #-[ 編集 ]№14798
>俺の記憶が確ならブリジストンもイジメられてたよな

フォードエクスプローラーだな。
裁判では車の構造的欠陥も認められたのに何故かフォードには責任追求しない謎判決が出た奴。
死人出ているのにねえ。
[2010/02/09 01:09] URL |   #-[ 編集 ]№14799
今回のはあからさますぎるよね
ここまでアメ車メーカーが追い詰められると仕方ないか。。。
と、日産旧車海苔が
[2010/02/09 01:14] URL | #-[ 編集 ]№14801
これは部品じゃなくてHVのシステムに問題があるんじゃなかったけ?

ガソリンエンジンから電気モーターに切り替えるときにブレーキに時間差が生まれる。

そういう問題だった気がするんだが・・・
[2010/02/09 01:21] URL | #-[ 編集 ]№14802
GMの破綻が相当ショックだったんだな

自動車はアメリカの誇りだもな~

安全性も乗り心地もドイツ車 日本車に完敗だからな~

アメ車も日本の部品メーカーを使うようになってから故障が少なくなったんだが

破綻だもな~
[2010/02/09 01:27] URL | #-[ 編集 ]№14803
ん~、死傷者が出てからじゃトヨタは会社として責任を問われるだろうし。問題が分った時点でちゃんとリコールを出して被害の拡大を食い止めよう。責任をちゃんと取ろうと出来る事は評価できるかな。
[2010/02/09 01:40] URL | kage #-[ 編集 ]№14804
アメリカ人の反応見たけど、落ち着いてたな。blog主がまともなのだけ抜いたのかもしれんが。

日本では日本人が作ってるから…民度の問題じゃないの…真面目かどうか…
[2010/02/09 01:49] URL | #-[ 編集 ]№14805
管理人様更新お疲れ様です。

問題がわかっているのなら改善すればいいし、技術が本物なら生き残る…と信じてる。

別にトヨタは好きじゃないけど、頑張れ!
[2010/02/09 01:49] URL | #-[ 編集 ]№14806
アメリカの報道は恣意的に別々の問題を一つに纏めているからな

フロアマットにアクセルペダルが引っ掛かるのとアクセルペダルの戻りが悪いのは、
一部被る車種もあるが、別々の話
アクセルペダルの戻りが悪い問題は、同じ部品を使用しているプジョー・シトロエンもリコール
つまりトヨタの問題ではなくペダル造っているCTSの問題

ブレーキの問題はハイブリッドシステムとブレーキのセッティングの問題
同じ症状でフォードは自首改修でトヨタがリコールなのは・・・ねぇ?
[2010/02/09 01:50] URL | #-[ 編集 ]№14807
アメリカのトヨタ叩きは酷いが、
これを機に今までの管理体制見直すのもいいと思う
んでシェア圧倒してしまえ
[2010/02/09 01:59] URL | #-[ 編集 ]№14808
アメリカも共和党だった時には日本に関するクレームは政府が抑えていたのだが。

今回の米国民主党政権に変わった時に日本叩きが始まるのは解っていたはずだが、なぜか日本のマスメディアは民主党支持一色の様でした。

第二次世界大戦で開戦当時に対日戦争を推進したのが民主党であり、原爆投下に賛成したのも民主党なんだが。共和党はそれらの2件は議会で反対している
なんだか。歴史は繰り返すし、トヨタも守備が悪い。もう少し政権交代時のリスクヘッジを考えてみたら良かった気がします。

オバマ政権も二期目が見えてきたらもっとエグると思うし。

更に、日本は世界最大の債権大国だから日本は実に、世界中日本が失くなれば返済しなくて助かる敵というか国がいますから。
皆様気をつけましょう
[2010/02/09 02:03] URL | 九州男児 #SM33kuk2[ 編集 ]№14810
>おっと!よかった…俺、自転車だわ
今日は絶対笑わないと思っても、絶対腹筋持ってかれるww

トヨタ不買運動?毎度憤青の頭は電池―導線―電球ピコーン!みたいな単純明解さだなぁw
中国国内じゃ国産車のリコールなんて、毒ミルク事件の結末見たら怖くて申請できないよjk…
[2010/02/09 02:05] URL | 桜餅 #-[ 編集 ]№14811
じゃあ、日本メーカーの部品使いますって言っても文句言うはず。
[2010/02/09 02:12] URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集 ]№14812
今回のは「出る杭は打たれる」って言葉が頭に浮かびます。


現状では、トヨタ自身「明確な原因」わかってないんじゃないかな?
「大声で文句を言われた。騒ぎが大きくなる前に誠意をみせよう」って事だと思います。
リコールして、ブレーキ周りを丸ごと交換で対応


いい加減に、日本企業は気付くべきだよ
「ゆすりタカリが世界基準」だってことに。
[2010/02/09 02:20] URL | (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ #qXOZr2Kk[ 編集 ]№14813
アメ公企業ははトヨタがエコカー減税導入した時もエコカーが有利になるとか言って必死に叩いてたな 本当にどうしようもないな
[2010/02/09 02:22] URL | #-[ 編集 ]№14814
戦争が関連しないと、とことん弱いんだなアメリカ。
アメ車乗ると必ずどこかで笑われるくらいだもんね
[2010/02/09 02:23] URL | #-[ 編集 ]№14815
なんつーか、末恐ろしいなアメリカ。まあトヨタにも問題点はあっただろうからそこ改善して逆にアメリカ追い詰めてくれ

車の話題になると必ず一人はいる自転車男に和んだw
[2010/02/09 02:27] URL | 夏名 #-[ 編集 ]№14817
なんか陰謀臭いよなぁ。
元々、
円高誘導→現地生産へ
っていうところからアメ公の誘導なのにね。
トヨタには何とか頑張って貰いたい。と言うか個人的に頑張って貰わないと困る
[2010/02/09 02:29] URL | #-[ 編集 ]№14818
共和党が日本の味方?ゆとりは頭が悪いにも程があるな
70年代から政府主導でジャパンバッシング繰り返してるのも知らないのな
[2010/02/09 03:15] URL | #-[ 編集 ]№14819
トヨタにも問題はあると思うが、何か陰謀臭いしなぁこれ。メリケンうぜえ
[2010/02/09 03:18] URL | あ #-[ 編集 ]№14820
今のアメリカの政権は、かつてジャパンバッシングをしていた“民主党”で、日本の政府も反日反米の“民主党”だからな。
更にマスコミも反日思想のところが多い。

トヨタはそのとばっちりを受けた感じなのかも。
[2010/02/09 03:36] URL | #-[ 編集 ]№14821
80年代もそうでしたが
アメリカは不況になる度に日本の自動車産業を叩く傾向がありますからね
根底にあるのはレイシズムです

それはそうと、都市部における一般的な中国人の運転マナーを鑑みるに
車体のペラペラな中国車はまさに走る棺桶で、危険極まりないと思うのです
彼らには日本や欧州の車をおすすめします、いやガチで
[2010/02/09 03:52] URL |   #-[ 編集 ]№14822
フォードは自らの欠陥をブリヂストンの責任にしたよな
[2010/02/09 03:52] URL | #-[ 編集 ]№14823
だいたいアメリカの圧力でアメリカの部品メーカー使ってんだろうがと小一時間
俺、北国に住んでいるが
朝マットが凍ってアクセル挟まる時あるけど
何故事故る前にニュートラルに入れないのか?

たしか警察にヘルプしながら事故ったんでしょ

何故そんな初歩的な指示も出来ないのか?

アメリカの免許制度に大きな問題があるのは明らか!
[2010/02/09 03:57] URL | #-[ 編集 ]№14824
あーそうか、"苦しい時の日本叩き"の一種なのね米民主党の伝統芸の一つだな確かにw
[2010/02/09 04:39] URL |   #-[ 編集 ]№14825
そういえば日本の小惑星探査船もアメ企業が納入した部品が真っ先にぶっ壊れてたな
ブランドイメージが落ちても技術力が落ちたわけでもないしアメ企業の技術力が上がったわけでもないんだから中身のある話題じゃない
75日過ぎたら忘れ去られる程度のニュースさ
アメリカ以外で本気で騒ぐのは韓国と群青とやらだけだろ
[2010/02/09 05:31] URL | #-[ 編集 ]№14826
日本を叩くのはいいがアメリカはそろそろ学んだ方がいい
納得出来ない理由で叩かれると日本はその分強くなるということに

日本人の本気フラグがどこにあるのか?
付き合いが長いからか知らんが中国の方がまだわかってる気がする
[2010/02/09 05:46] URL | #-[ 編集 ]№14827
日本の会社は最高の物は日本に、二級品は欧米に、不良品は中国で売っている。
という話を富裕層を含めた中国人の多くが信じてるんだよな。日本にわざわざ来て中国でも買えるような日本製品を買う金持ちもいるくらい。

まあ、トヨタ車に関しては日本で売る車は日本の工場で、中国で売る車は中国の工場で作った物だからあながち間違いでもないが。
[2010/02/09 06:29] URL | あ #-[ 編集 ]№14828
日本のコメントはどれ読んでも責任転嫁の言い訳ばっかりだな。
世界では謝った時点で負けなのに。
[2010/02/09 06:38] URL | 名無しビジネスVIPPER #-[ 編集 ]№14829
>日本を叩くのはいいがアメリカはそろそろ学んだ方がいい
納得出来ない理由で叩かれると日本はその分強くなるということに

日本人の本気フラグがどこにあるのか?
付き合いが長いからか知らんが中国の方がまだわかってる気がする


日本が強く・・・全然なってねえwww
[2010/02/09 06:46] URL | #-[ 編集 ]№14830
トヨタからヒュンダイに乗り換えたけど、普通にヒュンダイの方がよかった。
他の国はもっと必死なんだなって思った。

もうあえて日本車を買う意味は無いよ。

[2010/02/09 07:57] URL |   #-[ 編集 ]№14831
業務規模に反して経営体質に難が多いのがトヨタの根本的問題。
日米両政府からの干渉が余りに多いから仕方が無いかも知れないが。
[2010/02/09 08:14] URL | #-[ 編集 ]№14832
こういう問題が起こる度に日本は弱いんだなぁと思う。
まぁでも、ヨーロッパあたりも同じような問題を抱えてるかもだけどね。

日本はやられたらやり返す国というイメージを世界的に作ってもいいと思うんだがなぁ・・
一刻叩かれまくっても、その後の他国に一目おかれる存在になるだろうし。

そういうことを上手いこと出きないもんか・・


[2010/02/09 08:15] URL | #-[ 編集 ]№14833
アメ車は確かに燃費に問題はあるけど頑丈なんだよな。日本の道路が狭くなかったらアメ車をかってたかも。
トヨタはいまいち好きじゃないからやっぱりホンダ車がいいよ。
[2010/02/09 08:54] URL | A #ABqfB8Fk[ 編集 ]№14834
アメリカが民主党になった時点で、
トヨタ辺り狙われそうって言ってた人が
たくさんいたけど、その通りになったね。
反撃しろって中国人のコメもあるけど、
今日本が騒いだら米メディアにえさ与えるようなもんだし、冷静に見守るしかない。
[2010/02/09 08:57] URL | #-[ 編集 ]№14835
アメリカの自動車メーカーが日本性の部品が原因で今回のような事が起こったら日本の部品メーカーを叩くんでしょ!

フェアな国を唱っているアメリカ?

『イジメカッコ悪い』
[2010/02/09 08:57] URL | #-[ 編集 ]№14836
日本やトヨタに出来る反撃は
今回の事を機に問題点を改善して
もっとシェアを奪う事くらいかな。
[2010/02/09 09:06] URL | #-[ 編集 ]№14837
アメリカで理不尽な問題が起こってもトヨタは、その問題を見つめ、原因を突き止め、次に生かす。
そうやって失った信頼を回復し続ける。
地道なようだがこれ以外の策はなく、営業としては一番の近道だと思う。

今、トヨタ自身が不満を言ったり、対抗処置を取っても火に油を注いで、傷を深くするだけだ。
[2010/02/09 09:30] URL | #-[ 編集 ]№14838
トヨタには同情しないけど、毒入り食品を世界中に輸出してるシナ人には言われたくないわ

日本にメタミドホス入りの餃子や大腸菌まみれの鰻を送り込むだけならまだしも、パナマに輸出した風邪薬にディエチレン・グリコール混入させて乳幼児100人以上殺したり、モンゴルでは毒入りインスタントラーメンで2人殺したり、殺鼠剤利の小麦粉、工業廃油のラードに、亜硝酸塩の食塩、虫入り水道水・・・・etc

ここまでくると企業不祥事ではなく食品テロだろ
[2010/02/09 09:48] URL | #-[ 編集 ]№14839
今回の事でアメ車を叩くのはどうかと思う。
むしろしっかり対応して「カイゼン」すれば、信頼はさらに増すよ。
まあ俺はホンダのが好きだけど。
[2010/02/09 09:49] URL |     #-[ 編集 ]№14840
一方で、当事者のアメリカ人は意外にも冷静に判断してるんだよな

米メディアのトヨタバッシングにアメリカ人はこーみた
http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/02/blog-post_08.html
[2010/02/09 10:01] URL | #-[ 編集 ]№14841
なんだかなー…


とりあえずトヨタはなんとかこれを乗り越えて、文句言われないものを頑張って作ってくれ
[2010/02/09 10:09] URL | #-[ 編集 ]№14842
日本は仕返しを数年かけて「品質」でするってところを見せてくれ、トヨタ
トヨタは好きじゃないけど、今回のアメリカの恣意的な日本バッシングはまじでむ
かつく
[2010/02/09 10:24] URL | #-[ 編集 ]№14843
不況になるとアメリカ発のジャパンバッシングが始まるのはいつものこと。
でも今アメ車メーカーの経営が追い詰められてるから報道が過熱・トヨタの自業自得という面も大きいと思う。
トヨタにはこの苦境を頑張って乗り切って欲しいね。

まあ俺ホンダ派だけど。
[2010/02/09 10:26] URL | #-[ 編集 ]№14844
今回のは、アメリカの政治的要素が絡んでいるものと推察されるものの、日本車の品質も近年耐久性が低下している気がしないか? 自分で整備するようになればわかる。
以前は金属製のボルトだったものが、最近は樹脂製の「パチッ」と嵌めるだけのものになったりして、耐久性は明らかに落ちている。
メーカー自身も、以前のようなオーバークオリティの物は作らないと明言していたような・・・。
[2010/02/09 10:45] URL | #ZQHR2uUw[ 編集 ]№14845
アメリカ陰謀論が出るのも無理はないだろうね。

政党が変わってからトヨタやホンダに圧力がかかるんじゃないかと散々言われてたし、
少し前にはアメリカの高官が「日本市場はもっとアメ車に有利なシステムにしろ」「アメリカ市場における日本車の割合が大きすぎる」というニュアンスの発言をしていたし。
[2010/02/09 11:09] URL | . #-[ 編集 ]№14846
もう小日本は終わった
これからは中国が世界と戦う番だ
[2010/02/09 11:50] URL | #-[ 編集 ]№14847
アメリカはいつもアメ車買えって圧力かけるけど
そもそも何故売れないのかアメリカに憧れた世代でもアメ車は売れなかった
高い金出しても買う欧州車この違いが分からない内は日本でシェアを伸ばすとかあり得ん
[2010/02/09 11:56] URL | #-[ 編集 ]№14848
> 不況になるとアメリカ発のジャパンバッシングが始まるのはいつものこと。

ちょっと違う
米民主党政権の場合大統領支持率が下がっている時に起きることが多い。
[2010/02/09 12:13] URL |   #-[ 編集 ]№14849
逆に、これからのトヨタに期待する。
品質管理を、
もっと徹底してくれるだろうし。
ここしばらくは、
毒を出し切った方が良いよ。
[2010/02/09 12:14] URL | #-[ 編集 ]№14850
アメリカにはアップルと言う性能もデザインも素晴らしい会社が有るのに

なぜ自動車メーカーにはアップルがいないのか?

やっぱりアメリカの労働組合が悪いんだな

きっと
[2010/02/09 12:26] URL | #-[ 編集 ]№14851
トヨタを叩けば票になる。どっかの国の馬鹿なバラマキ政党と同じさw
[2010/02/09 13:06] URL | loze #3/VKSDZ2[ 編集 ]№14852
トヨタ車に欠陥が有ったのが問題の第一だが、
ここまで大事になったのは、トヨタに対する
アメリカ人のやっかみやコンプレックスが要因だろうな。
これは間違い無い。
もし今回の欠陥がフォードやBMWだったら、
月並みなリコール問題で終わっていただろう。
[2010/02/09 13:31] URL | #-[ 編集 ]№14853
アメ車なんか金もらっても乗りたくないよな
[2010/02/09 13:36] URL | #.2cgsHzE[ 編集 ]№14854
支持率低下が止まらない時は、外敵を作るのが一番だから。日本や中国への厳しい対応は続くだろうね。
[2010/02/09 13:38] URL | loze #bmDtFExw[ 編集 ]№14856
日本の民主党は、支持率低下しても反米反日で一貫してるけどな
[2010/02/09 14:17] URL | #-[ 編集 ]№14857
なんか支那人ってちいせえ奴等だなぁ
[2010/02/09 14:30] URL | #-[ 編集 ]№14858
このサイト面白い。
中国人の政府批判とかも見たい。
[2010/02/09 15:30] URL | #-[ 編集 ]№14863
おいジャパンパッシングとジャパンバッシングは別物だぞ

スバルはなんでいまいちマイナー路線なん?スバル良いよスバル
[2010/02/09 15:51] URL | #-[ 編集 ]№14864
トヨタだから大丈夫だろ
この程度で落ちぶれるようなやわな企業じゃない
売れなくなってアメリカの工場閉鎖になったら一番困るのはアメリカだしな
[2010/02/09 16:28] URL | ・ #-[ 編集 ]№14865
中国車の安全性が低いのは半分日本車の責任だけどな。
日本が車体をクッション代わりにして人を守るシステムを開発して主流になっちゃったのが原因。
普通に車体を硬くするよりも難しいのに技術力が無い自動車会社が安易に真似するようになって、ただ柔らかくて壊れやすい車が生まれるようになった。

硬くするのが主流のままだったら中国車もここまで紙装甲にはなってなかったはず。
[2010/02/09 16:37] URL | あ #-[ 編集 ]№14866
お前らこの世にアメ車と中国車と韓国車しかなかったら、どれ選ぶよ?w
[2010/02/09 16:39] URL | loze #bmDtFExw[ 編集 ]№14867
トヨタは好きじゃないけどアメリカのやり方は毎回反吐がでる
いい加減アメリカに対して少しは物言えるようになって欲しいな
[2010/02/09 16:45] URL | #-[ 編集 ]№14868
そうなったら俺自転車でいいや
世界の流れはエコだから
でも自転車も凝り出したら100万以上するのも有るから
金掛りそう


見えっぱりの僕
[2010/02/09 16:47] URL | #-[ 編集 ]№14869
中国が羨ましい!





失う信用がなくてw
[2010/02/09 16:53] URL | AK-11 #FFeI7iKU[ 編集 ]№14870
トヨタ「日本で作った日本車いいでしょ」
アメリカ「ふざけんなジャパンバッシングしてやんよ」
  ▼
ガッシボカ
  ▼
トヨタ「じ、じゃあ、アメリカの現地工場で作りますから」
アメリカ「アメリカの雇用が増えるならいいか」
  ▼
だんだんトヨタがビッグスリーの売上を侵食
  ▼
アメリカ「おいトヨタ、アメリカで現地生産してるっていっても部品は日本製じゃねぇか」
トヨタ「・・・じゃあ、アメリカに子会社作ってトヨタの生産管理の下でつくります」
  ▼
プリウスを武器にトヨタがどんどん売上のばす
  ▼
アメリカ「おい!!!子会社に部品作らせるのふざけんな!!!
     部品はアメリカの会社から買え!わかったな!」
トヨタ「・・・・。」
  ▼
“アメリカ製部品が原因”で今回の事故発覚(だから日本で売ってるトヨタ車は無関係)
  ▼
アメリカ「おいトヨタ、おまえ公聴会に呼び出しな」←イマココ
[2010/02/09 17:00] URL | #-[ 編集 ]№14871
トヨタは黒字化を急ぎ過ぎた
部品の共通化を計り
結局一つの部品が不良品なら何百万台もリコールしなければならない
しかもアメリカの部品メーカーの設計ミスで信用まで失う始末
この辺は考え直す時では
中国でも現地調達部品を各メーカーが増やしているが安全面からいってどうよ!多少コストが掛っても日本の部品を使いなさい
[2010/02/09 17:06] URL | #-[ 編集 ]№14872
フォードもトヨタと同じ米部品メーカー、CTS製フリクションレバーを使って
全く同じ問題起こしてるのに何も言われませんw
ttp://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-8405.html
[2010/02/09 17:23] URL | #-[ 編集 ]№14873
クリントンの時の日本車叩きよりは甘いな。現地生産して雇用を生み出してるのが効いてるのか。
[2010/02/09 17:24] URL | #-[ 編集 ]№14874
アメリカではちゃんと、アメリカ製の部品が関係してるって報道してんのかね?

してないんだろうね、なんたって日本の反日メディアも言ってないんだから
[2010/02/09 17:30] URL | #-[ 編集 ]№14875
韓国車が2009北米カーオブザイヤー(笑)に選ばれて件
[2010/02/09 17:36] URL | #-[ 編集 ]№14876
政府がアメリカの車屋さんを必死で助けたからな(幾ら投資して支えたんだろう…)。
無駄金だと国民に言われたくないだけだろうし。
もちろん、トヨタも工場を統合してコスト削減したから、大量にリコールしなきゃいけなくなったんだし、なんとも言えないけど。
中国の人、意外とまともな意見が多くて、気まずいな。 今期の日本政府は米にカモられ損すると思う。
部分的には(誰かが)潤うかもしれないけど、まちがいなく国民は割を食う気がする。。
正直ホンダが水素カーを一般販売出来ないのも、日本の政府がグダグダだからだと思うよ。
ガラパゴスでもなんでもいいから日本で一般車全部水素カーに変更すればCO2だって違うと思うよ。
 
外交が駄目だと、企業は他国で戦うのが難しくなる。
[2010/02/09 18:14] URL | #-[ 編集 ]№14877
まぁ、この程度で信用が失われる事なんて有り得ないし世界のトヨタに嫉妬しすぎなんだよな。
アメリカって
[2010/02/09 18:18] URL | #-[ 編集 ]№14878
ABSのリコール問題だけど
ABSって要らなくねー

まだまだ人間の感覚に追いついていない

ABS使うよりブレーキの強弱で止まる方が遥かに制動距離が短い

冬道を毎日運転しているから分かる

ABSはガーガーうるさくて困る(>_<)
[2010/02/09 18:36] URL | #-[ 編集 ]№14880
民主党から大統領が選ばれると、いつもこうなるなー
つーか、噴責のコメはバカ過ぎるな
いつものことだけどw
[2010/02/09 18:53] URL | #-[ 編集 ]№14881
>ガラパゴスでもなんでもいいから日本で一般車全部水素カーに変更すればCO2だって違うと思うよ。

まあなんて言うか実際に作ってみたら結構難しかったと言うのが実情。
それでもホンダが燃料電池をアレだけ小型化したのは驚くべきことなんだけどね。
出力的にもすごくて、あれ一基有るだけで20軒の住宅の電気を賄うことが可能なくらいなんだと。
残る問題は水素の生産と車のタンクの低コスト化。

今ある国内の水素ステーションは水素燃料を自前で生産してるけど一つ建設するのに数億かかkることと。その分離には結局発電所の電気を使うことがネックになっている。

もう一つのタンクの場合燃料電池車は非常に燃費が良くて重量でたったの4kgで400kmい上の航続能力が有るんだけど今のところ超高圧でで圧搾するしか無い。
ここら辺のタンクの耐圧能力を安全に確保することがFCXクラリティの開発コストを非常に押し上げている原因になっている。

国がもっとバックアップすべきだと言うのは判るけど燃料電池だけじゃなくて他の技術ももっとブレイクスルー出来る技術が無いとコスト的にきついらしいよ。
[2010/02/09 19:01] URL |   #-[ 編集 ]№14882
トヨタに問題があったのは分かるけどアメリカ大嫌いだ。
[2010/02/09 19:02] URL | ぱつ子 #ocL132qg[ 編集 ]№14883
中国人のまともなコメント見ると嬉しいような怖いような、なんか変な気分になるな…

[2010/02/09 19:18] URL | #f7oDjQzs[ 編集 ]№14884
中国人の冷静さに全俺が戦慄した
文革で頭いい奴は全員殺されたんじゃなかったのかよ
[2010/02/09 19:28] URL | #-[ 編集 ]№14885
アメリカって自由市場主義とは思えない
アメリカっていうより民主党か
[2010/02/09 19:48] URL | #-[ 編集 ]№14886
この影響で日本でも売り上げ落ちるから大笑い
結局一番残酷なのは守ってやれない日本人なのかもね
[2010/02/09 19:55] URL | #-[ 編集 ]№14887
また認めちまったのか。
これでまたアメリカの犬と言われるな。
[2010/02/09 20:00] URL | #-[ 編集 ]№14888
トヨタは内部留保を吐き出して対応するから別に問題ないですね。
社員さんは大変だと思うけど。
[2010/02/09 20:12] URL | FX #sUzc0/0U[ 編集 ]№14891
アメリカの製造業って
もう外国企業なしでは
まともな製品作れない
軍事製品も日本の製造業に委託生産したほうが
性能が向上するだろう
[2010/02/09 20:23] URL | #-[ 編集 ]№14892
権力持った上の奴には、ケツの穴まで舐めて、土下座して絶対服従って思考しか働かない国だしな、他人が自分より下だと思えば、糞以下の扱いで死ぬまで徹底的に省かれるしな。
[2010/02/09 21:03] URL |   #sPJE478s[ 編集 ]№14897
管理人様こんにちは。翻訳いつもありがとうございます。

私も最初はトヨタの製品に問題があったのかぁ・・と思ってましたが、さすがにアメリカ企業が「トヨタから乗り換えたら10万円引き」とか名指しで言い出したのを見てドン引きしました。GMなんて税金投入してもらってるのに、その金で何してんの?という感じですよね。アメリカってなんでも世界一でないと気が済まないんだなぁ。トヨタもそれを分かっててGMを抜かないようにしてたフシがありますが、結局GMが破たんして世界一になってしまいました。
ちなみに2009年度の自動車販売数はスズキ・VWグループが世界一になる事がほぼ確実だそうですが・・。会社単体ではトヨタに届かないし、グループ単位なら恨まれる事もないのかな?
[2010/02/09 22:01] URL | gura子 #JLNxlhL6[ 編集 ]№14899
トヨタは中国が昔からずっと誘致したがってた企業だからなあ。中国は基本的に一国受け入れを2.3の車メーカーと限定してたが、慎重だったトヨタは動かなかった。その間に他の企業が入ったが、それでもずっとトヨタへはラブコールだしてた。ロシアもわざわざプーチンがきてお願いしてたし。アメリカはどうすんだろうね。不採算気味の車産業を再生させるのか、別産業に転換するのか。
[2010/02/09 22:14] URL | #-[ 編集 ]№14900
まあBG3の自爆後トヨタへの風当たりが強くなるのは想定内。
今回は確かにトヨタの失敗もあるし、誠実に対応し、兜の緒を締めていけばいいんじゃない?以前のジャパンバッシングに比べたら・・・。
[2010/02/09 22:19] URL | 名無しさん #-[ 編集 ]№14901
トヨタのCTS製アクセルペダル不具合、事故原因でない公算-WSJ

おいおいw
なんか雲行きが怪しくなってきたぞw
[2010/02/09 22:20] URL |   #-[ 編集 ]№14902
トヨタの今回の対応は長い目で見たら賢い。とりあえず「反省してるフリ」でもしとけば印象は良くなる。
肉を切らせて骨を断つ。
[2010/02/09 22:44] URL | 通りすがり #-[ 編集 ]№14903
俺の乗ってる18年もののトヨタハイラックスはハンドル曲がらなくなる欠陥があって、リコールになる前にその症状が出てかなり焦ったな。
生きてて良かったw
[2010/02/09 22:54] URL | #rpqXaCb6[ 編集 ]№14904
トヨタ車はどれも代わり映えしないフォルムで乗る気がしないが

性能では全く問題がない

アメ車の遥かに↑にある

そう言う俺はホンダ好き
[2010/02/09 23:41] URL | #-[ 編集 ]№14905
車にまったく詳しくないんだけど、トヨタって嫌われてるの?

ネット(主に2ch)で「ざまぁw」とかいう書き込みを多々見たんだが…
[2010/02/09 23:42] URL | #-[ 編集 ]№14906
トヨタの社長がなぁ・・・
正直今回のはいい薬でしょ。
[2010/02/09 23:52] URL | #-[ 編集 ]№14907
>№14906
下請けイジメ・派遣切りの筆頭で大ボスみたいな扱いっぽい。
実際は派遣は満期までで更新無しにしただけで派遣切りはしてないんだけどね。
もう日本に工場作るのも日本人を短期~中期で雇うのもリスクでしかないね。
海外工場比率が高いホンダは好かれてるし、トヨタも参考にした方が良いね。
[2010/02/10 00:22] URL | #-[ 編集 ]№14908
こんな世界的な大企業なのに創業家の影響力が強い企業ってどうなのかな?

企業魂はそのままで
ここまで大きくなった
ホンダは素晴らしい

本田宗一郎をトヨタも見習うべきでは!
[2010/02/10 00:38] URL | #-[ 編集 ]№14909
管理人様へ
今日10日、19:15から行われる「中国VS韓国戦」を是非おねがいいたします。
[2010/02/10 01:19] URL | #-[ 編集 ]№14910
アメリカマスコミは汚いつーか、米部品会社の件はだんまりなんだよなw
>アメリカ人の反応見たけど、落ち着いてたな
翻訳ブログのやつなら殆ど恣意的に抜き出してる。yahooでもLAタイムズでも無茶苦茶言われてる。つべなんかは原爆がどうの書いてて読む気が失せたよ。
[2010/02/10 02:17] URL | #-[ 編集 ]№14911
トヨタの何がコワイって・・中国製ってとこだろ・・

相変わらず面白すぎるwww。

やっぱりトヨタの件は政治的な圧力もありそうですね。クリントン政権の時に日本企業が散々バッシングされたし、トロン計画が米国政府の圧力で中断したのもこの時期じゃなかったでしたっけ?あの頃を思い出します。

…だからといって共和党政権が良かった訳でもないんですが(汗)。まだましだったかと。

しかし相変わらずまともなコメントがポツポツありますねー。中国人恐るべし。
[2010/02/10 02:22] URL | おれんじ #-[ 編集 ]№14912
すいません、ちょっと思い出しました。

パパブッシュの頃、日米貿易摩擦が過熱していた頃にエコノミスト誌に載ったアメリカ人の意見(面白かったので覚えてました):

何でもかんでも日本に責任をなすりつけている米国のやり方は自国とはいえ、まじむかつく。そのうち「アメ車が売れないのは日本が左側通行だからだ。日本も右側通行にしろ」と言い出すかもしれない。

アメリカってホント変わりませんねwww。
[2010/02/10 02:40] URL | おれんじ #-[ 編集 ]№14914
アメリカはコレから何で食べて行くのだろう

Googleが出てきてから有料ソフトで食べて行くのも難しいし

金融引き締め政策も実行されそうだし

イスラエルとイランを戦争させてイスラエルに大量の武器でも売るのかな?
[2010/02/10 02:56] URL | #-[ 編集 ]№14915
日本って大人しいから、いつも不満逸しとかに使われるな…


それにしても今回のアメリカは本当にムカつく。
メディアもアメリカ製の部品のことをちゃんと報道しろよ
[2010/02/10 05:20] URL | #-[ 編集 ]№14916
ぱつ子 様

いつもありがとうございます。

前にご紹介頂いていた記事の件、
中国の反応を探してみたのですが記事にできる
ほどのネタがあつまりませんでした。
お役に立てずスイマセン・・

次回また面白い記事がありましたら、ぜひご紹介下さい!
今後ともよろしくお願いします。^^
[2010/02/10 07:02] URL | ansan01 #-[ 編集 ]№14917
F22とかGPSとか作れるんだから車なんて
本気出したら凄いの出来そうなんだけど
不思議な国だよなアメリカって
[2010/02/10 08:15] URL | #-[ 編集 ]№14918
トヨタは経団連のでかい顔で好き放題やってるからな。
いくら日本企業でも、日本一嫌いな企業。
ここまで日本の性質に合わない企業も珍しいだろう。
[2010/02/10 09:13] URL |   #-[ 編集 ]№14919
トヨタが下手打った事
政権がアホだった事
大統領がオバマだった事
ビッグスリーが青息吐息だった事

まぁ不幸が重なっただけだな。この程度じゃトヨタはどうこうならねぇだろう。

俺は買わないからどうでもいいけどね。
[2010/02/10 09:34] URL |   #-[ 編集 ]№14920
日本の報道も過剰すぎ。もう飽きたわー
トヨタが中国からロシアや東欧に拠点移したのが気に入らなくて、飼い犬にバッシングさせてるようにも見えるけどな。
[2010/02/10 10:23] URL | #-[ 編集 ]№14921
公聴会も延期だってさw
肝心のアクセルペダルがアメリカ製だからって露骨すぎんだろw
[2010/02/10 10:48] URL |   #-[ 編集 ]№14922
まるで911の時のような集団ヒステリーに陥ってるよな、アメリカ。
USA!USA!の大合唱でトヨタ工場に攻め込んでビルからダイビングする勢いだ。

よっぽど、トヨタの躍進に対して今まで鬱憤を溜め込んでたんだろう。
[2010/02/10 12:28] URL | #-[ 編集 ]№14923
アメリカによる小沢一郎潰しの可能性に言及してるコメがあったけど、確か田中角栄もアメに潰されたんだよな。
世界の影響力のある政治家のランキングで、小沢って結構上の方に入ってたよね。
小沢は嫌いだがアメのそういう露骨なやり方は嫌だなぁ。
アメリカはいつの時代もこういうやり方なんだな。
[2010/02/10 14:31] URL | #-[ 編集 ]№14924
何気にホンダ人気だなw
[2010/02/10 15:32] URL | #-[ 編集 ]№14926
>まるで911の時のような集団ヒステリー
はぁ? どこが? どこからそう読み取れるんだか。
[2010/02/10 15:57] URL | #aIcUnOeo[ 編集 ]№14927
アメリカってスゲェ美人だけど性格最悪だな
[2010/02/10 16:07] URL | #-[ 編集 ]№14928
南極海で日本の捕鯨船団に対して攻撃を続ける環境保護を標榜する米団体シー・シェパード(SS)のポール・ワトソン代表が産経新聞のインタビューに応じ、今回の反捕鯨キャンペーンの後、地中海のクロマグロ漁妨害を行うと宣言した。世界のクロマグロの8割を消費する日本を再度、標的にする狙いがあるとみられる。一方で、日本船との衝突について「全ての非は日本側にある」とし、調査捕鯨に正当な理由はなく、公海上で行う密漁行為に過ぎない」とこれまでの主張を繰り返した。

 ワトソン代表は、日本船の追尾を続ける抗議船スティーブ・アーウィン号に乗っており、7日、衛星電話でインタビューに答えた。

 クロマグロをめぐって、大西洋と地中海産の国際取引の全面禁止に向けた動きが広がる中、ワトソン代表は「次のキャンペーンを、クロマグロを守るために地中海で実施する」と述べ、スティーブ号と新抗議船ボブ・バーカー号の2船態勢で沿岸諸国の漁船への妨害活動に臨む考えを示した。

 抗議船は、日本が調査を終える春ごろまで南極海に展開させ、その後、できるだけ早い時期に、地中海に移動させるとしている。

[2010/02/10 18:43] URL | 産経ニュースより #-[ 編集 ]№14930
おおおおお!
管理人様じゃないですか!
わざわざお返事いただけて嬉しいです。ありがとうございます。

いえいえ!探していただき本当にありがとうございました!何か記事があったらまたリクエストしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
[2010/02/10 19:46] URL | ぱつ子 #ocL132qg[ 編集 ]№14931
>アメリカってスゲェ美人だけど性格最悪だな

それに加え浪費家でDVだがw
[2010/02/10 20:55] URL | AK-11 #bmDtFExw[ 編集 ]№14932
トヨタの次はホンダにするって…

おい中国人!
お前等なんで今回は日本製品けなして日本製品押すんだよ!
中国人は中国自動車がお似合いさ
[2010/02/10 21:15] URL | #-[ 編集 ]№14935
中国が3対0で韓国に勝利!歴史的勝利!
[2010/02/10 21:23] URL | #-[ 編集 ]№14936
サッカーでついに中国が韓国に勝ちましたねえ。
歴史的大勝利。
[2010/02/10 21:44] URL | #-[ 編集 ]№14938
中国勝ったんだー
おめでとう!
本当に中国調子がいいみたいだね。
[2010/02/10 21:57] URL | #-[ 編集 ]№14939
中国掲示板の反応が見たいな。
お願いしますm(・∀・)m
[2010/02/10 22:01] URL | #-[ 編集 ]№14940
こういう時に企業の見られ方がわかるね。
国内で愛される企業は海外からバッシングされても、
日本で消費してやるから頑張れ!ってみんなから助けられるけど
トヨタみたいに国内で横柄で横暴な経営をやってきて嫌われてる企業は
こういう時に誰も助けちゃくれないし、言葉もかけてくれないよ。
やっぱり日頃の行いって大切だよね。
[2010/02/10 22:32] URL |   #-[ 編集 ]№14942
対韓国戦、中国完勝オメ

いやーびっくりだwwwそしてヤバいぞ日本がんばれえええ
[2010/02/10 23:35] URL | #-[ 編集 ]№14946
おおwありがとう
さすがにさんぜろとは思わなかったw
まあ、なん回も言ったけど、ラフプレーがなくて、まともなサッカーが出来て本当に良かった。
[2010/02/11 00:05] URL | 中国人 #-[ 編集 ]№14948
中国優勝フラグwww
[2010/02/11 00:48] URL | #-[ 編集 ]№14949
3-0ってのもすげえな。
中国おめでとう!
そして日本も頑張らないとな・・・
[2010/02/11 00:59] URL |   #-[ 編集 ]№14951
中国が得意のカンフーサッカーを封じて、完勝したんだ。おめでたい

日本も頑張ろう!
というか頑張れ日本選手!
[2010/02/11 01:06] URL | #-[ 編集 ]№14952
テレ東のニュースで言ってたけど、フォードの方は米マスゴミが殆ど報道してないらしいね・・・
[2010/02/11 02:28] URL | #-[ 編集 ]№14957
韓国相当ショックだろうな中国は恐韓症とか常に上から目線だからこんな事に

日本戦で3-0で負けたら韓国に帰れないんでは?

ま、いつもの様にガツガツ来るんだろうけど

ホントにいつもウザイニダ
中国おめwww
[2010/02/11 03:17] URL | #-[ 編集 ]№14960
GMのシェア低下を抑えたくてトヨタ叩いてるんだろうけど、
たようなバッシングがあった半導体の歴史を振り返れば、
GM、フォードよりシェアを伸ばすのはヒュンダイになりそうな・・・事情はまた違うけどね
[2010/02/11 05:36] URL | #-[ 編集 ]№14966
ホンダもリコールだってさ
ホントに日本車やばいな
[2010/02/11 06:15] URL | a #-[ 編集 ]№14968
ホンダはいいよ
日本国内で売れているから
トヨタはしらね。
[2010/02/11 08:34] URL | #-[ 編集 ]№14970
ホンダのリコールはトヨタが狙い撃ちされて、次の標的にされそうな流れだから大袈裟な対応してるんじゃないか?
[2010/02/11 10:04] URL | #-[ 編集 ]№14973
まじで?
あの角刈りチームが韓国を倒したのか!?

韓国ざまぁwwwwww
[2010/02/11 11:31] URL | #-[ 編集 ]№14978
ホンダもリコール来たな。

自動車業界がマスコミから一斉に手を引き、テレビ会社は全部倒産だな。
[2010/02/11 13:13] URL |   #-[ 編集 ]№14980
ホンダには頑張ってほしいな
ASIMOの研究が打ち切りになったり売りに出されたりするのは嫌だ
[2010/02/11 14:21] URL | あ #-[ 編集 ]№14981
企業ってのは叩かれて強くなるものだと思ってる。
トヨタを始め日系企業はこの逆境をバネにして更なる成長を遂げて欲しいな。
自分よりも何倍も優秀な人間が世界で頑張ってる。期待したい。
[2010/02/11 21:57] URL |   #-[ 編集 ]№15070
これもその煽りの影響なんだろうな
このメディアがどういう類のものかは知らんが

<調査>6割以上が「メイド・イン・ジャパンを信用しない」―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/4599854/
[2010/02/12 13:44] URL | #-[ 編集 ]№15133
信頼が高かった分反動が強いんだろう
[2010/02/12 21:16] URL | 名無し #-[ 編集 ]№15147
今回のトヨタ叩きがアメリカ自動車業界の代弁だとすれば、益々アメリカ自動車業界は再生のハードルが高くなっただろう。

トヨタは日本企業だが、アメリカ自動車業界より現地調達は進んでいたと聞いた。
アメリカ車はメキシコ等で生産コストを低く抑えて、むしろトヨタ自動車がアメリカ自動車だと認識していたのだが。
[2010/02/13 03:11] URL | 九州男児 #SM33kuk2[ 編集 ]№15155
派遣を切り下請けをイジメ
内部留保のお金がこんな事に生かされるなんて

皮肉ですねトヨタさん
[2010/02/14 23:32] URL | #-[ 編集 ]№15201
>原爆がどうのこうの書いてて

どういう事??トヨタ問題に何故原爆?アメリカ人の思考が理解出来ない…。
[2010/02/22 17:32] URL | #-[ 編集 ]№15708
>>九州男児

それは仕方がないと思われ
なにせこんな不況の状況下で雇用を確保しないと経済が鈍る
じゃあかといって上から下まで全部派遣化したら格好のヘッドハンティングの餌食。
トヨタを恨んでもしかたがない

まあ品質意外でも日本企業の強みはサポートのクオリティにもあるからね
逆にそこを見せつけて顧客の信用を得ようぜ、GMあたりでも問題が起きてないわけじゃないしいい機会だ
[2010/02/24 11:05] URL | a #eMMkbhfM[ 編集 ]№15837
喜ぶのも良いが次は中国の番だぞ(^ω^)
[2010/02/25 13:28] URL | #-[ 編集 ]№15953
アメリカよ、まずお前のところのmicrosoftをどうにかしろよwww
[2010/03/02 20:00] URL | #-[ 編集 ]№16596
そして最高のタイミングでGMからリコール宣言
ブーメラン過ぎてお腹いたいw
[2010/03/02 20:11] URL | #-[ 編集 ]№16597
アメリカは2000年以前に技術的には完全敗北してるから、ああでもしないとアメ車の米国内での売れ行きが伸びないってだけ。
まぁ、あんなのを国家単位でやるのがアメリカというか、各国したたかにやってるんだけど、日本だけは他国に対していい子でいようとするんだよ。
これは憲法の序文が他国に対して言い子で居ますよ~ってアメリカの作った奴そのまま使ってるから(これはどんな悪の枢軸国家にも適用される。北朝鮮にさえ)ってのもある。
故に中国なんかにでもODA援助し続けてるし、小沢が何の大義名分も無いのに北朝鮮と国交正常化しようってことも言える訳。
[2010/03/04 03:09] URL | #hKCxTCpc[ 編集 ]№18693
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/07 20:49] | #[ 編集 ]№28471
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/09 05:24] | #[ 編集 ]№28547
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/21 07:55] | #[ 編集 ]№29257
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/21 07:55] | #[ 編集 ]№29258
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 20:51] | #[ 編集 ]№29299
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 21:48] | #[ 編集 ]№29310
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 21:49] | #[ 編集 ]№29311
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 22:44] | #[ 編集 ]№29319
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 23:39] | #[ 編集 ]№29327
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/23 23:39] | #[ 編集 ]№29328
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 00:34] | #[ 編集 ]№29334
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 01:26] | #[ 編集 ]№29337
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 02:11] | #[ 編集 ]№29342
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 03:05] | #[ 編集 ]№29348
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 03:05] | #[ 編集 ]№29349
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 03:59] | #[ 編集 ]№29353
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 03:59] | #[ 編集 ]№29354
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 04:52] | #[ 編集 ]№29361
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 04:52] | #[ 編集 ]№29362
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 05:45] | #[ 編集 ]№29366
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 05:45] | #[ 編集 ]№29367
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 06:38] | #[ 編集 ]№29376
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 07:34] | #[ 編集 ]№29381
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 07:34] | #[ 編集 ]№29382
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 08:27] | #[ 編集 ]№29391
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 09:21] | #[ 編集 ]№29400
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 10:16] | #[ 編集 ]№29405
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 11:09] | #[ 編集 ]№29410
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 12:05] | #[ 編集 ]№29416
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 12:58] | #[ 編集 ]№29425
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 12:58] | #[ 編集 ]№29426
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/05/24 13:51] | #[ 編集 ]№29431
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 01:22] | #[ 編集 ]№30446
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 02:49] | #[ 編集 ]№30454
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 03:31] | #[ 編集 ]№30457
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 05:42] | #[ 編集 ]№30467
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 06:27] | #[ 編集 ]№30470
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/07 07:12] | #[ 編集 ]№30473
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 09:22] | #[ 編集 ]№30492
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 10:17] | #[ 編集 ]№30496
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 11:12] | #[ 編集 ]№30506
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 12:08] | #[ 編集 ]№30510
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 13:02] | #[ 編集 ]№30513
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 13:57] | #[ 編集 ]№30518
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/08 15:48] | #[ 編集 ]№30523
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/09 14:46] | #[ 編集 ]№30532
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/09 17:27] | #[ 編集 ]№30536
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/09 18:28] | #[ 編集 ]№30539
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/09 20:15] | #[ 編集 ]№30543
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/09 22:09] | #[ 編集 ]№30548
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 00:58] | #[ 編集 ]№30550
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 01:07] | #[ 編集 ]№30552
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 01:58] | #[ 編集 ]№30555
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 02:53] | #[ 編集 ]№30556
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 04:13] | #[ 編集 ]№30558
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 06:31] | #[ 編集 ]№30562
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/10 08:53] | #[ 編集 ]№30565
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 12:02] | #[ 編集 ]№30574
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 16:43] | #[ 編集 ]№30579
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 17:30] | #[ 編集 ]№30589
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 18:16] | #[ 編集 ]№30598
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 19:04] | #[ 編集 ]№30608
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 19:46] | #[ 編集 ]№30616
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 20:30] | #[ 編集 ]№30626
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 21:16] | #[ 編集 ]№30635
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 22:02] | #[ 編集 ]№30646
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 22:47] | #[ 編集 ]№30654
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/11 23:33] | #[ 編集 ]№30664
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 00:21] | #[ 編集 ]№30674
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 01:01] | #[ 編集 ]№30681
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 01:46] | #[ 編集 ]№30692
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 02:30] | #[ 編集 ]№30700
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 03:14] | #[ 編集 ]№30709
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 04:00] | #[ 編集 ]№30718
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 04:44] | #[ 編集 ]№30726
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 05:26] | #[ 編集 ]№30735
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 06:06] | #[ 編集 ]№30743
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 06:46] | #[ 編集 ]№30751
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 07:26] | #[ 編集 ]№30760
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 08:06] | #[ 編集 ]№30769
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 08:46] | #[ 編集 ]№30778
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 09:27] | #[ 編集 ]№30786
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 10:07] | #[ 編集 ]№30794
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 10:48] | #[ 編集 ]№30803
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 11:28] | #[ 編集 ]№30813
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 12:08] | #[ 編集 ]№30822
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 12:08] | #[ 編集 ]№30823
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 12:49] | #[ 編集 ]№30832
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 13:30] | #[ 編集 ]№30840
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 18:36] | #[ 編集 ]№30869
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 20:21] | #[ 編集 ]№30884
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 21:15] | #[ 編集 ]№30894
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 22:07] | #[ 編集 ]№30908
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 22:58] | #[ 編集 ]№30923
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/12 23:50] | #[ 編集 ]№30940
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 00:46] | #[ 編集 ]№30952
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 01:38] | #[ 編集 ]№30968
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 03:34] | #[ 編集 ]№30981
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 05:23] | #[ 編集 ]№30998
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 06:16] | #[ 編集 ]№31012
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 07:09] | #[ 編集 ]№31026
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 08:03] | #[ 編集 ]№31041
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 08:57] | #[ 編集 ]№31054
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 09:50] | #[ 編集 ]№31071
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 10:43] | #[ 編集 ]№31084
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 11:36] | #[ 編集 ]№31097
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 12:28] | #[ 編集 ]№31110
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 13:21] | #[ 編集 ]№31125
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 15:10] | #[ 編集 ]№31140
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 16:04] | #[ 編集 ]№31154
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 16:58] | #[ 編集 ]№31166
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 17:51] | #[ 編集 ]№31182
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 18:45] | #[ 編集 ]№31196
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 19:40] | #[ 編集 ]№31207
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 20:34] | #[ 編集 ]№31221
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 21:28] | #[ 編集 ]№31233
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 22:21] | #[ 編集 ]№31248
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/13 23:15] | #[ 編集 ]№31264
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 00:09] | #[ 編集 ]№31277
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 01:03] | #[ 編集 ]№31291
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 01:58] | #[ 編集 ]№31306
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 02:52] | #[ 編集 ]№31324
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 03:47] | #[ 編集 ]№31342
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 04:42] | #[ 編集 ]№31358
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 11:16] | #[ 編集 ]№31375
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 12:11] | #[ 編集 ]№31394
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 13:05] | #[ 編集 ]№31409
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 13:59] | #[ 編集 ]№31427
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 14:55] | #[ 編集 ]№31444
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 15:50] | #[ 編集 ]№31460
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 16:45] | #[ 編集 ]№31474
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 17:42] | #[ 編集 ]№31490
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 18:38] | #[ 編集 ]№31504
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 19:34] | #[ 編集 ]№31516
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 20:32] | #[ 編集 ]№31531
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 21:27] | #[ 編集 ]№31546
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 22:22] | #[ 編集 ]№31563
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/14 23:16] | #[ 編集 ]№31579
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 00:11] | #[ 編集 ]№31594
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 02:04] | #[ 編集 ]№31606
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 02:59] | #[ 編集 ]№31620
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 03:55] | #[ 編集 ]№31630
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 04:51] | #[ 編集 ]№31645
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 05:47] | #[ 編集 ]№31664
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 06:44] | #[ 編集 ]№31678
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 07:41] | #[ 編集 ]№31691
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 08:37] | #[ 編集 ]№31708
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 09:34] | #[ 編集 ]№31725
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/15 10:31] | #[ 編集 ]№31738
このコメントは管理者の承認待ちです
[2010/07/16 20:28] | #[ 編集 ]№31765

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

??西 ?????102???ġ?????????å??ä??

??西 ?????102???ġ?????????å??ä??
[2010/02/10 12:29] http://worldnavigation.biz/

【topic ブランド】関連商品

topic ブランド に関するYahoo! 楽天 の検索結果、ブログからの口コミ情報を提供しています。
[2010/02/16 11:02] オンラインショップ シンプル検索

プロフィール

ansan01

Author:ansan01
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム